表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DD ダンジョン殺しのダンジョンマスター <第1部>  作者: 穂麦
1章 アスティユ大陸 本編開始
37/72

第35話 船旅と不安

 リシュ達は港街アブスレイへを再び訪れた。

 とうぜん、街から船に乗り幻魔の洞窟を目指すためだ。


 午前中の内にダンジョン原産のアイテムを売り、ティアのためのお菓子も買った。


 昨日は期待していたお菓子が買えずに、落ち込んでいた妖精。

 彼女は大はしゃぎをして姿を現してしまう。


 その姿を危うく街の人間に彼女の存在を見られそうになり、肝を冷やす場面もあったが、おおむね良好に予定はこなせていると言えるだろう。


 リシュ達は、潮風に吹かれる中すでに船へと乗り、船内で最も高価な一等客室へと案内されていた。

 案内された部屋からは、いくつか設置された丸窓を通して外が見える。


 先ほどからティアは、興味津々な面もちで窓にへばりついていた。


「う~み~は~ひ~ろ~い~な~……」


 『その歌って、この世界にもあったんだ!?』と、驚きながらサクヤは、無邪気な妖精を眺めている。

 リシュはというと、そんな勇者と妖精を見ながら苦笑いを浮かべていた。


 部屋は一等客室だけあり、ティアの歌声程度なら周囲に漏れない構造となっている。

 このことは常に確認済みであり。、リシュ達は安心してティアの歌を聞いていた。


 と、そこへドアをノックする音が響き、ティアの歌を遮る。


「ティア」

「うん」


 小声でティアを呼ぶと、彼女は姿を消す。

 ちゃんと打ち合わせしたことを覚えていてくれた。

 そうホッとした所で、リシュはノックに応え──ようと口を開きかけた所で彼の動きが止まる。


(忘れる所だった)


 リシュはローブに付いたフードを深く被った。

 自分が美少女すぎることを自覚している彼は、人前に出る時は顔を隠すことが必須だということも自覚している。

 

「どうぞ」

「失礼します」


 野太い声が響き、ドアノブが回される。

 木製のドアは設計がしっかりしているせいか、きしむことなく開かれた。

 

 ドアを開けたのは、船員ではなくタキシードを着た男性。

 この客室に案内されたとき、一等客室でのサービスを取り仕切る男性だと紹介された人だな。

 記憶を手繰り寄せ、リシュ達はそのことを思い出していた。


「もうじき出港となりますので、椅子に座ってお待ちください」


 どうやら出港の時間を知らせに来たようだ。

 

「そうですか、ありがとうございます」

「いえ、それでは何かございましたら……」


 そう言うと客室のドアは静かに閉じられる。

 

「ティア、もう出ても大丈夫だよ」


 リシュが声をかけるとティアはすぐに姿を現し、再び丸窓から外を眺め出した。

 海がそんなに珍しかったのかと、リシュは妖精の姿を微笑ましく思うと、椅子の背もたれに頭をつけ体重を預ける。


 船の旅は、途中で港によりながら5日間に及ぶ。

 このためリシュは、自身のダンジョンに侵入者があっても5日間は対処できないことになる。


 そのことに不安を感じながらも、徐々にまぶたが重くなっていく。

 昨晩は遅くまでダンジョンの設定を行っていたため、疲れが出たのかもしれない。


 そこへ船員たちの声が響いた。


「船が出るぞー」


 リシュの耳に届いたのは出港の合図。

 合図のあと、先ほどよりも大きな船の揺れを感じた。


(出港か……)


 眠気によって閉じつつある瞳を、ゆっくりと丸窓へとむける。


 興奮気味に出港の風景を眺めるティア。

 彼女の向こう側に見える世界では、優しい陽光が港街を照らしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ