表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たらこのエッセイ集

じっとみてしまうもの ~アリの行列は死ぬほど面白い~

 子供の頃、アリの行列をよく眺めていました。

 なんかつい見ちゃうんですよね。


 ぞろぞろ連なって歩くアリさんたちなんですけど、せっせとご飯を巣に持ち帰ってとってもかわいいんです。

 カルピスや蜂蜜を垂らして、それに集まって来るのを観察するのが楽しかったですね。

 アリさん今日も頑張ってるなぁって楽しく眺めていました。


 はい、おしまいです。














 いや、ちょっと待とうか。

 これで終わったらエッセイになりませんね。


 そもそも何でアリの行列を眺めるのが楽しかったのか。


 それは……たぶんですけど……うじゃうじゃとうごめくものを俯瞰ふかんして眺めるのが楽しかったからだと思います。

 なんかこう、小さなものがわらわらしているのを見るのが好きなんですよね。


 これは別にアリに限らなくて、小さな何かがうじゃうじゃしていれば、なんでもよかったりします。

 YouTubeにはそういう動画が沢山あるので、たまによく見ています。


 小さなものがざわざわしている光景って一般的にはあまり好まれませんよね。

 それがまぁ……虫とかだと……特に。


 集合体恐怖症の方だと、そう言う光景は背筋がぞわぞわして忌避されてしまうでしょうけど、たらこは逆にずーっと見ていたくなったりします。

 この手の映像コンテンツはネットのない時代では、お目にかかることはほとんどなかったわけですが、YouTubeなどの動画サイトには専門に投稿している方もいて重宝しています。


 具体例を挙げてしまうと、うわぁっとなる人がいると思うので特定のチャンネルとかは紹介しませんが、一つだけたらこが好きな生物を上げておきたいと思います。


 テズルモズルです。


 どういう形をしているのか説明するのが難しいのですが、たくさんの腕?(なんていうの?)を持っている生物ですね。

 うじゃうじゃ動く系の生物です。


 たまーにふと思い出したように見たくなるんですよね。

 動きが独特でとても面白いです。




 うじゃうじゃ、ぞわぞわ、ざわざわ、わらわら、ひしひし。


 動画の中で蠢く小さないきもの。

 不思議と惹きつけられてしまいます。


 実は、皆さんも例外なくそう言う属性を持っていることにお気づきですか?

 眺める方ではなく、眺められる側としてですが。


 街の中で蠢く人間たち。

 雲の上の神様たちが地上にいる私たちを眺めるのは、アリの行列を観察する行為に似ているかもしれませんね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 多摩動物公園のハキリアリをお薦めしようと思ったのですが、ちょうど去年女王アリが死んでしまったため今どうなってるんだろうなぁ
[良い点] オチが面白かったです。 [一言] テズルモズルの動画見てみましたがすごくいいですね。 見た目は植物みたいなのに普通に動くんですね。
[良い点]  アリを見るのも好きでしたが、一番見るのが好きだった生物は、学校で、熱帯魚の水槽に入れてたヤマトヌマエビでした。よく見てると、小さい腕をちまちま動かして、何か食べてる。もう、ずーっと見てい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ