表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】異世界で妹天使となにかする。  作者: 深見おしお@『伊勢崎さん』コミックス1巻9/27発売!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/387

23 六歳になりました

 空き地で畑を耕しながら工作し、デリカ達と町を巡回しながら遊び、家に帰ればたまに風呂目当てにやってくるセリーヌの相手をし、夜はニコラに魔法のアレコレを教えてもらう。そんな生活を繰り返しているうちに六歳になった。


 六歳からは週一回の教会学校に参加する。教会学校では文字の読み書きを練習したり、聖書を読み聞かせたり賛美歌を歌ったりするそうだ。教育で釣って布教をする目的もあるのだろう。


 そして今日が教会学校に初めて行く日だ。朝食後、ニコラと共に家を出る。


「がんばってお勉強してくるのよ~」


 母さんと父さんがわざわざ宿の外まで見送りに出てきてくれた。何事かと近所のおじさんおばさんが外まで見にきたのでちょっと恥ずかしい。


 途中でデリカの家に寄って行く。一緒に教会に行こうと誘われたのだ。デリカの母親に声をかけるとすぐにデリカとユーリがやってきた。


「さあ行くわよ! あたしについてきなさい!」


 今日からは学校でも子分が増えることになるからか、張り切っているようだ。親分気質は十歳になっても変わらない。ユーリは相変わらずおとなしい。


 しばらく歩くと、以前ラングが子守をサボって説教されていた教会に到着する。中に入ると長椅子がいくつも並び、中央奥には祭壇が見えた。礼拝堂だ。


 デリカが礼拝堂の右手にある扉を開けると、そこは四十人ほどの子供が集められた大きめの部屋だった。部屋には長椅子と長机、一番前には黒板がある。ここが教室になるのだろう。


 町の中では南に位置する教会だが、ここには教育を希望する東と南の子供が集められているそうだ。初めて見る子供も結構いる。


 部屋の様子を眺めていると、デリカと同い年くらいだろうか、活発そうな少年がデリカに声を掛けた。


「デリカじゃねえか。後ろにいるのは新入りか?」


「そうよジャック。なにか用?」


「おうよ、お前のところの新入りを見に来たんだよ。見込みがありそうならウチの団に勧誘しようと思ったんだが、……フン、ひょろっちいな」


「あんたのところみたいなならず者軍団に、ウチの大事な子分が入るワケないでしょ!」


 ジャックとやらがデリカと対立組織のリーダーなのはなんとなく分かった。あとひょろっちいとか言われたけど、平均的な六歳児の体型だと思う。まぁ張り合ったって仕方ない、とりあえず挨拶しておく。


「こんにちは。僕はマルク、こっちは妹のニコラだよ。よろしく」


 後ろに隠れていたニコラを前に出す。


「ハッ、デリカの子分のくせに礼儀正しいじゃ……ねえ……か」


 ジャックはニコラの方を見て、顔をポカーンとしている。


『フッ、また一人、私の魅力にやられてしまったようですね』


 ニコラが念話で伝える。なにやら釈然としないが、実際その通りなのだろう。相変わらず顔は良いのだ。顔はね。


 そしてまた俺の後ろに隠れる。ちょっと気弱そうに見える女の子を演じたいらしい。止めておけ、こういう手合にそれは悪手だぞ。


「フン、それじゃあ俺はもう行くわ。……隙あり!」


 ジャックはニコラのスカートを捲ろうとした! ニコラはひらりとみをかわした!


「ジャック! なにやってんのよ!」


「ヘン! それじゃあな!」


 デリカが怒鳴るがジャックは気にすることなく走り去る。やっぱり気になる子にはいたずらしたい年頃なんだな。当たり前だけど、そういうことをしたところで好感度が下がることはあっても上がることなどない。


「ニコラ、だいじょうぶ? アイツはすぐ女の子にちょっかい出してくるのよ。困ったことがあったらすぐに言いなさいよ!」


「うん、ありがとう。親分おねえちゃん」


『くっ、失敗した』


 ニコラが自らの過ちに気付いたらしい。かと言って今更キャラを変えるのは難しい気もするけどね。


 その後デリカが如何にジャックが乱暴者でどうしようもないヤツであるかを、プリプリと怒りながら説明していたが、しばらくすると教会学校を担任する若いシスターがやってきたので適当に着席する。


 今日は新しい子供を迎えての初日ということで、一人づつ自己紹介することになった。いつの間にやら戻ってきていたジャックは、やっぱり東の地区の子供だったようだ。


 そして自己紹介のあとは年齢別に分けられてさっそく授業が始まる。シスターが年齢が若い順番から、年齢に応じた課題を出していく。最年少の俺達のグループには、木で作った文字の積み木が渡された。これで文字に親しんでいくみたいだ。


「こんにちは、ニコラちゃん。ニコラちゃんの名前はね、この字とこの字とこの字でニ、コ、ラって読むのよ。むずかしいかも知れないけど、少しづつ覚えていきましょうね」


「はぁい」


 ニコラの返事を聞いて、まだ年若いシスターがにっこりと微笑む。ニコラの偽の笑顔よりよっぽど癒やされるね。ありがたやありがたや。


 なんて風に眺めていると、急にニコラが俺の方に寄りかかってきた。すると避けたスペースに、黒板に文字を書くのに使うチョークが通り過ぎていく。


「ちぇっ、外したか」


「ジャックさん、いけませんよ! ニコラちゃんに謝りなさい!」


「は~い、すいませ~ん」


 ジャックがニヤニヤしながら答える。チッうっせーな反省してま~すの方がまだマシなレベルの謝罪だね。


「そうよジャック! ニコラに手を出すなら、あたしが相手になるわよ!」


 遠くの席にいたデリカが参戦する。


「ヘン! オーク女なんか相手にしてられっかよ!」


「だれがオークですって!」


 教室が騒がしくなってきた。そしてニコラは


「もう帰りたい……」


 俺に寄りかかったまま、面倒くさそうに呟いた。普段チヤホヤされているだけに、余計にストレスがたまるだろうな。


 その後も授業が続きジャックのちょっかいも続いたが、ニコラは全てをかわしきっていた。普段は周囲に愛想を振りまいているニコラが珍しく無表情になっていたけど。


 そして最後に賛美歌を歌って、この日の教会学校は終わった。「また来週会いましょうね」と手を振るシスターにニコラと一緒に手を振り返し、教会の外に出る。


 すると俺達を待ち構えていたかのだろう、ジャックに声をかけられた。


「おいニコラ!」


 ジャックが取り巻きを連れて近づいてくる。


「今日は見事に俺の試練に耐えきったな。見どころのあるお前を特別に俺達の「闇夜のダークスカル団」に入れてやるぜ!」


 気を引く行動が全てかわされてしまったので、ストレートに勧誘することにしたそうだ。ネーミングについては最早つっこむまい。


「いじわるをする人はきらい」


 ニコラが俺の影に隠れながらきっぱりと言う。


「なっ!? ウチの団は冒険者の兄ちゃんが剣を教えてくれるんだぞ! それにたまに兄ちゃんが外の狩りに連れて行ってくれるんだ! デリカのところよりもずっとすごいぞ!」


 今ここにデリカがいなくてよかった。今日は家の手伝いがあるのでデリカとユーリは早めに帰ったのだ。いたらまた揉めてそうだ。


 それでも首を縦に振らないニコラを見て、ジャックは矛先を俺に変えた。


「お前兄貴なんだろ? お前からも言ってやってくれよ! そうだ、お前も特別に入れてやるぞ!」


「いや別に入りたくないからいいよ。それよりももう帰っていい? 家の手伝いがあるんだ」


 六歳になったことで、少しだけ宿の手伝いをすることになった。俺は父さんの手伝いで料理を、ニコラは母さんの手伝いでウェイトレスみたいなことをやっている。


「うるさい! それじゃあニコラをかけて決闘だ!」


 なにがそれじゃあなのか分からないけど、子供に理屈は通用しないんだろうな。しかし決闘とか言われても困る。どう断ればいいのか考えていると、今まで後ろに隠れていたニコラが前に出てきた。


「いいよ! お兄ちゃんは負けないもん!」


 ニコラが乗り気だった。


「えっ、ちょっ!?」


『もうめんどくさいので、この際完膚無きまでに叩きのめしてやってください』


 えぇ……。決闘をするの? マジで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作『ご近所JK伊勢崎さんは異世界帰りの大聖女
~そして俺は彼女専用の魔力供給おじさんとして、突如目覚めた時空魔法で地球と異世界を駆け巡る~』

タイトルクリックで飛べます! ぜひ読んでくださいませ~!

書籍発売中!「異世界をフリマスキルで生き延びます。~いいね☆を集めてお手軽スキルゲット~」もよろしくお願いします!

↓クリックで特集ページに飛びます。
i000000

「異世界で妹天使となにかする。」一巻二巻発売中!
Kindle Unlimitedでも読めますよ~。ぜひご覧になってください!
コミカライズ一巻発売中! ただいま「ニコニコ静画」にて連載中です!


↓クリックで二巻書報に飛びます。
i000000

i000000
↑クリックで一巻書報に飛びます。

Twitterはじめました。お気軽にフォローしてくださいませ。
https://twitter.com/fukami040

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ