表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/98

18 装飾屋にて

 街の商店の通りに装飾屋はあった。そこにあるとは知っていたけれど、体を飾るイヤリングやネックレスはどうも邪魔だと感じて、今までは足を踏み入れたことはない。


 私が店のドアを開けると、カランとドアの上に付けられたベルが鳴る。


「ごめんください」


 私が声をかけると、ルーペを使って宝石を見ていた壮年の男性が顔を上げた。太い縁の眼鏡の印象が際立っている。


「いらっしゃい」

「この石をピアスに仕立ててほしいんですけれど」


 加護付きの石を見せると、男性はベロア生地のジュエリートレーを出してくれた。その上にそっと石を乗せる。

 男性はルーペを使い、石をじっくりと見た。


「できなくもないが……変わった石だなぁ……」


 男性は独り言のようにボソボソと喋った。


「ダンジョンで拾ってきた石なんです」

「そうだったんだね。詳しく見させてもらってもいい?」

「どうぞ」


 男性は色んな角度から細部を見始めた。


「綺麗に磨かれているね。まるで職人が一日かけて磨いたようだ」

「ありがとうございます」


 石の精霊の協力のおかげだ。協力を取り付けたリアのおかげでもある。私一人の力では出来上がらなかったものだ。


「これは加護が付いている……?」


 さすがプロの仕事だ。私の付けた加護を見抜いた。


「その人の望みが叶いますように……と祈りを込めた加護を付けています」

「幸福を呼ぶ石と言えばいいのか。珍しい加護だな」

「自分で加護は付けたんです。だから、どんな加護にしようかだいぶ悩みました」

「加護を自分で!? そんなことができるのは聖女の中でも限られた人しかできないよ!」


 男性はずり落ちた眼鏡を上げながら、驚きの声を上げた。

 正しくは元聖女だけどね。と、心の中で訂正を入れる。


「昔から、加護を付けるのは趣味みたいなものなんです。今は冒険者をしていて、加護を付けるのは本業ではないんですけれど」


 この説明では多分納得してくれないだろう。聖女だったことは有耶無耶にしているし、趣味でできる範囲の加護でもないし。


「趣味で加護を付けられるのなら、これを仕事にすればいいのに。まとまった金になるぞ」

「あはは……」


 男性からの追及を笑って誤魔化した。


「僕は良いものを見かけると、買って店に商品として並べたくなってね。無理を承知で聞かせてもらいたい。……この石をカロス金貨五枚で買いたいが、売ってくれないか?」


 材料費ゼロ円なのに、値段が付くとは。しかもカロス金貨五枚。いいお肉を食べまくってもお釣りが来るじゃない!

 ……って。一瞬心がぐらついたけれど、ダメダメ!


「値段は付けられません。これは大切な人への贈り物なんです」


 私がキッパリと言い切ると、男性は「やっぱりそうか……」と少し残念そうに言った。


「さて、これをピアスに加工でいいんだね。どんな風に仕上げたいとか希望はあるかな?」

「戦闘した場合でも壊れないくらいの強度でお願いします」


 今は勇者パーティを引退しているけれど、後輩の指導をする場面などが出てくるだろう。


「強度だね。わかった。これは男性用かな?」

「はい」

「男性の冒険者用に作らせてもらうよ」

「それでお願いします」


 男性は加工の作業に取りかかる。金色の石座に石をのせて、手をかざした。しばらくそうしていると、石と石座がくっついて離れなくなった。それだけでも石が落ちることはなさそうだけど、見栄えのためか、ペンチで爪の部分を折り曲げた。


 そして完成。プロの流れるような仕事はあっという間だった。


「できたよ」

「ありがとうございます」


 深い青の石に金色の留め具。大魔法使いさまに似合いそうだ。

 紺色のベロアのピアスケースに入れてくれた。パカっと開けるタイプのものだ。


 私が渡すと一生に一度のプロポーズでもする人みたい。でも、そのくらいの気持ちだもん。

 憧れの大魔法使いさまに渡せる日が楽しみになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] それとは別にダンジョンで採ってきて加工して売ればいいのに( ´∀` )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ