表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春日丘町のネコさん  作者: JUN
1/7

郡司家の人々

 暖かを通り越して少々暑い日が続いている。こういう日は、公園のベンチでもなければ河川敷の橋の下でもなく、レースのカーテン越しに日を浴びるくらいがちょうどいい。

 というわけで、わたしは郡司家に向かった。

 一応私の寝床は郡司家にあり、郡司家でわたしはネコと呼ばれている。

 そりゃあ間違いなくわたしは猫だ。しかし、「ニンゲン」という名の人間がいるとは聞いた事がないし、この郡司家の人達のネーミングセンスはいかがなものかと思っている。

 まあ、ほかの食事をくれる人は、タマ、ミケ、チビなどと呼んでおり、それらありふれた名前と比べて、どっちもどっちだと思わなくもない。

 まあ、どうでもいい。

 中に入って、一応主婦のタカミに愛想を振っておく。

「にゃああん」

「おかえりなさい、ネコちゃん」

 タカミは専業主婦だ。サラリーマンである夫のミキオを送り出し、幼稚園に通う娘のチカを送り出すと、買い物や洗濯を済ませ、雑誌を見たりおやつを食べたりして、

「ダイエットしなきゃ!」

と言って数日バタバタしたと思ったら、いつの間にかやめている。よくわからない生物だ。

 しかし、カリカリを選ぶ趣味はいい。

 わたしはリビングのフローリングの上でゴロンと横になった。

 そして、チカが帰宅し、チカの面倒を見てやる。

 このチカは、のっそりとしていてどんくさい。ちゃんと餌をとれるのか心配だ。

 そうこうしていると、ミキオが帰宅する。

「お帰りなさい、ミキオさん」

「ただいま、タカミさん」

 2人はラブラブのつがいだ。しかし見たところ、どうもタカミの方が強いようだ。尻に敷かれる、という状態らしい。休みの日のお出かけも、買い物と呼ぶ狩りの荷物持ちも、ミキオがいいなりに見える。

 だがまあ、本人達がそれでいいのならわたしは構わない。

 しかし、時々チカを忘れて暴走するので、私が配慮してやらねばならない。やれやれ。

「にゃあん。にゃあああん」

 泣きながら、足に体をこすりつけて尻尾で軽くピシリとしてやる。

「あらあら。やきもちをやいているの、ネコさんったら」

「しょうがないなあ」

 タカミは笑いながらミキオのカバンと上着を受け取り、ミキオは笑って私を抱き上げ、

「ただいまー」

と鼻をグリグリとこすりつけて来る。

 やれやれ、手間のかかる。

 スタンと降り立ったわたしは、次にチカがミキオに抱き上げられるのを見て、テレビの前へ戻った。

 ネコだって世界情勢に無関心ではないのだ。

 どうということもない、ありふれた家庭。

 しかし時として、こういう家庭にも事件は起こるのだ。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ