表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/51

見知らぬ男

 コンコン。


 誰かが戸を叩いていた。

 ラベンダーは洗濯をしていた服を取りに行っていて不在。


「はい」


 返事をすると身なりのいい若い男が入ってきた。

 ん?

 もしかして、これが噂のリース王子?でもなんか違うような気が・・・。

 真っ白い歯を見せて微笑んでいる。

 彼の輝く歯に負けないような白い服に身を包み、栗毛色のサラサラした髪が薄茶色の瞳にかかっている。

 手には小さいが、紫、桃色、山吹色の花束を持っていた。


「なんの御用でしょうか」と俺が言うより早く若い男は手にしていた花束を横に置くと俺の手を取り、足元へ膝をついた。


「ああオーロラ様。無事回復なされたようで何よりでございます。私マルクはここ数日生きた心地がしませんでした」


 どうやら俺というか、オーロラの見舞いのようであった。

 リース王子ではないようで、おそらくどこかの裕福な貴族なんだろう。

 ありがとうと言ってさりげなく手を離そうとしたが、ぎゅうーーと強く握られていて、振り解けない。

 マルクと名乗った青年は俺の手を両手で包み込むようにして握り、無事でよかったとその手に頬を擦り寄らせた。

 うお、ちょっと待てよ。

 いいのか、結婚前の若い男女がこんなにも肌を近づけて。これは世に言う不純異性交際ってやつではないのか。


「マルク様、お見舞いはありがたいのですが、その手を・・・」

「ああ、お見舞いはまだご迷惑でございましたか。早る気持ちを抑えきれませんでした」

「いえ、迷惑なんて・・・とりあえず近いし、手を」

「ああ、春の花々の赤ですら叶わない美しき唇。どんな黄金でさえオーロラ様の髪には敵いません」


 こいつ、全然人の話聞いてない。


 程よく俺が距離を離しても、彼は甘い言葉を吐きながらさりげなくグイッと距離を縮めてくる。

 おいおい勘弁してくれよ。

 距離感のわからない男だな。

 いくら爽やかな青年であっても、手を握られても全然嬉しくないぞ。だって俺は男だから。


「オーロラ様。顔色もだいぶ良くなられましたね。どうです?明日でも私の屋敷で快気祝いの舞踏会でも。そうだ、仮面舞踏会なんてのもまた一興ですな」


 にこりと微笑み、自慢であろう白い歯を見せつけてくる。

 こいつめ。見舞いなど口実でオーロラを口説きにきてるんじゃねーか。

 大家のおばさんのように口を開けは澱みなくペラペラと喋っていた男の口が静かに閉ざされた。

 ん?

 じっと俺を見ていた。

 薄茶色の瞳に、僅かに俺の影が映る。

 そして奴はそっと俺に顔を近づけた。

 こいつ、まさか口吸いを・・・・?

 ぶちんっ!!

 大人しく手を握られていた俺の中で何かが切れた。


「オーロラさ・・・ぐほおっ」


 ごんっ!!


 勢いよく俺の頭突きを喰らわせた。

 そして突然の襲撃に怯んだあいつの左手を取ると、グイッと掴み、背中で回す。


「い・・・いてて・・・・お、オーロラ様?!」


 血相を変えて慌てふためくマルクの耳元に囁く。 


「おい貴様、いい加減にしないか。レディの手なんぞ気安く触りやがって」

「ひいっ」

 マルクの悲鳴が聞こえた。

「離して・・・」 

 腕を回された痛みなのか、恐怖なのか異様に汗をかいていた。

「あ?お前さんさっきまで俺の手握って嬉しそうにしてたじゃないか。それが今は放てだ?」


 その時。


「オーロラ様、ドレスを取ってまいりました」

 弾んだ声がして、間がよく、ラベンダーが戻ってきた。

「命拾いしたな」

 俺は耳元でつぶやくと、奴の手を離した。


 マルクは作り笑いを浮かべ、ラベンダーには腐っても貴族なので一応丁寧にあいさつをすると慌てて部屋を後にした。

 ふんっ。

 あいつめ〜と鼻息荒くベットに腕を組んでいる俺にラベンダーは声をかける。


「どうかされました?」

 どうもこうもねえわ。

「マルク様は今日も御熱心でしたね」と面白そうに笑う。

「オーロラ様が寝込まれている時も何度もお見舞いに訪れていたしたんですよ。一日に何度も。お花をお持ちして。ま、面会はお断りしておりましたけど」


 窓辺に飾られた花瓶に入った花々に視線を移す。


「これ・・・全てあいつ・・・じゃなかったマルク様が?」

「はい。ちょっと愛情が強いですが、悪い方ではないんですけどね。名門貴族だし、わたしたちにも礼儀正しいし。でも・・・」

「でも・・・?」

「いや、だってオーロラ様には・・・」

 と言って、それ以上はと口を閉ざした。しまったと口に手を当てた。

 気にはなったが、それ以上は聞かなかった。


 姿見に映る自分の姿。

 輝くばかりの美しさだ。

 マルクという貴族の青年が夢中になるのも納得はできるが、それだとしても女性に無断で触れるなど言語道断。

 まあ、これでしばらくは大人しくなるだろう。

 ちなみに武道の心得はそこそこある。


 「オーロラ様、服を取ってまいりました」


 この服か、ラベンダーが取りに行っていたのは。

 それにしてもいつもと趣が違う服だな。

 

 淡く深い緑の流れるようなひだの美しい服。いつものふんわりとした服が多いが、これは体の線がわかるようにすらりとしている。

 肩周りの縁取りがかなり深いようで、肩や胸元が大きく露出してしまいそうだ。それを隠すようにまるで天女の羽衣のような布が肩から足下までひらりとかかっていた。

 いつもの華やかさとは違う、静謐な美しさ。

 「どうぞ」と差し出された服に手をふれる。


 おお、これは絹か!それも今までお目にかかったこともないような上質な絹だぞ。

 正直なところ、服などに無頓着だった男の俺でさえ、受け取るとほお・・・と見惚れてしまうような生地も仕立ても素晴らしい衣服であった。職人の細やかなで全く手抜きのない仕事がぶりか見て取れる。

 最も奈良にいた頃はもっぱら藍色の僧衣ばかりで、他の服など礼服があるくらいだった。

 服に見惚れていると「やはりこのドレスはお好きなんですね。このドレスは聖女にだけ着ることが許される正装ですからね」

 ラベンダーは自分の主が高貴な聖女であることが誇らしいのか胸を張っていた。

 なるほど、聖女の正装ということか。

「さ、早く着替えて参りましょう」

 ん、参る?どこへ??

「これを着て礼拝へと向かいましょう」


 え・・・。


ブックマークなどありがとうございます。

大変嬉しいです。

これから細々と頑張って執筆していけたらいいなと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ