迫る気配/1
『発車します。ご乗車になられる方はお急ぎください』
機械音声にも似た独特な響きのある声が階段を二段飛ばしで上がる当夜たちの耳に入ってくる。先を走る当夜は下を振り返り見て、速く! と叫んだ。
「当夜、前を見ろ。危ない」
すぐ後ろを走っている徹に注意を受けた当夜は顔を前に戻す。そして――「げっ」と呻いた。
朝のラッシュ時間はとにかく混む。だから毎朝一本早い電車に乗ることを心がけていたのだが、なぜか今日はすでに満杯のようだった。階段の中腹辺りで流れが止まってしまっている。徹が当夜の隣まで来て、自分と当夜になにかあった時のためにと、当夜の背の後ろから腕を通して手すりを掴んだ。
二人は顔を見合わせてため息を吐く。
「もう次のに乗るしかないな」
「ああ。仕方がない」
大人しく流れに身をゆだねてすでに混雑しているホームまで行き、次の電車を待って乗り込んだ。いくらまだ肌寒い春の季節とはいえ、五月だ。人が大勢集まれば自然とむっとした空気になってしまう。
「うわ……っ」
「当夜!」
次から次へと入ってくる人波に押し流されそうになる当夜の肩を抱いた徹が自分の方へと引っ張った。座席と乗車口の間に空いたスペースに当夜を招き入れ、自分の体で庇う。
身長百五十五センチと十五歳にしては比較的身体の小さい当夜は、押しつぶされるそうになることが何度もあったため、その対策としていつもこうするようにしていた。
「ごめん、徹。大丈夫か?」
「僕は平気だ」
腕の中に囲った状態になった当夜に見上げられた徹は、安心させるように口の端を吊り上げさせる。実際、当夜がもみくちゃになることと比べればなんともないことだった。
「けど、辛くなったら言えよ」
「ああ。ありがとう」
カタン、カタンと電車が揺れながら目的地まで乗客を運んで行く。
この時間が徹は好きだった。
何十人と知らない人たちが詰め込まれているというにも限らず、まるで当夜と二人だけになったように感じるのだ。向い合せになり、なにもすることもできない状況ならば、当夜をじっと見つめていても変には思われないはずだと言い聞かせて毎日こっそり見ていた。
そんな徹の気持ちも知らず、当夜は徹の腕に庇われて安心できるのと、電車の音と揺れとで眠りの世界に引きずり込まれていた。うとうとと目を閉じたり、開いたりを繰り返している内に大事なことを思い出して目を大きく開き、バッと勢いよく顔を上げる。
勢いの良さと自分のしていた行為に若干の後ろめたさを感じていた徹は背をわずかに逸らして、なっなんだ?と言った。
「夢の話すんの忘れてた」
「夢?」
「うん。なんか今日どんなか忘れたんだけど、怖い夢見たからさー。徹に共有して怖さ薄れさせよっかなーって思ってたんだ」
「忘れたら意味がないだろう」
「そーなんだよなー」
うーんと唸って思いだそうとする当夜に、徹は苦笑する。
「なんか、ぼんやりと覚えていることはないのか?」
「ぼんやりと……いや、ないなーって、あった!」
周りの迷惑にならない程度の声で話す当夜は目を輝かせ、徹の胸元を握った。
「火が喋ってた」
「……なにか、そういうアニメでも見たか?」
「先週は空飛ぶ魔女の話だったじゃん。ちげーよ」
ぶうっと唇をとんがらせた当夜は、そんな可愛いのじゃなくってと続ける。
「もっと、怖いやつ。怖いってーか、威圧的っていうか。なんかちょっと偉そうだった気がする」
「火が?」
「火が。言われた内容すっからかんだけど、とにかく怖かった」
全く怖さの伝わってこない夢の話に、徹はそうか……とだけ言った。だが、マジで怖かったんだって! と話を続けられても困るので、
「じゃあ、今日は僕といっ」
『美里ヶ原ー美里ヶ原ー。お降りの方は』
提案をしようとしたところで、アナウンスに遮られてしまった。
徹は長い溜息を吐き、当夜はパッと顔を輝かせる。快速特急で一駅間というのは本当に短い。五分かそこらしか乗っていないのではないだろうか。
プシューと空気が抜ける音にも近い音を出しながら電車のドアが開く。中から滝のように人が溢れ出ていくのに合わせ、当夜と徹も出た。
「しーぶーきーぃっ!」
「うわっ!?」
ホームを並んで歩いたら、当夜に背後から誰かが抱き着いてくる。その人物は背を丸めて小柄な当夜の首辺りに頭をぐりぐりと押し付けた。
「赤木あかぎっ、こそばいって! やめろよー」
「きーいーてーくーれーよーおー!」
「あー、聞く聞く。聞くから離れろって!」
あははっと笑い声を立てる当夜に、まだ顔をすり寄せようとするのを見かねた徹が手を伸ばす。
「おはよう」
だが、その前に逆方向から手が伸びてきて、当夜から犬のようにしがみついている赤木を引き離した。
「安久、それ以上やるとまた暁美に怒られるぞ」
ダークグレーの細い眼鏡フレームを指で押し上げながら黒い天然パーマの男が言う。
「まる、ヒデー」
「うるさいよお前は」
ははっと大きく声を出して笑うのは、当夜と徹のクラスメイトの赤木安久だ。短く刈った金髪と、赤みがかった茶色の猫目をしている。目を閉じて笑う様子や、猫背で歩く姿が本物の猫っぽい。
その赤木の頭を小突くのは、同じく二人のクラスメイトの加護久丸。染めた真っ黒な天然パーマと、青色の垂れ目という甘い顔立ちをしているが、ダークグレーのフレームの眼鏡をかけることによってカッチリとした印象に仕上げている。
「あ! それよか渋木ぃ聞ーてくれよーぉ」
忠告を受けたにも関わらず、赤木は当夜に抱き着き、ごろごろと懐く。それを見たカゴが徹の背中をぽんと軽く叩いた。
「猫がじゃれてると思って」
「……僕はなにも言っていないが」
「顔が怖いんだよ」
「それは悪かったな。猫じゃなくてライオンがひっついているように見えるんだ」
徹の返事に、加護が小さく噴き出す。
「笑い事じゃない」
「はいはい、悪かったよ」
苦りきった顔になった徹の背を叩いた。徹は一瞬加護を睨んだが、すぐにため息を吐いた後、前を歩く二人に視線をやる。
「それでさー、俺フラれちゃって。ヒドくねえ?」
「うーん、それはヒドイな」
唇を尖らせ、スクールバッグをリュックのように背負っている赤木に言われた当夜は苦笑した。
「そんなすぐに愛って冷めるもんなん? 女子冷てえー。マジ冷てえ」
「うーん、俺はそんな簡単に冷めないけどなー。一度好きになったらずっと好きでいると思うけど、それって人それぞれだろ? もっとお前を深く愛してくれる人が現れるから、元気出せって。なっ?」
後ろから聞いている二人には適当に言っているのか本気で言っているのかよく分からないことを返した当夜に、赤木は目を潤ませて抱き着く。
「もう俺、当夜と付き合う!!」
またしても過剰と思えるスキンシップと台詞に、徹の眉がピクリと動いた。
「えー、やだよ。なんで俺ぇ?」
「だって飯うめーし、ちっせーし。顔も……まあ、我慢できなくてもねえし」
「我慢ってなんだよ」
ぶーっと頬を膨らませる当夜に、赤木は大声で笑って背中を叩く。
「ごめんごめん! 可愛いって!」
「そう言われても嬉しくねえけど。一応ありがと」
二人の言い合いに入り込もうとした徹の腕を加護がまあまあ、と言いながら掴んだ。
「加護、止めるな」
「いやー、クールで通ってるんだから、ねえ。ここは止めたげないと」
「周りが勝手に決めたイメージなどどうでもいい」
いやいやーとのん気に言う加護に止められて動けなくなっている徹のことも知らず、当夜にべったり引っ付いたままの赤木が大声を出す。