表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忘却のカグラヴィーダ  作者: 結月てでぃ
一章/炎の巨神、現る
1/67

炎の声 届く夜

 紅蓮の炎が渦を巻く。


 黒い煙を伴ったそれは次第に一条の光へと姿を変えた。

 中から現れたのは、赤い体躯の大きな鳥だ。真紅の瞳を持っている鳥は、クチバシを開けて耳をつんざくような雄たけびを上げる。


 冴え渡るような青空に消えていく声の主に、手を伸ばした――


 ***** ***** *****


 ピピピッ、ピピピッと連続で高い機械音が鳴る。上に手を伸ばした状態で起きた当夜は呆けた顔のまま身を起こした。


 青い掛布団を三つに折ってベッドの上に置き、首を傾げながらも寝巻にしている黒いスウェットの上下を脱ぐ。壁にかけているハンガーから制服を取り、身に着けた。


 それからベッドの上に乗り、カーテンを引く。窓を開けて部屋の中に清々しい空気を舞い込ませると、気分を変えるためにすうっと吸い込んだ。初夏近くの風はまだ冷たいが、気持ちが良い。


「よしっ!」


 ぐっと拳を握ってから、身を乗り出して塀を挟んで向かい側にある家の窓に手を当てる。元から鍵が開いている窓を横にすべらせると、開いた。桟に足をのせて、手を向こうの枠に手をついて猫のようにそろりと移動していく。


「とーおーるっ!」


 窓から部屋に入ると、ベッドの上に寝ている人物の腰を跨ぐ形でのっかった。のっかられた相手はぐっと呻き、目を細く開ける。


当夜(とうや)……重いぞ」


とおる、おはよっ!」


 にこっと笑った当夜がそう言うと、寝ぼけ眼の徹もおはよう、と丁寧に挨拶を返した。


「この起こし方は止めろと言っただろ」


「けど、これが一番なんだって」


 シャギーの入ったうなじを隠す長さの黒髪に、人目を引く鮮やかな赤い目をしている渋木しぶき当夜。当夜は驚く程に白い自分の頬にかかっている髪を、桜色の爪がついている手ではらう。長いまつ毛を伏せた様子に、徹は顔を背けた。


 柔らかな毛質で内側に巻きがちな水色の髪を肩よりほんの少し長く伸ばしており、満月のような金色の目を持つ暁美あけみ徹は、黄みがかった肌を赤く染める。水色の寝巻を着ている手を伸ばし、制服の硬い生地に守られている当夜の太ももに手を当てた。


「あっ! そうだ、徹!」


 そろそろ下りてくれ、と言おうとした徹に、当夜は覆いかぶさる。


「うっ、わ、あああっ、起きる! 起きるから! 当夜っ」


「え?」


 徹の腹の上に手を当てて起き上がった当夜はきょとんと目を丸くして徹を見つめた。


「とにかく着替えるから。朝食を食べながら聞いてやる」


「分かった。……ウチで食うよな?」


「ああ」


「んじゃ、準備してくる!」


 にっと笑った当夜は徹の上から下り、また窓から窓へと移動していく。


「ちゃんと鍵を閉めろよ」


「はーい! わーかってるよっ!」


 笑って手を振ってから窓と鍵を閉め、カーテンを引いた。部屋から出ていき、誰もいない二階建ての家の中を歩いていく。フローリングの床は冷たく、黒い靴下を穿いただけの当夜の足を冷やした。


 階段を下りて一階に着くと、まずは洗面所に行き、顔と歯と手を洗う。台所に入ると、テーブルに置いてある物を目にして苦笑した。昨日作ったサバの味噌煮とほうれん草のおひたしがそのまま置かれている。黒い茶碗も渋い抹茶色の湯飲みも底を向いていた。


「父さん、会社に泊まったのか」


 しばらく姿を見ていないなと寂しく思いつつも、当夜はそれを冷蔵庫の中にしまう。今晩、自分がこれを食べればいいだけだ。


 代わりに卵をニ個、ブロッコリーの塊や人参など、食材をどんどん出していく。

 白菜の切り漬けの入った小皿は先に出しておき、テーブルの上に並べた。テーブルセットの椅子を一つ引いてブレザーをそこにかけておき、シャツの袖を折る。


「んじゃ、徹が来る前に作るとしますか!」


 ボールを取り出して、その中に卵を割り落とし、少しだけ小皿にとってから白だしを加えた。オーブンを棚から出してコンセントをつけ、スイッチを回しておく。


 炊飯器の蓋を開け、タイマー予約をして炊いておいた米を掌にのせてぎゅっと握り、大きなお握りを作って、その上に作り置きの肉みそをたっぷりのせてからオーブンの網の上にのせて蓋を閉めた。

 溶いた卵を卵焼き用の四角く小さなフライパンの上に流しておき、作り置きしておいた五目豆を冷蔵庫から取り出す。


 手際よく作業を進めている内に口から歌が出てくる。クラスメイトが休み時間によく鳴らしている曲で、いつの間にか覚えてしまっていた。


 くるりと出し巻卵を巻き、まな板の上に移し替える。大鍋に水を入れ、ほうれん草を入れた。卵焼きを六つに切って皿に入れると、ブロッコリーと人参、じゃが芋を水洗いしていく。

 ブロッコリーは茎以外を小分けにして切り、茎は千切りにしてフライパンの中に放り込んでごま油を垂らす。人参とじゃが芋もそれぞれ千切りにしておき、ほぼ火が通ったブロッコリーに醤油をかけて炒った。

 卵焼きの隣に入れてからフライパンを流しに置き、今度はもう一回り大きなフライパンで人参をピーナッツバターで炒めていく。冷蔵庫を開けて油揚げを取り出した。


「っと、もういいかな?」


 ほうれん草の鍋を覗きこみ、もう十分だと分かると火から取り除き、湯だけ捨てて均等に切った。一度フライパンを振るってから冷蔵庫の前まで行き、中から小鍋を取り出して、火にかける。フライパンを手にとり、中身を皿に移して、じゃが芋を入れた。


「あっ、ひき肉……!」


 材料の出し忘れに気づいた当夜は声を上げ、慌てて冷蔵庫に駆け寄る。中からひき肉と取り出して中身をフライパンにひっくり返した。まな板まで戻り、油揚げを開いて中に先程作ったブロッコリーの金平を詰める。

 菜箸でじゃが芋とひき肉をほぐして、塩コショウとオイスターソースをたらして、さらに炒る。


 その時、玄関からガチャガチャと鍵を開ける音が聞こえてきた。水で溶いた片栗粉をフライパンに流し込んだ当夜は、食器棚からお椀と茶碗を取り出して鍋の蓋を開ける。じゃが芋と玉ねぎと三つ葉の味噌汁をお椀に注ぎ、茶碗に山盛りにご飯をよそい、テーブルセットまで持っていった。


「ごめん、まだできてないんだ!」


 すぐにおかず持ってくるから! と行って引き返し、卵焼きと金平がのった皿を取ってきてテーブルに置く。しゃがんで食器棚の下段から二人分の弁当箱を取り出し、卵焼きを二つずつ入れた。

「もうちょっと待っ」

 テーブルについた手の上に徹が自分の手を当てる。


「まだ七時にもなっていないんだから、慌てなくていい。慌ててお前に怪我をされたくない」


 当夜は目を丸めると、ふわっと顔を綻ばせて笑った。


「ありがとっ! けど、やらないと焦げる!」


 片栗粉を入れたまま放置していたことを思いだした当夜は、弁当箱を手に走って戻っていく。フライパンを取り、弁当箱に半分ずつ入れた。殻になったフライパンを一度洗い、今度は豚バラを数枚並べ、火にかける。


 自分の分の味噌汁とご飯をテーブルに持っていき、またすぐにキッチンに戻った。豚バラに生姜を摩り下ろし、醤油を垂らしておいて、肉をひっくり返す。両面にいい色がつくまでの間に、すでに出来上がったおかずを弁当箱の中に詰めていく。


「その歌は?」


「えー? なんかさあ、休み時間によく誰かが流してるじゃん? 覚えちゃってさー」


「そんな歌だっただろうか……?」


 ふんふんと気持ち良く歌っていると、些か眉をしかめた徹から声がかかった。どこか調子はずれ――音程のあっていない当夜の歌では、徹も原曲を思い出すことができなかったようで、首を傾げている。


「五人組のアイドルだったのは覚えているが」


「うん! Satelliteサテライトってやつだったと思う」


 生姜焼きを詰め込み、ガスを完全に切った。フライパンを流しに置き、弁当箱に急いで残りのおかずを詰め込んで持っていく。


「けっこー好きなんだよなあ。死んでも別れても永遠に愛し続ける、あなたを忘れないよって。現実的じゃない気ぃするけどさ」


 弁当箱の隅に漬物をぎゅっと押し込み、蓋をする。ゴムバンドで挟んでビニール袋に入れ、ハンカチで巻いた後、弁当包みに入れる。


「弁当完成っ!」


「いつもすまないな。ありがとう」


 先に食べ始めている徹に微笑まれた当夜はううんっ! と大きく首を横に振った。


「俺が好きでやってるからな!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ