カセットテープの中の輝き
異世界転移、ある日、僕の前に女神が突然やって来て……。
「魔王を倒してください」とは言わなかったが、「こんにちは! 女神系アイドル☆皆藤メアです!」とは、言った。
そして僕はライブハウスとともに、異世界へ転移した事に気づいた。
☆彡
「店長ー、これ見て」
僕らが異世界になれて来たころの秋、メアはピンク色のフリフリのアイドルの衣装で僕の前に立った。
そして手には、何か黒い物を持っているようだ。
まるで、この中世ヨーロッパぽい世界に、似合わないデザインの彼女の衣装。
それは僕らが世話になっている、可愛いお姫様付のデザイナーに無理やりと、泣き落としの合わせ技で制作させている。
「可愛らしいですよ。僕らの時代を、忠実に再現しているからいーんじゃないですか?」
「いーじゃないですか? じゃなくていいんです! それにそんな風に言ったら、メアが丸パクリしたみたいじゃないですか?」
彼女は怒ったと思ったら、後ろを向いて、いじいじと人差し指どうしを突き合わせている。
これは慰めて欲しい時、よくやっている。
「そうですね、奇抜なアイドルではなく、スタンダードアイドルをまず、広めるべきですよね。さすがメア」
全力で相手をすると、突っ込み疲れをすると気付いた僕と、そんな僕の口から出たかるーい慰めの言葉を聞いた女神。
彼女は突然振り返り、レースの手袋をしてる右手で、僕を指さし、こう言った。
「マネージャーわかっているわね」
――ちょろいな、この女神に守られる世界は大丈夫か? そう思わなくもない。
「僕はいつから、ライブハウス店長からマネージャーに転職したんですか?」
僕は彼女の指先を、ファイルで払う。
この女神に全力で、突っ込みを入れる手間を惜しんでいるが、やはり……、時に突っ込みを押さえられない時がある。
今が、その時のようだ。
たぶん明日も、そんな時は来るだろう。
「で、……左手に持っているのは、うちの備品のカセットテープじゃないですか?」
「いいじゃない。これにバックミュージックを録音して流せば、いつでも、アカペラで歌わなくていいのよー! 聞かせてあげるね」
そう言ってやはり、うちのカセットに勝手に入れる彼女の手元が、詳細に見えた。
眉間に皺がよるのを感じながらも、再度カセットの中を覗きみても、よく見知ったカセットテープだった……。
「って、それはうちから出た、ミュージシャンの奴じゃないですか……」
「ええっ? どういう事」
「うちのライブハウスをメインに、活動していたバンドが、上京記念にって言って、置いて行ったやつなんですよ」
「えっ、えっ、えっ、どうしょう……、ごめんね」
彼女は珍しく、慌ててるらしく、泣きそうな顔を近づけて謝った。
「……大丈夫です。僕はその人たちに、会ったことがあるわけではないので……」
「でも……」
「大丈夫、大丈夫、では、僕は買い物へ行ってきます」
そう言ってライブハウスを出た。
ライブハウスを出て、王室の牛たちが戯れる風景を眺めながら、街へ向かう。
◇◇◇
そしてこの城下町のどこからでも見える、時計台の前にやって来て、時を眺めた。
――僕の記憶にないバンドと、カセットテープから流れる曲。
彼らの事は知らないが、父から聞く彼らの話しは好きだったな……。
カセットテープから流れるその音も、父もやがて消えてしまうと思っていたが、それが続けて、今となっては人生ってわからない。
「透さん、 何をやっているんですか?」
ただ、時計台を眺めていた僕に、彼女が声をかけて来た。
相方が欲しいと言い出した、うるさい女神の為に、無理やり引き入れたオードリーだった。
だが、彼女は地道に頑張り、ヴォルフ殿下の結婚式では、王宮合唱団の一員として活躍していた。
正直、お姫様とのお遊戯以外は、ほぼライブハウスに籠っているか、噴水で無断ゲリラライブを1曲歌い、逃げているぼくらとは凄い違いだった。
「録音しておいた曲が、消えてしまったんだ」
「あ……魔法石はショックに弱いですからね」
「えっ、あっ、あぁ……」
あの女神、魔法石なんて便利なものがあるのに、うちの備品かってに使ったのか……。
「どんな曲ですか? 教えてください」
僕は彼女と、懐かしい曲を歌う。
結構、思い出せなくて、上手く歌えなくても、オードリーが続いて歌ってくれて、
次から次、歌のメロディーを思い出す。
そして……彼女が、完璧に歌ってくれた時には……、父の思い出も一緒にふたたびよみがえっていた。
「ありがとう!」
僕が思わず彼女の手を取り、言うと――。
「どういたしまして――」
彼女の少し赤い顔を見て、僕は思わずうつむいた。
――『職場恋愛は禁止よ!』 そうみんなの前で愛や、恋を歌う。
みんなの恋人で、もしかしたら、この世界を作った母なる存在でもありそうな、うちの女神は言うだろう。
僕はそんな女神の顔を思い出し、この世界に来る少し前からの理不尽を思い出しイラッとした。
そして女神とのイラッ、ピキピキ、としてくる、その思い出は、父との思い出へと行き着いた。
――僕はいつか、オードリーの呼び起こしてくれた曲と、この日の事を、なんて語ろう……。
時計台の下で、彼女と風に吹かれながら、ふと、そう思った。
◇◇◇
そして幾日が過ぎ、うちの女神系アイドルのメアが、僕の思い出の曲を、新曲として発表した時、
この女神、どうしてくれようか!?
懐かしさと、淡い思い、最高、最悪の怒りを秘めて、新曲は誰かのもとへと届くだろう。
そして君とふたたび僕らのもとへ、新しい輝きをもって響くはず……。
終わり
見ていただきありがとうございます。
またどこかで。




