表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】百合ゲーのサブヒロインに転生したので、全力で推しを守りたい!  作者: 長月
百合ゲーのサブヒロインに転生したので、全力で推しを守りたい!
96/109

93・背中を押す人

「島本ちゃんとの話し合いも告白も、早い方が良いよね。いつにする?」


 嬉々とした陽子が、なぜか私ではなくこはるに聞いた。

 待て待て待て。葵と話をするという約束はしたが、紗良に告白するなんて一言も言っていない。それとこれとは別問題だというのに、今、目の前の2人はなんで私を無視して計画を練っているんだろう。私のことのはずなのに!


「やっぱり、葵ちゃんとデートの約束したまま告白って、良くないと思うんですよね」

「あー、そうだよね。まずはそっちを片付けてからかぁ」

「はい。葵ちゃんとの話し合いは私が早めに取り付けるので、終わったらすぐにでも……」


 いや、おかしいよね!?

 なんで、私の告白の日取りまで2人が決めようとしてるの? まだしないよ! しないからね!?


 葵とは早めに話し合った方がいいのはわかる。私だってそう思うし、そうするつもりだ。今までの態度を謝罪して、デートの約束はお断りしたい。

 でも、その約束をなんでこはるが取り付けようとしてるのか! 貴女、いつから私の秘書になった!?

 もはやツッコミどころが多すぎて、ツッコミが追いつかない。


「だって、そうでもしないと、詩織は動かないでしょ?」

「腰が重いですから、先輩は」

「だ、だからって……」


 あれ、私そんなふうに思われてた? わりと色々してきたつもりなんだけどな、これでも。まだ足りませんか。そうですか。

 っていうか、容赦ないな、2人とも。息ぴったりですね。


「大体、葵ちゃんの連絡先も知らないのに、どうやって呼び出すんですか?」

「それは……直接声をかけるつもりだったけど」

「葵ちゃん、大抵誰かと一緒にいますから、そんなタイミング待ってたら大分先になりますよ」

「うぅっ……」


 正論すぎてぐうの音も出ない。

 なんてしっかりした後輩だ。私、精神的には一応成人のはずなのに完全に負けてる。


「もちろん、先輩の意思を無視したりはしませんけど、葵ちゃんと話すつもりはあるんですよね?」

「ええ、それはあるわ」

「それなら、こういうのは早めがいいです。告白は、私は口出ししませんから」


 葵の幼馴染の自分が私に肩入れしすぎるのは良くないと、私と紗良の関係について、今後はあまり口出ししないつもりのようだ。

 いや、本当に大人になったよね、こはる。この年頃の子は少し目を離したら急に成長していて、お姉さん眩しくて涙が出そう。


「じゃあさ、島本ちゃんの件はこはるっちに任せるとして」

「こはるっちはやめてください」

「えー、可愛いじゃん、こはるっち。で、私はこはるっちと違って、告白推進過激派なわけだけど」


 どうやら、こはるっち呼びをやめるつもりはないらしい。

 まあ、可愛いと思うよ、こはるっち。誰にでも『っち』をつけて呼ぶ紗良の友達を思い出すけど。げんなりした様子のこはるをスルーして、やけに良い笑顔の陽子が私の肩に手を置いた。


「自分のことは棚に上げて言わせてもらうけど、いい加減に逃げるのやめなさい」


 笑顔だというのに、ものすごい圧だ。

 むしろ、今すぐ逃げたい。全力ダッシュで。


「告白するのが、そんなに怖い?」

「そりゃ、怖いわよ。気まずくなって、今までみたいに仲良く過ごせなくなったら嫌だし」

「その仲の良さも、逃げと嘘と誤魔化し、その他諸々の上に成り立ってるわけだけど?」

「そこまで言わなくても……」


 言い過ぎだと思うけど、まったく違うとは言い切れないので、どうしても強くは言い返せない。

 だって、逃げてる自覚はある。こはるを警戒しなくて良くなったのなら、バッドエンドは告白しない理由にならないのだ。

 それでも告白を躊躇っているのは、結局振られるのが怖いだけだ。


「仮に振られたとしても、紗良ちゃんは詩織を手放さないと思うよ。友田とのやりとりも見てたでしょ?」

「ええ、紗良はそういう子よね」


 多少の気まずさはあっても、紗良はきっと私との関係を維持しようとする。でも、振った振られたの関係で、今までみたいに家に行ったり一緒に登下校出来るのだろうか。

 自分に告白してきた人を一人暮らしの家に招くような馬鹿な真似、私ならしない。


「振られた瞬間、紗良から告白された記憶をなくさせる方法とかないかしら」

「うっわ、頭悪いこと考えるなー」

「ネガティブ過ぎて引きますね」


 いつまでも煮え切らない私に陽子は呆れてるし、こはるはドン引きしていた。ひどい。

 でも、怖いものは怖いんだ。いつまでもこのままでいいなんて思わないけど、振られる想像をするだけで逃げ腰になってしまう。


「紗良が私をどう思ってるかわかればいいのに……」


 可能性があるなら、賭けてみたい。

 昨日の「ファーストキスの相手が詩織さんなら嬉しい」という言葉。告白とも取れるような言葉だけど、意識されていないからこそとも考えられて、全然参考にならない。

 それこそゲームの時みたいに、頬を染めるとかキラキラのエフェクトが飛ぶとかのわかりやすい演出をください! 紗良がキラキラ飛ばしたら告白するから!

 そんなことを考えて現実逃避を始めた私に、ため息をついた陽子が言った。


「オッケー、大サービスで教えてあげる」

「え、何か聞いてるの?」

「うん、前に詩織と友田が話してる時に。こういうの、あんまり第三者が教えるものじゃないとは思って黙ってたんだけど、このままじゃ一生逃げ回りそうだし」


 動かざること山の如し、とジト目を向けられ、顔をそらす。

 わかってます。こはるの爪の垢を煎じて飲んだ方がいいくらい、私がへたれなのは理解してますとも。


「紗良ちゃん、詩織が世界で一番大事だって」

「──っ!!」

「恋愛的にどうかは聞かなかったけど、それくらい大事に想われてる。それでも、まだ動けない?」


 好かれていると、大事に想われてるとはわかっていた。紗良はいつだって、素直に好意を伝えてくれていたのだから。でも、世界一とまで言ってくれていただなんて。

 そこに恋愛感情があるかはわからなくても、そこまで想われて、それでも動かないのかと、茶色がかった瞳が無言で問うてくる。


「告白……するわ」


 想像するだけで体が震える。

 そもそも、告白ってこんなに無理やり背中押されてするものだっけ?

 でも、目の前の2人の「やれやれ、やっとか」みたいな満足げな顔を見ては、やっぱり無理とは言えなさそうだ。そんなに私に告白させたいですか、貴女達。

 ──でも、するんだ。そこまで想われていると知って動けないなら、多分一生告白なんて出来ない。


「花火大会で告白する」


 折しも今週末は花火大会。夜空に咲く大輪の花をバックに、ムード満点の告白をキメてやる。

 あらゆる百合漫画で、百合ップル達をいい雰囲気にしてきた伝統と信頼の花火大会。そのビッグウェーブに乗ってみせようじゃないか!

 …………いや、待て。百合作品の花火大会ってトラブルも多いな? 好きな女の子に他の男の子との仲を応援されるとか、彼女とキスしてるとこをヤバい女に見られるとか。いやだ、そっちの波には乗りたくない。


「そうかそうか、言ったからには実行してよね」

「す、するわよ……多分」

「多分?」

「だって、ほら、タイミングとかあるじゃない?」

「何言ってんの、タイミングは作るものだよ!」


 そんな「いいこと言った!」みたいなドヤ顔でサムズアップされても。助けを求めてこはるを見ても、しらっとした顔で「その通りですよね」と言われた。

 くっ、彼女持ちと告白経験者が相手だと分が悪い!


「まだヘタレてそうだから、もう少し念押ししておくけどさぁ」


 少しだけ真面目な声のトーンで、陽子が言う。


「詩織が動かずにいても、周りの環境は変わるんだよ。詩織がずっと立ち止まってる場所は、道でも床でもなくてベルトコンベアーだと思った方がいい」

「ベルトコンベアー?」

「うん、立ち止まったままベルトコンベアーで延々と運ばれて、分かれ道でも自分で道を選ばずに流されていたら、最後は望んでいなかった場所に到着するの。つまり、バッドエンド」


 そう言って、人差し指の銃でバーンと胸を撃たれてギョッとする。

 陽子にそんなつもりはないだろうけど、バッドエンドという言葉にヒヤリとさせられた。


「そうなったら遅いんだよ。ねえ、ずっと動けなかった私のお尻を蹴飛ばして、ギリギリのところで方向修正してくれたのは詩織でしょ。だから、今度は私が蹴っ飛ばす番」

「陽子……」

「私はさ、詩織と紗良ちゃんって良いと思うんだ。2人が一緒の時、すっごい幸せそうだし!」


 なんでこんなに告白させたがるんだろうって不思議だったけど、ようやく腑に落ちた。

 そっか、そうなんだ。このまま動かずにいれば、紗良とも特別に仲の良い友達のままでいられるつもりだったけど、よく考えたらそんなはずないんだ。紗良だって、いつかは誰かと付き合うんだから。

 そうなれば、私は絶対に後悔する。そばにいるのが辛くなって、仲の良い友達ですらいられなくなるだろう。


「わかった、頑張るわ」

「よっし、頑張れ」


 怖いのは変わらない。でも、いつまでもそんなこと言ってられない。

 好感度を上げてから告白するなんて悠長なことを考えていたけど、そもそも好感度なんてとっくにMAXになっていた。なんと世界一だ。これ以上は上げようがない。

 するんだ、告白。渋々じゃなくて、自分の意志で。


 沸々と決意をたぎらせていると、私達の話を黙って聞いていたこはるが「青春ですねぇ」と生温かい笑顔で呟いた。


「何言ってんの、こはるっちも青春しようぜー!」

「そうそう、仲間はずれにはしないわよ!」


 ひとりでクールぶってるこはるの両手を、私と陽子がそれぞれ掴む。ぎょっとした顔で「えっ、私は結構です」と腕を引いて逃げようとするツンデレの後輩を逃してなるものか。

 そもそも、この話のきっかけを作ったのはこはるなのだから。責任とって、一緒に暑苦しく青春してもらわないと。


「ところで、こはるっちっていう呼び方、もう決定なんですか?」

「え、こはるんでもいいよ?」

「……こはるっちでいいです」


 自由な先輩に振り回されるこはるに幸あれ。

 いやいや、大丈夫。可愛いし似合ってるよ、ぷふっ。

詩織「ねえ、私のことも詩織先輩って呼んでくれてもいいのよ?」(ワクワク)

こはる「呼びません」

詩織「えっ、なんで!?」

こはる「だって、他の子もみんな杉村先輩って呼んでるし。目立ちたくないです」

詩織「陽子のことは陽子先輩って呼んでるのに……」

こはる「陽子先輩のことは、みんなそう呼んでますから」

陽子「あはは、日ごろの行いだねー、詩織!」

詩織(無言で陽子にお腹チョップ)


次回、詩織vs葵。お盆休みに更新出来たらいいなぁ。


いつも読んで下さってありがとうございます。

気に入っていただけたら、感想、ブックマーク、評価などをいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 続きめっちゃ気になる〜 次の更新も楽しみにしてますね!
[一言] ここまでされたら詩織も後には引けませんね。
[良い点] こはると陽子の息ぴったりなとこが良い。 こはる視点を読んだ後だと、陽子のこはるっち呼び、詩織の名前先輩呼びのお願いにはニヤニヤしてしまいます。 恋人以外のこういうイチャイチャもいいねw …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ