表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

2011年3月17日(木)

 本日も通常通りに出勤。

 この日の計画停電は9:20~の予定で、工場の現場は2時間、事務所は1時間の早出だった。品質管理室も昨日同様、現場に合わせての出勤。5時起きだ…。

 半端な時間に停電が入ったせいか、どの部署も仕事のペースを乱されているように見えた。

 しかもこの日は、16:50~の2度目の停電まで実施されることが決定してしまった。残業すらできず、ほぼ全員が定時退社となった。本当に、ろくに仕事にならない。

 職場の定時の退社時刻は17:05だったが、この時点でまだ停電は開始されていなかった。

 これまでの画停電の実施状況を見ると、実際の停電開始は全て、予定時刻のほぼちょうど30分後となっている。その法則で行けば、停電開始は17:20のはずだ。街の信号機が生きているうちにと、帰路を急いだ。

 昨日決意した義援金募金は、当初は今日の退社後に銀行から振込む予定だった。しかし停電の時刻が迫っていたので、明日に延期することにした。振込み手続きの最中に停電が開始され、ATMにカードが呑みこまれたりしたら面倒だ。

 帰りつくまであと数百メートル…というところで17:19になっていた。せっかくなので信号機が落ちる瞬間を目にしたかった。ので、運転しながらじっと目の前の信号機を見つめていた。

 しかし側道に入る際、確認のため斜め後方に一瞬だけ視線をそらし、次の瞬間で信号機に目を戻した時には既に落ちていた。よりによってその瞬間が、停電開始のタイミングだったようだ。何とも間の悪い…残念だ。


 例によって、停電中はずっと寝ていた。


 停電もとうに解除になった21時過ぎに目が醒め、夕食を取りに社員寮の食堂へ向かったが、時間が遅かったせいか私の分の食事は片付けられてしまっていた。仕方がないので、久々に外に夕飯を食べに出ることにした。

 県道沿いにある某ラーメン屋に行くことにした。普段なら、ラーメンを注文すれば半ライスがサービスになる店だったが、物資の不足により一時的にサービスを停止しているとのことだった。それは仕方がないとしても、店の入口にはいつも通りに「ラーメン注文の方に半ライスサービス」の貼り紙がしたままだった。細かいところにまで気を配る余裕もなくなっているのだろうか。

 しかも、何だかいつもより麺が柔らかく歯ごたえがない…。停電のせいだと思う事にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ