表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気づいたら悪の帝国に引っ越していました。  作者: 楽々天馬
引っ越したら一万年前の世界と繋がっていた
6/25

名探偵キリン

私は、美波ミナミ カオル

探偵である。

探偵になった経緯は、たまたま、幸市に遊びにきた。

江戸川何ちゃらに、暇な時間はどうすればいいの?とか質問したら。

「探偵をするのが一番の暇つぶしになるかも知れません。この街は怪人が多いですから」

で、探偵になった訳だ。

まぁ、私は永遠の女子高生だから。

バイト代わりには持ってこいかもね。

今夜は満月。

美しい月を、見ると泣けちゃうんだよね。

さてと、探偵である私は、幸市の平和を守るため日夜、事件を解決すべく動くのだ。

このんところ、不審火の事件だ。

パイロキネシス能力を持ったものの仕業だ。

まさか、男子トイレには、流石の私でも入れないわ。

なんで、男子トイレなんだよー。

と、叫び出したいぐらいだ。

男子トイレに入れるパートナーが欲しい。

昼間、ちょうど良いパートナーを見つけたのだが、速攻で振られた。

少女は、かなりトンチンカンな性格だった。

でも、凄腕の探偵でもあった。

夜の街は、いろんな奴がいる。

オカマバーならぬニューハーフショーのウリの店 マゼラン。

マゼランから情報を、引き出すしかないなぁ。

店内を、入るとやたらめったら暗いんですけど。電光色の青い月や。星やら。なんじゃあ。

この前までは、トロピカルの南国だったのだが。

ステージには、赤い魔法陣で、変な盆踊りを踊っている店のママがいた。

変な仮面まで着けている。

こっちに気づくといきなり店内は明るくなる。

「キリンがなんのようなのよ〜」

と差別用語を使う。

マゼランのママ。

千鳥ちどり 明那あきな

元、ワルキューレ星人だ。

今は、地球人として暮らしているはずだ。

黒いフード付のマントと仮面を脱ぐと鮮やかなピンクのスパンコールのワンピース衣装の短髪の銀髪の麗人。

素顔は良性を持ったように整っている。

細い眉毛が余計に瞳を綺麗に見せた。

「カオルちゃんとか言えなの〜」

とやり返す。

「まぁ、お座りなさいよ。レモンの炭酸ジュース出してあげるわ」

と優しいんだか分かんないのがワルキューレ星人だ。

しゅわしゅわ〜した飲み物は、飲んでて気持ちが軽くなるなぁ。

「パイロキネシスを使える人物、知ってない」と本題。

「男子トイレの件。さぁね。大方、地底人あたりが怪しいんじゃないの〜」

と、とっとと帰れ!みたいに優しく笑う。

冷たい男?女?だ。

従業員も元兵士のワルキューレ星人だ。

みんな美形だ。

余計、ムカつく。

中性というか。両性を持った彼ら彼女らは、それぞれ、夜の店を営んでいた。

東は、オカマバー、西はオナベバー。

ホストやキャバレーは、普通の人間たちがしていた。

どういう訳か幸市は、繁華街は、デカかった。

「そういえば、変わったキリンを見たわよ」

 苦々しい気持ちだった。

千鳥ちどり 明那あきなの本体は、島の結界の中に閉じ込められていたが、ようやくそこから抜け出したと思ったら、また、元の場所に閉じ込められた。

今の身体はいわば、この惑星に適合するために造られ意識の身体であるアストラルを重ねただけ。一般的には憑依で通じる。

「そうなんだ」と薫は軽く応えた。

それが転校生のことだとすぐわかった。

昔の大陸でのことで、今の話だ。

キリンは、もともとは、戦争でウイルス兵器を撒かれたために治療の一環でできたもの。

別にワルキューレ星人の言うような兵器でもなんでもない。

それどころか、この惑星自体が崩壊する寸前だった。

また、誰かが暗躍しているのが判るが今は、そんなことどうでもいい。

「ありがとう」とお礼をいって店を後にした。

 暇な時とは、私はこの身体になって眠れなくなった。

 夢が見れないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ