表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/134

戦の気配

「斎藤利政様の所へ?」

「あぁ。尾張の織田信秀が兵を集めてこちらへ向かっているらしい。我等も稲葉山へ向かうこととなってな」

 

 光秀が甲冑を身にまといながら時田へ告げる。

 その光秀の言葉を聞き、時田は口を開いた。

 

「……私も、連れて行っては下さいませんか?」

「何だと? どうしてだ?」

 

 時田は光秀をまっすぐに見つめながら続ける。

 

「私も、何か十兵衛様のお役に立ちたいと思っております。私だって戦となったら何もできないという訳ではありません。お力になれるはず」

「……その手でか?」

 

 光秀は包帯に巻かれた時田の右手を見る。

 傷はまだ癒えておらず、癒えたとしても、刀を持つことすら満足に出来ないかもしれなかった。

 

「……指が無くとも、知恵は振るえます。あと……」

 

 時田は左手を掲げる。

 

「左手があるならば、鉄砲は撃てます」

「……鉄砲か、あの賊から奪った鉄砲を使う気か? そもそも、その手で満足に扱えるのか?」

 

 時田は頷く。

 

「はい。撃ち方は分かってます。時間を見つけて、この手で撃つための訓練もしました。火薬と弾も賊から巻き上げた物がありますので……」

「そうか……いや、そういうことでは無い。その鉄砲が使い物になるのかを聞いている。時田殿がそれを使えるとしても、鉄砲が使い物にならないのでは話にならんからな」

 

 光秀の懸念はそこであった。

 既に鉄砲がどういう物なのかは時田からの説明で知っていたが、それ故、戦で使えるのかどうかを心配していた。

 

「……一丁では大して使い物にはならないでしょう。でも数を揃えれば話は別です。大量の鉄砲があれば、戦で大いに活躍するでしょう。当たりさえすれば、相手に大きな損傷を与えられます」


 そう言うと、時田は自分の右手を見せてみせた。


「……しかし鉄砲は高いぞ?」

「それも分かっております」

 

 その時田の答えに、光秀は考え、頷く。

 

「……分かった。ついてくるのは構わん! しかし城で大人しくしている事だ。前線に出てはならんぞ。……此度の戦、激しいものとなる。最悪、負けるやもしれぬしな」

「ありがとうございます! ……しかし、負ける事はありえませんよ」

「ん? どういう事だ?」


 時田は少し笑うと頭を下げ、その場をあとにしようとする。


「……それは、教えられませんね。さ、早く準備しないと遅れますよ」

「……そうだな」

 

 光秀が折れ、時田の参陣が決まったのであった。

 

 

 

「殿! 明智十兵衛、只今到着致しました!」

「おお、十兵衛! 良くぞ来た。此度の戦での活躍、期待しているぞ」

 

 稲葉山城。

 後の岐阜城である。

 光秀は城の主に挨拶をしていた。

 

「凝りもせず織田信秀が攻めてきおった。これで何度目になるか……」

「……利政様。此度の戦、土岐様が関わっているというのは誠ですか?」


 斎藤利政。

 後の斎藤道三。

 美濃の蝮と恐れられた謀将である。

 

「……確証は取れてはいないが、恐らくな。その噂が広まっているせいか、我らの兵は集まらず、織田の兵が膨れ上がっておる。朝倉までもが手を出し、その本気さが伺えるわ」

 

 そう言う利政の顔に、不安さは微塵も感じなかった。

 その様子が気になった光秀は利政に聞く。

 

「……何か、策があるのですか?」

「……案ずるな。負けることはあり得ぬ。……策があるかは教えられぬな。さ、早く行け。お主の布陣が遅れたせいで負けたら只では置かぬぞ」

 

 その返答に、光秀は既視感があった。

 

「……時田殿と同じ事を……」

「……何? 今土岐と言ったか?」

 

 つい口走ってしまった光秀は口を押さえる。

 

「い、いえ! 何でもありませぬ!」

「……お主……何を隠しておる……」

 

 利政は刀に手をかける。

 

「明智は土岐家の庶流……もしや、土岐頼純と通じておるのか!?」

「そ、そのようなことは!」

「ならば何故今土岐と言った!?」

 

 光秀は精一杯頭を下げながら喋る。

 

「時田! 時田と申しました!」

「見苦しい言い訳を申すな! 言え! 頼純と共謀し、何を企んでおる!? 戦のさなか、儂を背後から斬るつもりか!?」

「そ、そのようなことは!」


 光秀は必死に頭を下げる。


「……斎藤利政様。十兵衛様の申すことは本当にございます」

 

 すると、その場に時田が姿を現す。

 

「と、時田殿!? 何故……」

「利政様のお声が外まで響いておりました故。このままでは十兵衛様のお命が危ういのでは? と思った次第です」

 

 時田は光秀の隣に座り、頭を下げた。

 

「斎藤利政様。私は、時田光と申します。故あって、明智家にお世話になっております。時田とは、こう書きます。土岐家とは何のつながりもありませぬ」

「……ほう」

 

 利政は刀から手を離す。

 

「出てくれば斬られるかもしれぬのに、良く出てきたな」

「私が本当に土岐家の人間だったとしても、利政様はお切りにはならぬとわかっておりました故」

 

 時田と利政は見つめ合う。

 

(この人は斬らない。稲葉山に入って、また思い出した。この人は、敵であっても即殺しはしない筈なんだ……)

では、評価や感想ブックマーク等お待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ