表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

第七話

色々あってシュヴァルグラン様の邸宅に到着した。


「ユーグス様、お待ちしておりました。 本日案内をさせて頂きます執事長のセバスティアヌスと申します」


「よろしくお願いします」


緊張で上手く喋れない…。

執事なんて存在が本当に居るなんて思わなかった。

という事はメイドも存在してしまうのでは!?

まぁ、他人が話しているのを聞いて想像することしか出来ないのだが。


「ユーグス様はこちらの領地には初めていらっしゃるのですか?」


「はい。 ずっと木剣を振るう事しかしてこなかったので…」


「それはそれは…。 この領地では音楽が割と有名でして、このくらいの時期になりますと王都や各地から聖歌隊だけでなく、色々な演奏家が集まってくるのです。 その大半が無料で視聴出来る場所はこの領地くらいでしょうね」


きっと目で見て楽しむ物も沢山あったはずだ。

それをわざわざ音楽を挙げてくれたのは俺への配慮だろうか。


「良いですね。 木剣を振っている傍らに聞こえる吟遊詩人の詩に癒されていた事があるので」


「あの領地で吟遊詩人ですか…。 でしたら彼でしょうね」


「ご存じなのですか?」


「えぇ、私の思っている人物で合っていれば有名な方です。 戦地や、荒れた場所に主に現れるので分かりやすいのです」


あぁ、俺の元居た場所は荒れていたんだな。

色々察しが付いてしまう。


「こちらの部屋でございます。 あちらのソファーにお掛けになってお待ちください」


「分かりました」


俺は指示された様にソファーに座る。

あまりにもふかふかのソファーでどの様に座って良いか分からない程なのが凄い。

一体どんな素材を使用したらこんなにふかふかになってしまうのだろうか…。

ソファーを堪能するだけも時間が結構経ってしまうかもしれない。


すると、コンコンコンコン とノックがされる。


「失礼します。 シュヴァルグラン閣下がお見えになりました」


「はい!」


緊張がピークになった気がする。

手が震えているのが分かる。 さっき木剣の話をした時に一瞬だけ、強者の放つ様な何かを感じたがこの付近に今はそれが点在している。

きっとこのセバスティアヌスさんも…。


「ふむ、君がユーグス君か。 私がこの領地を治めるゲオルグ・フォン・シュヴァルグランだ」


「は、はい! 初めまして! ユーグスです!」


「はっはっは。 そんなに我が護衛が気になるか?」


「強そうな人が居るという認識だけしか出来ていませんでしたが、気にはなっています!」


「それはどういう意味でだ?」


気迫に押し殺されそうだ。

ここで嘘をついて犯罪者になってしまっては嫌なので正直に言おう。


「どうやったらそこまでの境地に至れるのか…です」


「面白い少年だ。 ハンディキャップを抱えながらも前に突き進もうとするその心、気に入った!」


「閣下、そろそろ…」


「あぁ、そうか。 時間があまり取れなくてな。 早速だが本題に入ろう。 奴らを正式にどうにかする為には君の証言も必要となる。 協力してくれるか?」


「自分が分かるのはあそこの雰囲気や、住民の会話くらいですが、それでも大丈夫なら…」


「大丈夫だ。 それだけでも十分動くに値する」


「ならお手伝いをさせて下さい!」


「返答が早くて助かった。 お陰でこの話題も出せそうだ。 この領地の最北に連なる峰…と呼ばれる山がある。 そこに生える聖草それを取って来て欲しい。 報酬は」


“君の目に光と言う物を教えてあげよう”


その一言で俺は心臓がぎゅっと掴まれた様な感覚に陥った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ