表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/387

54 セカード村観光案内

 まずは自己紹介だ。広場の中を歩きながら少女に話しかける。


「僕はファティア町のマルクだよ。八歳です。こっちが双子の妹の――」


「――ニコラだよ! お姉ちゃんは?」


「えっ、双子? あんまり似てないね、少年ドンマイ! 私はサンミナ、十六歳。この村で漁師やってんだー」


 さりげなく俺がディスられた気がするが、広い心で許そうと思う。


「それじゃあ、あの湖でお仕事をしてるの?」


「そうだよ。魔物がいるから、あんまり深いところまでは行けないんだけどね! でも村で食べていく分にはそれで十分なんだー」


「へえー。今日はお仕事お休みなんだね」


「今日は町の人が来るっていうんでサボ……自主的に休んだのさ!」


 言い換えても意味はあんまり変わらないよね。俺が半目になってサンミナを見ていると、話をごまかすようにサンミナは片手を挙げてぐるっと一回転した。肩で切り揃えられた黒髪が傘のように広がる。


「えっと、はい! それでは村の案内します! まずはここ! 村広場でーす! ここで村の集会をしたり、お祭りを開いたりします!」


「どんなお祭りをするの?」


 ごまかされてるとは思うが乗っかることにした。


「秋の収穫祭なんかだね。農作物を神様にお供えをして、今年の収穫の感謝と来年の豊作をお願いするの。それでみんなで食べたり踊ったりするんだ。他には結婚式なんかもここでお披露目するねー」


 ファティアの町でも季節のイベントは色々とあるけれど、収穫を祝う名目のものは無かった。やっぱり村では収穫が生命線だということで感謝の度合いが違うんだろうか。


 ファティアの町は領都への中継地点として栄えてるから、町の繁栄に対して何に感謝するかっていうと領都になりそうだしなあ。領都祭! …うん、ないな。


 そして案内は続く。次にサンミナは民家にしては玄関口が広い建物の前に立ち止まった。


「ここは村に一件しかない宿屋! ファティアの町まで行く前に力尽きた旅人や冒険者が仕方なしに泊まったりします! 宿で出される魔物肉がヤバイと評判で事情通の人は他の村を経由するので、あまり繁盛はしてません!」


「魔物肉を出すのを止めればいいんじゃない?」


「宿の女将には確固たる信念があるのです。『あの肉の味が分からないやつは客じゃない!』私もそう思います!」


 よく分からないけど魔物肉が村人に愛されてるのだけは分かった。


「でも10人に1人のお客さんは逆に病みつきになってお得意さんになるので、宿が潰れるほどじゃあないのでご安心を!」


 なんか変なものが入ってるんじゃないだろうな。怖くなってきた。


「魔物肉は見た目がとても悪いんだっけ?」


「そう言われてるねえ。私はアレはアレでかわいいと思うんだけどな! それじゃあ次は、その愛すべき魔物が生息している湖に行ってみようか!」



 サンミナについて歩いて行くとやがて目前に林が現れた。その先に湖があるようだ。林の中の道は広めに整備されており木々も間引かれてるようで、町の近くにある森のような圧迫感はない。涼しげで歩いていて気持ちがいい。


 湖に着くまではサンミナに魔法のことで質問攻めにあった。どんな魔法を使えるのか、魔法でどういうことをするのか、次はどんな魔法を使いたいのか。当たり障りのない範囲で答えた。


 どうやらセカード村には魔法を使える人が一人もいないらしい。サンミナが生まれる前に一人いたらしいが、十五歳で村を出たきりなんだそうな。基本的に魔法を使える人材は村を出ていってしまうものらしい。


「私もねー。魔法が使えればねー」


「村から出ていきたいの?」


「ううん、そんなことないよ! 私は村が好きだし。でも魔法が使えれば便利じゃない?」


 たしかに便利だ。俺だって魔法がない生活はもう考えられないしな。魔法が使えなくても魔道具があるが、高価だったり機能が限定的だったり、やっぱり魔法の汎用性には敵わない。


「だから今日は魔法が見られて嬉しいんだー。あんなにすごいのは初めて見たよ! サボった甲斐があったね!」


 サボりと言い切りよった。でも魔法が褒められるのは嬉しいね。後でサービスで何か見せてあげたい。そんなことを考えてる間にセカード湖に着いた。


 湖は思っていた以上に大きく、こちらからでは対岸は見ることが出来ないほどだ。そして沿岸付近にはいくつかの船が浮かんでおり、船の上では日焼けした男達が網を投げかけたり引き上げたりと作業をしている。


 しかし岸から遠いところには一隻の船もなかった。確かにサンミナが言った通り、湖のど真ん中で魔物に襲われば逃げ場はどこにもなさそうだ。安全を考えれば自粛したほうがいいのだろう。


「今は魔物じゃなくて普通の魚を獲っているんだ。魔物は夜に獲るんだよ」


「夜の方が危険な気がするんだけど……」


「フッフー。それは色々と仕掛けがあってねー」


「そうなんだ。どんな魔物か見たかったんだけどなあ」


「あっ、それなら小さくて食べるのに適さないのは潰して肥料にするから、あっちに貯めてるんだ。見てみる?」


「見る!」


 見ないという選択肢はない。とはいえグロいらしいから心臓を叩いて挑まねばな。サンミナは桟橋の近くの小屋を指差した。


「ほら、小屋の傍に大きな壺があるでしょ? あの中に入れてるの。見るのはいいけど気を付けてね。素人さんには刺激が強いらしいから」


 三人で小屋へと進んだ。そしてニコラと目を合わせてコクリと頷き壺に近づく。俺の背丈よりは小さいので覗き込むことは容易そうだ。恐る恐る壺を覗き込んだ。


 壺の中には何体かの魔物が打ち捨てられていた。小さいものが貯められてるという話だったが、大きさは20センチに満たないくらいだろうか。十分な大きさのように思えるが、大きいものはもっと大きいのだろう。


 そしてその魔物の白いフォルムを見て、俺がまず思ったのは――


 ――これイカじゃん? 湖にイカ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作『ご近所JK伊勢崎さんは異世界帰りの大聖女
~そして俺は彼女専用の魔力供給おじさんとして、突如目覚めた時空魔法で地球と異世界を駆け巡る~』

タイトルクリックで飛べます! ぜひ読んでくださいませ~!

書籍発売中!「異世界をフリマスキルで生き延びます。~いいね☆を集めてお手軽スキルゲット~」もよろしくお願いします!

↓クリックで特集ページに飛びます。
i000000

「異世界で妹天使となにかする。」一巻二巻発売中!
Kindle Unlimitedでも読めますよ~。ぜひご覧になってください!
コミカライズ一巻発売中! ただいま「ニコニコ静画」にて連載中です!


↓クリックで二巻書報に飛びます。
i000000

i000000
↑クリックで一巻書報に飛びます。

Twitterはじめました。お気軽にフォローしてくださいませ。
https://twitter.com/fukami040

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ