表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

まだ仕舞わないで、そのコート。

 シーズンが過ぎてクリーニング代が安くなるまでしばし仮眠してもらおうと、コートをクローゼットに仕舞いかけていたときだった。帰宅した天花(てんか)が、ダイニングルームに入って早々ストップをかけたのは。手を止め、「なんで?」と間髪入れず問い返したのは当然だろう。

 今週は月曜から洗濯日和だった。うらうらとした日ざしと、適度に吹く生温かな風。花粉が少しの懸念だったけど、桜と合わせて春真っただ中と言って過言ではない三月末の陽気さに、よく乾くと洗い物をせっせと片付けた人は多いだろう。


「あさって、雪だから」


 ジャブジャブキッチンの流しで手を洗いながら天花は答える。水のほうはまだ少し冷たいというのに、平気な様子で容赦なく手を濡らすのを信じられない気持ちで見つめた。

 天花は今、こちらを顧みもせず何を言ったのだろう。あさってが、雪?

 最後に寒さがぶり返したのはだいぶ前だし、卒業式も引っ越しもピークを終えた春まっしぐらな時期に突拍子もないこの発言。今日のラジオパーソナリティーだって「最近コートを着ると汗ばむ」とこぼしていた。それとも、スウェーデン人の彼女の温度感覚なんて、温帯に住む我々の信用には値しないのだろうか。

 と、ここまでが普通の人間の感性。天花に慣れ親しんだ人類代表は、「あ、そう」と二秒で納得した。理屈はない。でもそれで、損はしない。

 天花の天気予想はよく命中する。「予報」と言わないのは、なんとなく彼女の願望を感じるからだ。「大安に買った宝くじだから今度こそ当たる」のような、大胆で、根拠のない類の。実際、「明日晴れたらなぁ」とか、「雨で中止になればいいのに」といった取るに足らない願い事がしょっちゅう叶うのを隣で見続けてきた。偶然の連続だと頭では分かっているけど、それで片付けるのは若干もったいないのも本心。

 かくして、お気に入りのコートの寿命が二日延びた。すぐに取り出せるよう元のラックへと戻す。

 相手が風変わりなその言い分を受け入れないとはつゆとも思っていないらしい。自分で言い出したくせに、天花はコートの命運を見届けもせず今度は冷蔵庫を漁っている。こちとら、アサッテユキがリフレインして、ちょっとそわそわしてるのに。


「ねー、ネギ買いに行こう、ネギ」


 そう言えば、この冬最後の鍋は盛大にしようと意気込んでいたような。まさか、ね。

さくらの日、でも雪の予報がありました。


3/27

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ