表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/62

その49

 久々に孫との食事を、ヘズはとても喜んだ。ハールも同じ気持ちでより饒舌になっていく。彼の両親は幼い頃に亡くなり、以来ヘズが親代わりとして育ててきた。小さな古い家に、肩を寄せ合って生活する二人は唯一の家族。そんな彼らに、ノルンは母やヘイムダムを重ねた。

 店を出て、ヘズは宿で休みたいと言った。馬車に揺られての長旅は高齢の身に堪えたのだろう。ヘズの相手はハールに任せて、ノルンも宿舎に帰ることにした。自分の役目もここまで、あとは家族水入らずで過ごしてほしい。

 ハール達を見送り、ノルンは路地裏を歩いていく。店のガラスに映った姿にはっとした。紛れもなく一年前の自分だった。長い金色の髪を靡かせて、城の廊下を歩いていた幸せだった頃の王女(自分)

 国王である父を謀殺され、国を追われて母親達と逃げ回る生活から一年が経った。普通の家庭に生まれていたら運命が変わっただろうか。

 ふっと郷愁と哀愁が込み上げる。


 ノルンは駅の休憩所で、朝と同じように服を着替えた。ハールの恋人ノーランから、国境騎馬隊のノルンに戻る。あれだけ多くの人がいて、不思議と誰もノルンだと気付かなかった。


「お役御免か?」


 いや、一人だけいた。声を掛けてきたフォルセティである。駅を出たところに、愛馬に跨がってこちらを見ていた。


「部隊に帰るなら乗せてやるよ」


 何故か断る気がしなくて頷いた。差し伸べる彼の手を掴むと、ぐいと引き揚げられて馬に背に乗る。


「ありがとうございます」


 表情は見えないのに、前を向いたフォルセティが笑っているように感じた。


「ハールはどうした?」

「おばあ様を宿まで送っていきました。今夜は同じ部屋に泊まるそうです」

「そうだった。孝行はいいものだ」


 『孝行』という言葉がノルンの心に重く響いた。父親に甘えるだけで、孝行らしいことは何一つしてやれなかったのが悔やまれる。ユミルに楽させたい一心で出稼ぎに来たが、却って心配させているのではないか。

 部隊までの道のりは大して遠くない。分かれ道を右に行けば部隊というところで、フォルセティが急に馬を走らせた。突然の加速に、ノルンの体が大きく揺れて思わず彼に抱きついた。慌てようが可笑しかったのか笑い声が風に流れていく。


「これは失礼、お嬢さん」

「ひどいな」


 ノルンはわざと声を荒げたが、本心は怒っていなかった。驚いた拍子に不安な感情が吹っ飛んでいたからである。フォルセティと話せば元気になれた。方法は手荒く、怒りや励ましで無理矢理活力を見出だされる。

 部隊の入り口でノルンが馬から下りた。厩舎へ向かうフォルセティに、「ありがとうございました」と大声で言うと片手を上げて応えた。


 

 翌日の昼過ぎ、ハールは家に帰るヘズを見届けて宿舎に戻ってきた。ヘズからの言付けは、ノルンにくれぐれもよろしくとのころだった。結局、ヘズを騙したままでノルンは罪悪感を抱く。そのことが表情に出たのだろう。「しばらく経ったら別れたとでも言っておくよ」とハールが小さく笑った。

 本当に恋人を作れば解決するのに、縁がなければ始まらない。今回、好意を寄せているエルデイルに頼んだ結果、けんもほろろに断られた。いかなる時代も恋愛事情は複雑である。



 それから間もなく、立っているだけでじわりと汗が滲む陽気が多くなった。雨季が終わり、夏がやってくるのだ。生地が厚い軍服は風を通さず、紫紺の色は熱を吸収しやすく発散しにくい。軽装は許されないので、スカーフを外して暑さをしのぐしかなかった。昔気質の隊員がいれば「暑さなんざ気力で乗り切れ」と根性論を振りかざすだろうが、平均年齢が若い国境騎馬隊にはそれこそ厚苦しく感じるだろう。

 訓練後、皆が汗を流しに井戸へ向かった。ポンプで桶に水を汲み、頭から一気に掛ける。冷たい感覚が全身を駆け抜け、爽快感に男達が奇声を発した。腰にタオルだけ巻く全裸姿に、ノルンは慌てて水汲み場から離れた。

 食堂の近くを通り掛かると、食欲を誘う匂いが漂う。周りは、厨房担当の女達が昼食の準備に追われていた。


「おや、ノルン。待ちきれない連中が催促に寄越したのかい?」


 ふくよかな中年女性がこれまた大きな鍋を抱えて現れた。


「リドさん、こんにちは」


 リドは厨房のリーダーで、隊員達の胃袋を支えている。家庭的でボリュームがあり、なおかつ栄養バランスを考えて、大所帯の食事をほぼ毎日三食作るのだから頭が下がる。

 後ろから娘のミーミルが、前が見えないほどの野菜を抱えてやってきた。淡いグリーンのノースリーブが涼しげだ。ノルンが上の方を幾つか取ってやると、彼女と目が合った。


「ノルン!?」


 ミーミルは驚いて野菜を落としそうになった。彼女の周りは大人が多い。そこに同い年のノルンがやってきた。絹糸のような金色の髪にすみれ色の大きな瞳、明らかに身近な男達と雰囲気が違う。美少年ノルンは気になる存在だった。だが、フォルセティとの交際事件で心穏やかではない。


「持ってあげるよ」

「いいわよ。わたしの仕事だもん」

「せっかく手伝ってくれるんだから遠慮しない。こう見えてもノルンは男の子なんだから」


 「ねえ」とリドが片目を瞑った。ノルンは近くにあったかごに、野菜を半分より多目に移した。リドが一足先に厨房に入り、ノルンとミーミルは一緒に歩いていく。しばらく黙っていたが、ミーミルがやっと口を開いた。


「......隊長とはどう?」

「どうって?」

「だから、その......付き合ってるんでしょ?」


 ミーミルが口ごもる。すると、ノルンが深く息を吐いた。


「ミーミルまであんな噂を信じていたの? あれは貴族の令嬢を諦めさせる隊長の作戦なんだ」

「作戦?」

「ぼくだって冗談じゃないって思ったけど、借りがあるから断れなくて」

「じゃあ、ノルンと隊長は深い仲じゃないの?」


 ノルンが頷くと、ミーミルの顔が輝いた。


「もちろん、わたしは噂なんてはなから信じていなかったわ。みんなが騒ぐからちょっと気になっただけ」


 一気に上機嫌になったミーミルは、スキップし始めた。大きく跳ねる主に耐えきれずこぼれ落ちる野菜を、ノルンは苦笑して拾っていく。


「あ、そうそう。街であなたのことを聞かれたわ」


 厨房のテーブルに野菜を置いて、ミームルが言った。わざわざ報告するまでもないのだが、見知らぬ男だったという。港があるので、多少はよそ者が往来するものだ。


「ノルンの熱狂的ファンかもね」


 この時は軽んじて聞き流していたが、数日経ってエルデイルが同じことを話すと不気味さを感じた。


「偶然を装っていたけどあれは違うわ」


 医者という職業柄、洞察力に優れているので、彼女が言うのだから間違いないだろう。


「ぼくに何の用でしょうか?」

「あなたは容姿がいいから、人買いかあるいはフォルを狙っている者か」

「隊長を?」


 エルデイルは笑って「恋人なんでしょ?」と言った。


「エルデイルさん!!」


 ノルンが真っ赤な顔で否定する。


「フォルの耳に入れといた方がよくてよ。嫌な予感がするの」


 彼女の笑みがふっと消えて真剣な表情になった。



 










































































































 

 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ