表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かおる小町*連載版  作者: 風奈多里
かおるさんと僕
7/27

ぎゅっとして

かおるちゃんの鞄の内ポケットの中では、


小さな姿のままで、一体どうやって学校生活を送ったらいいのか……と、僕は悩んでいた。




僕は、いくつか作戦を考えた。




一つ目の作戦は、


実は僕は、もともと女の子で、今までそのことを隠して学校に通っていた、ということにしよう。


いや待てよ、いくらなんでも僕とかおるちゃんでは、容姿が違いすぎるか。顔も髪型も体型も全く違う。もともと女の子で、この姿が本来の姿だと言っても、誰も信じてはくれないだろう。




では、二つ目の作戦ではどうだろうか。


昨日から僕は病気になってしまい、入院してしまっている。だから、妹が代わりに学校に来て勉強をして、その内容を入院中の僕に伝えようとしてくれている。


いや待てよ、妹にするにしても、容姿が違いすぎるから。兄妹だからって似ているわけではないと言ったとしても、かおるちゃんと僕の妹では、遺伝子的にも全く違う容姿である。この作戦も誰も信じてはくれないだろう。




それなら三つ目の作戦だ。


かおるちゃんは、実は妹ではなくて、お手伝いさんということにしようか。僕は病気になり入院中なので、代わりにお手伝いさんが学校に来てくれた。それにしよう。


いや待てよ、僕の家は、お手伝いさんを雇うほどの裕福な家ではない。僕の見た目も、御坊ちゃまと言うよりかは田舎の少年という感じである。お手伝いさんと言っても、きっとこれも誰も信じてくれないだろう。




どうしよう。


これでも、きちんと受験勉強をして、希望の高校に入った。まだ高校一年生なのに、もう退学しないといけないくらいの事態に陥るなんて、なんという悲劇なんだ。


退学なんてしたら、両親も残念がるだろう。高校に合格した時、両親はとても喜んでくれた。


なのに僕は何をしているんだ。可愛い女の子が突然目の前に現れて、気分が良くなって、ウハウハしている場合ではなかった。たけしは、暗闇の中で涙が出そうになるくらい悲しい気持ちになった。




そんな僕の気持ちは御構い無しに、鞄の外からは、かおるちゃんの明るい声が聞こえて来た。


「たけしさん! 出て来てください。」


鞄のチャックが開いて、鼻の穴の中が覗けるくらい近くに、かおるちゃんの顔が近づいて来た。


するとかおるちゃんは、


「はい。ここ、触ってください。」


と言って手を出して、もう一方の反対側の手でその手を指差していた。


僕は女の子の手を触るなんて、そんないかにもドキドキしそうなことは、人生で一度もしたことがなかった。


だから人形のように固まってしまった。


「早く触ってください。学校の時間に遅れてしまいます。」


と言ったかおるちゃんは、無理やり僕の腕を手に取って、ぎゅっと握った。


僕は、恥ずかしくなって頭の中が沸騰しそうになった。




かおるちゃんは、冷静な顔をしてこっちを見ていた。


「あれ? ダメですね。これではダメでした。私の手、たけしさんの方から握ってもらえますでしょうか? 」


と、かおるちゃんは僕の顔を覗き込んだ。


僕は目をそらして、顔を横に振った。なんだか顔が熱くなってきた。きっと真っ赤になっているに違いないと思って、顔を下に向けた。




「たけしさん。学校に行きましょう。私、たけしさんに触ってもらえないと、一生この体のままなんです。こんなに人間のように大きくては、妖精の世界の入り口には入れないので、元の世界に戻れなくなってしまいます。お願いですから私の手を握ってください。」




僕は、かおるちゃんの説明を聞いて、やっと状況が理解できた。かおるちゃんに触れることができれば、僕も元の姿に戻り、学校へ行けるということにやっと気が付いたのだ。




「お願いします。」


かおるちゃんのお願いに僕は、静かに頷いた。




そして、真っ赤な顔をして、目をつぶったまま、勇気を出して、かおるちゃんの白くて柔らかそうな可愛い手をギュッと握った。




すると、一瞬とてつもなく眩しい光がやってきて、その瞬間、元の姿の僕に戻っていた。それと同時に、かおるちゃんも小さな姿になっていた。




僕は、元の姿に戻った安心感と同時にとてつもない疲れを感じた。これから学校の授業が始まるというのに、この数分間で10歳くらい歳をとって、髭もボーボーになってしまったのではなかろうかと心配になった。




僕の鞄の内ポケットの中では、


「さぁて! 今日も学校、楽しみましょう! 」


と、とびっきりの笑顔を見せるかおるちゃんであった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ