41・ラミルスの育児相談室
「あ~疲れたなあ……まったく、アデルバードの奴、手加減無しかよ」
今日は朝から蒼黒と紅蓮騎士の合同訓練があった。
一段と訓練も厳しくなっていたので、流石の俺でも体があちこち痛い。
人型になっていると、龍体の時とは違った筋肉と関節の使い方をするので、
気をつけないと、怪我をしたり筋を痛めたりする事もあるのだが、
アデルバードはいつも黙々と文句も言わずに、鍛錬と勤務をこなしている。
「あ、ラミルス様」
「おう、お疲れ~って、どうした?」
休憩の為にやって来たアデルバードの部下と出くわした。
なぜか、疲れ切った顔で椅子に座る姿に思わず聞いてみる。
「いやあ、今日もアデルバード様にしごかれました」
「あ~……お前もか、俺もだよ。あいつは手を抜くという事を知らないからなあ」
正直、戦闘馬鹿なのかと思うくらいに、闘う事に関するものには貪欲だ。
強くなる為に必要な戦術、魔術、毒や武器の知識に至るまで、
暇さえあれば勉強や鍛錬をしている姿を見かけた。
騎士団は実力がものをいう世界でもあるが、
こうして日々努力をしているからこそ、部下の信頼も厚いらしい。
だが、俺には出会ったばかりの頃のあいつの顔を覚えている。
追い立てられるように見えて、痛々しく感じていたのだ。
『俺にはやるべき事がある。お前達のように、人間と馴れ合うつもりはない』
そう言っていた過去のアデルバードの姿を思い出す。
貪欲に……ただ、強くなる事だけに執着していた頃のあいつ。
当時はまだ警戒心が強く、人間として暮らす事にもまだ慣れない事だらけで悩んでいた。
同じ騎士団の連中とも一線を置いていた気がする。
それが……どうだろう?
「あいつが部下の面倒を見るなんて、今までは無かったのにな」
部下に対しても、以前のような突き放した言い方をする事が無くなってきた。
ただ、自主的に関わって行こうと思うまでにはなっていないらしい。
相変わらずあいつは、騎士団でも孤高の存在として過ごしていた。
(何かあいつも、戦い以外の興味が持てればいいんだがな~。
この街にやって来たのも生き延びる為だからな、難しいか)
そんな事を俺が奴と出会った頃、内心思っていたのが懐かしく思える。
時の経過と共に、憎んで来たものに情が芽生えていったようで、
最近の奴は心境の変化からか、別の事にも興味を持ち始めた。
それを喜ばしいと思えないのは、俺の心が狭いのか修行が足りないのか……。
アデルバードは今や定番となった突然の爆弾発言をし、
この俺を大いに動揺させる事をしでかすのだ。
※ ※ ※ ※
「――ラミルス……ユリアが俺と一緒に入浴してくれないのだが……。
どう説得すればいいだろうか?」
「ぶっ!? あ、当たり前だわ!! ぼけ!!」
俺のツッコミは、ユリアがアデルバードの屋敷に来る前からあったが、
最近では、こんな会話が頻繁に起きている。
奴の思考はいつも突飛なもので、龍の視点から見た俺様主義だ。
蒼黒龍として、有り余る力を持ち余裕があるせいか、
色々な所で、独自の思考を周りに押し付ける傾向がある。
育児書を読んだ奴は、
『人間の娘を入浴させる仕方が分かった』
……と言い出していたかと思えば、その日の晩ユリアに、
『一緒に風呂に入ろう?』
……と早速実行しようとしたらしい。
で、当然ながら、本人から怒られて断られたと落ち込んでいる。
「どうしたら一緒に入ってくれるだろうか?」
と、真顔で俺に聞いて来るんだ。
「おっ、おま、年頃の女の子にいきなり何て事を……っ!?」
大胆すぎて、俺には奴の思考回路が理解出来ない。
俺は顔を真っ赤にして、断固それを止める。
お前は間違っている。強行したら変態になっていたぞと。
「なぜだ? 育児書では、娘との接し方の中に書かれていたのに」
「いっ、いきなり付き合ってもいない相手に何考えているんだよ!?
関係迫っているも同然じゃないかっ!!」
「関係? 既に後見人や主従の関係だろう? 別に問題はないだろう。
人間の子供は、大人が予想もしない所で危険な目に遭うと、
育児の本に書いてあったんだ」
「……あ?」
「中でも浴場での死亡例はとても多いらしい。それを読んで俺は愕然とした。
リファは傍に居るが、ユリアが溺れたら助けられない可能性があるだろう。
だから、俺が一緒に入ってやれば問題なかろう? 俺が傍で見ている訳だし」
ティアルに一緒に入って貰っても、あれでは助けられないし……。
むしろ、一緒に溺れる可能性の方が高いと思われる。
だから、傍で俺が支えて見守らないといけないのだと奴は話す。
ほんの少しの水の量でも、溺れてしまう子供ならば、
一緒に入る事で事故を未然に防ぎたいのだと……真顔で真剣に悩んでいる。
ユリアは体が弱い。沐浴している途中で、
具合が悪くなる事もあるだろう。
ならば、傍に居た方が安全だからと、
彼女の襟首の釦をいそいそと外そうとした奴は、
ユリアに真っ赤な顔で怒られて逃げられたという……当然だ!
だが、おかしな方向に進んでいる事が俺でも分かった。
「おい、ちょっと待て……?」
「後見人とは、親代わりのようなものだと以前、ライオルディに教えて貰った。
だから俺も保護した以上は、責任を持ってユリアを育てようと思う」
「いや、だから……」
「暑くなって来たら、湖での水浴びも教えてやらなくてはな。
森で獲物を狩る方法も教えていく予定だ。
その為にも、まずはユリアに一緒に入る事を許して貰わないとなら――……」
「お前なっ!! ユリアはちびっ子じゃねえんだぞ!?
今までだって、その、一人で勝手に入ってたんだろうし、
洗ってやる事も着替えさせてやる必要もねえよっ!?」
つい、よからぬ方向を想像してしまったではないか!!
俺が話す機会も少なくて、仲良くなるのに苦労している上、
デートを申し込もうとする度に、アデルバードに妨害されているのに、
こいつはおかしな方向に考えて、傍から見るとストレートすぎる事を仕出かしていた。
それは、真っ先に責任問題が生じるカテゴリーに含まれるだろう。
(嫁入り前の、女の子の肌を見てしまうなんて絶対に許されん……っ!!)
いや……でも万が一にもそうなったら、
こいつは「ユリアなら構わない」と言って、伴侶にするの一直線だろう。
ノリノリでユリアの為に、花嫁衣裳を用意してやるに違いない。
(――ユリア自身の意思を確認する事無く、無自覚で……だ)
恐ろしい奴だとは思っていたが、これ程に強敵とは思わなかった。
この男は、素で女を落とせるスキルを持っているのではないか。
人間の常識を……特に男女のそれにはかなり疎い野郎である。
常識外の考えでユリアに関係を迫っているようにしか思えん。
「他の使用人達にも、ラミルスと同じような事を言われて止められた。
娘が父親と風呂に入ってくれなくなる時期があるというが、
まさに今、そんな状況なのだろうか? ……親離れとは寂しいものだな」
しんみりとした顔で、黄昏れるアデルバードの姿……。
というか、お前……あの子を育てていないだろ。
ユリアは、お前の事をお父さんみたいだとは思っているが、
実の父として慕っている訳では無いと思う。
人懐っこいが、元々自立した精神を持つ子だぞ? おい……。
「いや……だからな? 止められて当たり前というか……。
ユリアは俺から見ても、れっきとした年頃のだな?」
「――……ふむ、何が良くないのだろうか?
ユリアの肌なら、もう既に見ているのだがな?
寝ている間に着替えさせた事もあるし、保護した時も……」
「~~アデルバードおおおおおっ!?
今すぐ、ユリアに土下座して謝って来~~っい!!」
俺が思わず剣を抜いて奴に切り込もうとすると、奴はひらりと交わしやがる。
何をすると言われたが、それはこっちの台詞だ馬鹿野郎!
寝込みの女の子の服を脱がすとは、一体どういう了見だ!
「あの子は嫁入り前で、しかも他所から預かっている大事なお嬢さんだぞ!?」
女の子の肌を無断で見た時点で、責任を取って妻にしなきゃいけない位、
お前がした事は、とんでもない事をしでかしたんだぞ!?
すると奴は平然と言う、「我が娘として世話をして何が可笑しいのだ?」と……。
(確かにそうだが限度があるだろう……かなり不味すぎる状態ではないか)
やる事なす事全てが凄すぎて、俺にはついて行けない……。
これが野生の雄と都会育ちの雄との違いなのだろうか? なぜこうも積極的なんだ。
羨ましい……じゃなかった。お前、そんなのでよくユリアに嫌われてないな。
口を利いてくれなくなっても仕方ない事なのに……。
(――……はっ!? もしかしてユリアが龍相手だと油断しているから、
それを利用して、こいつはよからぬ事を企んでいるんじゃないか!?)
ユリアはアデルバードを1人の男としてではなく、
どうも野生の動物の感覚で見ているようで、
そのせいか、奴の行動を笑って済ませている傾向がある。
顔や頭を馴れ馴れしくなでて来るのも、抱きついて来るのも、
動物がじゃれ付いている行為だと思っているみたいだからな。
それで奴は調子に乗るんだろう……。
嫁を育てる気でもあるのか、こいつは。
「なぜそこで土下座なんだ? 俺からしたらユリアはまだまだ小さいんだぞ?
この俺ぐらいに成長するには、どれだけ食べさせればいいのだろうかと、
俺が真剣に悩んでいるのに……」
「おい……言っておくがな、お前、龍体の姿と比較して考えているだろ?
人間の女の子はそんなに大きくならねえよ!! アレ位が普通だ!」
そうなのかと聞いてくるので、俺は何度も頷いた。
どうやら食べる量も少ないので、それも心配だったらしいが、
人間の女の子が龍体の俺達みたいな量を、がつがつ食べていたら異常だろう。
確かに龍族の雌は体が大きいのが普通だ。
人型になっても人間の娘よりも大柄になる。そして何より強いし大食らいだ。
その上、気位もかなり高いので、扱いにくいことが多く、
気性の荒い龍の雌よりは、いたいけな人間の女の子の方がいいと思うのも結構居る。
俺もまたそんな考えの一人である。
(やっぱり何て言うかこう……か弱い方が守ってあげたいって思えるからさ。
龍の雌なんか、守る必要ない位に強いのが多いからな~……)
ローディナとリーディナも、俺の中では守ってやりたい女の子だぞ?
出会った可愛い女の子は、俺のリストにばっちり入るからな。
彼女達のやり取りを見ていると、人間の女の子っていいなと思う事が多い。
龍の雌……女よりも気立てもいいし、優しくて温かみがあるんだ。
何より男である俺を、頼って立ててくれるんだよ。
で、アデルバードは、そんな雌とユリアを比較しているらしい。
……ユリアがあんな風になってしまったら、俺は泣くぞ?
龍体で狩りを教えるなんて、野生の動物じゃあるまいし、
どうせやるのなら、ティアルにでも教えてやれ。
まだ食べられるものの見分けが良く分かってないようだからさ。
(まあ……リファが育てる気満々でティアルの世話しているようだから、
そのうち教えてやるんだろうけど)
しかし、奴はそんな俺の心中を他所に、またも爆弾発言を俺へ食らわせて来た。
「では……あれだ。ユリアを寝かしつけようと一緒に寝ようと告げたら、
それもダメだと断られた……婚姻関係でも恋人でもないからと。
ユリアが夜泣きした時の為に、あやせるようにしたかったのだが。
なら、直ぐに伴侶にしてしまえば良いのだろうか?」
「ぶはっ!?」
「ユリアは俺の所有物だ。
このまま俺よりも強い雄が現れなければ、俺がつがいになるべきだろう。
強い者が雌を所有する。それが自然の摂理と言うものだ。
俺を倒せるものでなければ、ユリアはやれん」
俺はアデルバードの言葉に思わず、地面へと倒れこんだ。
彼女とお付き合いする前には、
レジェンドクラスのこの龍を、どうやら超えなければならないらしい。
(どんな無茶振りだよ。その辺の生身の人間じゃ、まず無理な話だぞ!?)
なんたって奴は蒼黒龍、
そして騎士団長をやっている男なんだからな。
(ハードルが絶壁過ぎて、最早、真剣交際どころじゃないんだが?)
偶然通りかかり、その話を途中から聞いた同僚達も次々にその場に倒れこむ。
そして奴の切り出した言葉は、その周囲に居た男達に破壊力があった。
今、その場に居たのは偶然にも「ユリア応援団」のメンバー達だ。
そして、互いの秘密を守っている同胞の龍達でもある。
それが一瞬にして戦闘不能へと追い込まれ、
壊滅状態になってしまったのは言うまでもない。
(こいつ……一体どういう思考なんだよ?!)
どう考えても口説いているようにしか思えない言動も、
アデルバードは「育児の為に」と至極真面目に考えている。
育児って……こいつはユリアを一体いくつだと思っているのだろうか?
俺は頭を抱えた。育児書を薦めた事が、余計な方向に暴走しているではないか。
なんて事だろう。しかも奴は精神攻撃すらも俺より強いらしい。
ダメージが計り知れない位に俺には重かった。不戦勝とはこの事ではないか?
天然というか、奴は何と言う思い込みでユリアに迫っているのか、
本人に自覚なくとも、それ相応の行動をやっているのだから恐ろしい。
「……さっきから、お前は何をしているんだ? 新しい遊びか?」
「い、いや……お前なあ……」
「まあいい、続きを話そう。あとは……そう、あれだ。
寝ている間に部屋から勝手に連れ出すのは駄目だと言うので、
一緒に寝るなら良いだろうと、ユリアの部屋で寝るようにしたら、
また寝ぼけたんですか? ダメですよと怒られてしまった」
「ぐほっ!? そ、添い寝まで……っ!?」
「子供は親が寝かしつけてやるものだろう?
龍が身内と寄り添いながら眠るのは当たり前の事だ。
情操教育に絵本を読み聞かせると良いらしいので、やろうとしたら、
それも断られてしまった……」
むしろ、読んでやろうとすると、
ティアルの方が、目を輝かせてベッドによじ登って来るという。
二人の間に寝っ転がるティアルや、ユリアを寝かしつけるリファも居て、
アデルバードは余り役に立たない事も悩んでいるらしい。
……父として。
「だからせめて、ユリアをいつも腕に抱いて眠りたいと言ったんだが、
ユリアが顔を真っ赤にして黙り込んでしまった。
……俺は何か言葉を間違えたのだろうか?
どう思う? ラミルス……おい、俺が真面目に話しているのに、
なぜまだ寝転がったままなんだ?」
俺はぴくぴくと小刻みに震えて倒れこみ、暫く動けなかった。
精神攻撃クリティカルヒットで、俺は戦意を完全に喪失したのだ。
この男はあろう事か、本に書かれてある事を全て実行する気ではあるまいか?
(……ありえる。流石は蒼黒龍だ)
俺の想像の斜め上さえやってのける。
斜め上所か、変化球まで付けやがったな、こんちくしょう!
今度から不用意に実用書を薦めるのは止めて置こう、絶対に。
「お、お前は……もう……本を当てに……するな」
「なぜだ? とても参考になったのだが?
確かに俺は無知な部分が多いからな、人間の雌の生態は全く分からなかった。
だが、少し理解できた気がする。ユリアは人間とはいえ優しい心根の娘だ。
このまま真っ直ぐ育ってくれるように、俺も良い後見人になろうと思う」
アデルバードの中では、ユリアはまだ幼い養い子であるらしい。
そう言えば首輪の件の時も、小さい子として物事を考えていた面があったな。
だがしかし、何度も言うがユリアは自立心の強い年頃の女の子である。
むしろ世話よりも、世話をされている事の方が多いだろうと指摘すると、
アデルバードはハッと我に帰った顔で固まった。
お、漸く気が付いたか?
「そうか……俺は小さなユリアに世話をさせるという事をしていた。
何てことだ。確かに子供に親の世話をさせるべきではないな。
ではこれからは、全て止めさせて……そうだな、
騎士団に、託児所と子連れ出勤が出来るように、至急要請を……」
「まてまてまて待てっ!?」
「あ、アデルバード様が……ユリアちゃんをそだ、育て……」
「羨ましい、俺も育てたい! お嫁さんを育てようって事か!?」
「うあああ~ユリアちゃーんっ!」
「お前らも落ち着け!」
俺の背後ではユリアがアデルバードによって、
「嫁育成計画」をしていると噂になり、その場ですすり泣く男達がいた。
出会いが少ない分、知り合った女の子は誰もが嫁もしくは恋人候補である。
ユリアだけでなく、ローディナ達がやってきた時の同僚の顔を俺は忘れてない。
まさに嫁候補争奪戦の真っただ中の出来事だった。
ただでさえ、女の子との出会いが少ない野郎ばかりの職場。
この出会いを逃すものかと思うのは、当然だろう。
一見、きりっと表面上は取り繕う俺達だが、
実は内面では硬派でも何でもなかった。
城警備の近衛騎士達は、メイドや令嬢と知り合う機会があるし、
家柄がある程度ある者なら、社交場からもお誘いが来るが、
大半がそれからあぶれる存在だ。騎士団は殆ど実力が物を言うのだから。
戦ともなれば、由緒正しい血筋など何の役にも立たない。
その為、武骨な者達が多く揃っていた。
だからこそ、女の子との出会いは滅多に無く貴重であり、大切にする。
だが、周りが牽制しあっている中、
一人だけそれをものともしない男が居た。そう……アデルバードだ。
俺はユリアが、結婚も出来る頃合の娘さんだという事、
アデルバードが甲斐甲斐しく世話をしなくても良い事を必死に教え込んだ。
でないと、被害はユリア本人に向けられるからである。
(ちくしょう、俺だって泣きたいよ!)
だが先に奴には、人間社会での常識と言うものを叩き込まねばならない。
俺はその面で言うのならば先輩、それも大先輩だ。
ここは後輩であるアデルバートに、寛大な心で接するべきだろう。
「まて、お前の言った事が正しいのならば、ユリアは、もう子を成せる体だという事か?
どう見てもあの細さでは心配だな……」
「……アデルバード、一つ前もって大事な事を言っておく、
お前の子を産ませる事を前提で、物事を考えるのだけは止めろ!」
「なぜだ? ユリアが俺の子を産みたいなら、俺は別に構わないが?」
「俺が構うんだよこのアホがああああっ!? ユリアに触れるなあっ!!」
それを見て、近くにいた部下達も立ち上がった。
「みんな、立ち上がれ! 俺達のユリアちゃんを守るんだ!」
――うおおおおおっ!! 抜けがけはんたーい!!
合図をした訳ではないのに、俺達の心は一つになっていた。
誰かの絶叫と共に、俺達はアデルバードに一斉に襲い掛かる。
俺も含めて、殆ど全員が半泣き状態だったよ。
このまま奴を闇に葬って、ユリアに嫌われたとしても、
彼女の将来を守る為に俺達はあえて悪を演じよう。悪の騎士団だ。
しかし、紅炎龍が数名含まれていたユリア応援団であったが、
アデルバードの力には及ばず、俺達は次々となぎ払われ、
あっという間に伸されてしまった……奴は強すぎた。
「うう……くそっ……」
「全く、お前達は直ぐに飛び掛る癖をどうにかせねばな。
ラミルス、次期団長候補がそんなのでは先が知れるぞ?」
「――……あっ! アデル様~! こちらにいらしたんですね? お探ししましたよ~」
そんな時、殺伐とした空間に突如聞こえて来るのは、
今や聞きなれた娘の暢気な声。
俺達を見下ろす冷ややかな目が、一瞬にして穏やかなものに変化する。
奴が振り返った先には、噂の張本人、ユリアの姿が……。
はっと俺が周りを見ると、他の騎士団の奴らは即座に立ち上がり、
彼女に背を向ける形で必死に土ぼこりを払っている。
何処から出したのか、クシも使って髪も整えていた。
先ほどまで立ち上がれぬ程になっていたのに、凄い回復力と変わり身の早さだ。
(お前ら……分かりやすいな)
そういえばユリアが後方支援するだけで、
戦闘能力も格段に上がっていたなと思い出し、女の子の存在の影響を思い知る。
俺もまた無様な格好は嫌だから、必死で制服に付いた土を払いのけていた。
そして、がっくりとうな垂れる。
俺……情けない所ばっかり見せている気がするよなあ……。
「ユリア、どうした?」
「はい……あの、実はティアルがルディ王子様に会いたいと言い出して、
迷子にならないように、今、お城の入り口まで送ってあげた所なんです。
折角なので、アデル様の帰宅予定の時間をお伺いしようと思いまして。
あ、こんにちはラミスさん。皆さんもお邪魔しております」
落ち込んだ男達に、すれていない女の子の笑顔とはいいものである。
一瞬にして癒されたが、直ぐにユリアの視界を封じるように奴は立ち塞がった。
くっ!? 俺達が女の子と会話する貴重な時間すら奪う気だな、お前は!!
(少しは目の保養ぐらい俺達にもさせろよ!!
ただでさえ、女の子と近くで会話する機会が少なくて飢えているんだぞ!?)
だが直ぐにアデルバードは、ユリアの肩を抱いて方向転換だ。
「え? アデル様……?」
「丁度いい、今日の勤務は終わった。
一緒に帰るかユリア。買い物があるのなら付き合おう」
「あ、はい。帰りましょうアデル様。
晩餐用の買出しをおじ様に頼まれているので、寄って頂けると助かります」
「ああ、分かった」
「はい、あ……では皆さん、お邪魔しました」
当然のように繋がれる手に、俺達は衝撃を受ける。
ユリアは恥ずかしそうに俯いて、ちらちらとアデルバードを見ている。
そんな彼女に、奴は微笑を向けていた。
ユリアに恋愛感情は無いのかも知れないが、
あんな事を堂々とされれば、異性として意識してしまうだろう。
傍から見ると、ピンク色のオーラがばんばん出ている気がする……。
(ちくしょう! 余裕がありすぎるじゃねえか!!)
既に負け戦じゃないかとは思いつつも、
俺は仲間達がうな垂れている中、闘志をメラメラと燃やす。
手を繋いで帰る姿が新婚の夫婦に見えたなんて、絶対に認めないからな!
けれど俺はこの時、アデルバードから聞いた話の中に、
とても大事な言葉が含まれていたのに、
それに全く気づく事ができなかった。
ユリアが夜泣きをしている。
それは彼女が失ったものを思い、密かに陰で泣いている証。
彼女が不安定な部分がある事の証である。
だからこそ、あいつはユリアを気に掛けていたという事を……。
それこそが、俺があいつに勝てない部分である事も……。
あの子は龍と人との橋渡しをしてくれる存在だ。
例え俺のものにならなかったとしても、幸せになってほしいと思う。
それがこの国で息づく龍達の総意なのだから……。




