表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

旅程編 Ⅵ

まあ、これは旅程には関係ないことではあるのですが、添乗員付きのコースを選ぶべきか?


当然添乗員が付くコースはいないコースに比べ料金は高くなります。

料金を抑えたければ、当然現地ガイドのみが同行するコースを選ぶことになります。

基本的にホテルのチェックイン、チェックアウトはやってくれるのでそれでよさそうなものですが、帰国の空港のチェックイン時のトラブルがあった場合などはやはり添乗員がいた方がいた方がいいといます。

それと、エジプトの隣では、イスラエルとハマスの戦闘がおこなわれています。

なにかあった場合にはすべて自分でできるのか。

この辺も含めて考慮すべきでしょう。

同じ日本人でも、パッケージツアーを率いている添乗員は受け持ち以外の者の手伝いはどれだけ頼まれてもおこなわないと考えておくべきです。

そういうときのために添乗員付きのコースを選んでいるのですから、緊急時にだけ頼ろう、しかもタダで、というのはあまりにも虫が良すぎます。

どうしてもお願いしたいのであればパッケージツアー参加者全員に数万円を支払ってからにすべきでしょう。


もうひとつ。

多くの場所で持っていくべきもののリストが載っていますが、私からもいくつか。


エジプトのパンであるアエーシ。

食べづらいときのために、チューブ式のパンのお供を持参するとよいでしょう。

これをつければ何枚でもいけます。

コース内に焼き魚があった場合は醤油持参するとよいでしょう。

個人的にはそれがないと厳しかったので。


ということで、今回はこれで終わりです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ