舞台&設定(イラスト付き)
舞台&設定のコーナーです。
あると分かりやすいかなと思って作りました。
基本的には後々に登場するであろう異能力や、別世界などの設定などを紹介している場です。
読者様からの質問や要望があれば、可能な限り更新していくつもりなので、気になることがあれば気軽にどうぞ。
■舞台■
辰州/JANUS
東方の海に浮かぶ列島国家。紅之介たちが住んでいる国。
龍のように見える地形ゆえ、古来より「辰(龍)の国」と呼ばれ、諸外国表記ではジャナス。
総人口はおよそ1億4千万人。温帯気候で四季がはっきりしており、山岳、平野、海岸と変化に富んだ地形が特徴。
首都である辰京都は政治・経済・文化の中心地で、高層ビル街と歴史的建造物が共存する国際都市。高速鉄道や航空路線が発達し、国内各地へのアクセスも容易である。
伝統芸能としては能楽、歌舞伎、茶道、華道が受け継がれ、現代アートや音楽と共存。年中行事の大半は神道や仏教に由来し、神社の鳥居や寺の山門は国内外の観光客に人気の撮影スポットとなっている。
外交面では大陸諸国や南洋諸島との経済連携を重視し、自由貿易と平和外交を国是としている。
■本編に登場する主な都道府県■
① 桜城県
紅之介たちが住む県。内海に面した温暖な気候で、農業と漁業の両方が盛ん。春には一面の桜並木が県境を彩り、豊かな水脈と平野に恵まれる。温泉地も多く、日本四大瀑布の一つ「雷神の滝」などで知られる。
② 三爪県
南西の半島部に位置し、三つの岬が爪のように海へ突き出す独特の地形が名の由来。黒潮の影響で冬も温暖。漁業や海運業が盛んで、沿岸には古い港町と活気ある市場が広がる。
③ 美島県
桜城の北東に隣接し、県土の七割を山地が占める自然豊かな地域。澄んだ湖や山間の温泉郷が観光客に人気。林業や果樹栽培も盛んで、山海の幸が豊富。
④ 白凪県
最北部の沿岸寄りに位置し、蒼薗が暮らしていた県。穏やかな内湾と広い平野を有し、港町として古くから交易の要所。風車群が立ち並ぶ海岸線と牛タン料理が観光客に好まれる。
⑤ 竜頭道
辰州最北端、列島の頭部にあたる位置。雄大な山岳地帯と広大な牧草地が広がり、酪農や漁業が盛ん。四季を彩る花畑や流氷など、自然観光の魅力も多い。冬は厳しい寒さと豪雪に覆われる。
⑥ 辰京都
本島中央やや東寄りに位置する首都。辰州の政治・経済・文化の中心地で、高層ビル群と古い神社仏閣が並び立つ国際都市。鉄道網と港湾が発達し、国内外との交流拠点となっている。
⑦ 海藍真県
辰州南東端に浮かぶ南国の離島県。青く澄んだ海と白い砂浜が続き、温暖な気候を活かした農業と観光が主産業。独自の祭りや舞踊が受け継がれ、訪れる人を魅了する。
舞台日本じゃねーのかよと思った方。
答えは、ほぼ日本みたいなもんです。島の地形と名前を変えただけです。
こうやって1からコツコツ作るのが好きな性分でして、まぁ個人的なこだわりですね。
それとまぁ、今後の展開的に、そのまま日本を舞台にしちゃうとやりづらい部分もあるので。
あまり深く考えずに、皆さんが知る都道府県の名前が変わったくらいの認識でOKです。
にしても、地図描くのは地味だけど結構楽しかったです。
ジャナスの由来も一応ありますけど、本編にあまり関係ないので、触れないでおきます。
いつか書くかな~、書かないだろうな~(笑)