表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/98

7 妖精がロザリーにロウは大魔法使いだと伝えようとするが……

「あの……ご主人さま」


 魔道具屋を出たところで、遠慮がちに聞いてきたのは妖精リア。


「どうしたの?」

「話しておきたいことがあるんですが……」

「急に改まってどうしたの? 言ってくれて大丈夫だわ」

「あの、さっきの魔道具屋の店主さんですが……」


 私をまっすぐに見て、何かを訴えるような目をしている。

 彼女は小さな口をあわわと動かしたまま、なかなか話し始める気配がなかった。少し疑問を持ちつつも、私が知っていることを話すことにした。


「あの人――ロウは、大魔法使いさまとお知り合いらしいわよね」

「ええと、そうなんですけれど……」


 煮え切らない返事に、「リアは何を言いたいの?」とわからなくなってしまう。

 リア自身も言葉にできずもどかしい気持ちがあるようで、うーうーと唸っている。なんだか可哀想になってきた。


「リア。私の顔色を伺わなくていいのよ。何を言われても困ることはないから、何でも言って?」

「ご主人さま……」


 リアは若草色の瞳を潤ませた。


「あの、ご主人さまが大魔法使いさまと会ったのは、かなり前なんですよね? 今、もし偶然会えたらとしたら、大魔法使いさまだってわかりますでしょうか?」


 大魔法使いさまに会ったのは、魔獣にさらわれたのを助けられたときの5年前だ。

 そのときのことはよく覚えている。

 金髪に緑色の瞳。背も高く、程よく筋肉もあって、剣士のようにも見える。魔獣を薙ぎ払いながら助けられたときは、どこかの国の王子さまが現れたのかと思った。

 そもそも、偶然に大魔法使いさまと出会えるのか、という疑問は置いておいて。


「わかる……と思うわ。こう見えても、私は人の顔を覚えるのは得意なんだもの」

「そうですか……」

「それで、話しておきたいことって?」


 大魔法使いさまと魔道具屋の店主の関係は、客とお店の間柄しかない。リアの話は脈絡のない事のように思えて、核心をつくべく話を促した。


「魔道具屋の店主の冒険者ランク、Aランクでした。お店の隅に冒険者バッチが置かれているのを見たんです」

「そんなことだったの?」


 リアが言いにくそうにしていたので、拍子抜けした。なんだ、冒険者バッチを盗み見たことくらい、大したことないのに。リアってば、真面目な子なんだわ。

 リアの一連の行動を、そう結論づけた。

 ロウが冒険者バッチを身につけていないのは、冒険者の安定しない生活よりも魔道具屋の店主を選んだということだ。


「教えてくれてありがとう。勢いでロウを誘っちゃったけど、冒険者ランクAは私よりも上だし、頼りになるわ」

「いいえ。ご主人さまのお役に立てたら嬉しいです」

「そういえば――リアは大魔法使いさまに偶然会ったらわかるの?」

「え? 私、ですか?」


 リアは肩をぶるりと震わせた。


「妖精なら、人間の目に見えないこともわかっていそうな気がして」

「私は――わかります。大魔法使いさまは、妖精王の娘を救ったことがありまして、妖精王より礼を欠かさないよう言いつかっています。私でなくても、妖精でしたら大魔法使いさまの『気』でわかります」

「妖精王の娘を救ったんだ! さすが、大魔法使いさまだね!」


 人間に知られていないところでも、功を積み重ねていたらしい。

 すごい、すごい! 憧れの気持ちが膨らんでいく。

 大魔法使いさまに会えたら、妖精王の娘を救った逸話を聞かせてもらいたいな。

 うふふ。想像しただけで、嬉しくなってきた。


「教えてくれてありがとう、リア」

「いいえ。お役に立てて嬉しいです」


 リアはそう言って微笑んだ。

 彼女の言葉が、今度は気持ちのこもったもののような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ホンマに、会ったら分かるんかなぁ? いやそれとも相手は変装の名人なのか(;゜Д゜)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ