2-2
「紫色も持ち合わせる魔族というものが、存在するんですか?」
「紫は魔王の象徴。魔王にしか許されない光……」
私の問いかけに、漸くエルは応えてくれた。両手拳を握り、僅かにだが震えている。恐怖からか、緊張からか。或いは、両方のことが要因となっているのか。エルの不安を拭い去ってあげたいと思うのだが、男の正体に見当もつかない私には、残念ながらこうしてエルの身体を支えることで手一杯だった。華奢で小柄なエルからみると、目の前にまで迫って来た男は威圧的でしかないだろう。背丈は175センチほど。色白でとても華奢。見た目だけなら女性的といえる。二重でも切れ長の目は美しさを強調する。男がただの魔族でないことは分かったが、それで『魔王』として結びつけていいものかは分からない。
ビュービュー……風が吹き荒れる。
平和でしかなかった夢幻島とこの隠居生活。
たったの数日で、大きな問題にぶち当たったという自覚を得た。
「エル。彼は魔王なんですか?」
「………………」
とても小声だったため、私は聞き逃してしまった。外の風の音も煩く、エルの言葉を掻き消していく。私がもう一度とジェスチャーすれば、エルは今度はもう少し声量をあげて言葉をくれた。
「目の前に居るのは、レクティス・ヤイチ。先々代魔王だ」
「先々代の魔王?」
男は再度、不敵な笑みを浮かべた。その冷たい笑みの下に、何を隠しているのだろう。冷淡な眼で睨まれれば、誰だって恐怖を覚えそうだ。張り詰めた空気くらいなら、鈍感な私にも伝わる。しかし、先々代魔王が何故現世に居るのだろうか。先々代ということは、老魔王のひとつ前の魔王ということになる。老魔王が居たということは即ち、老魔王が即位するその瞬間に、彼は死んでいることになる。死んだからこそ、老魔王が君臨した流れとなる。それを覆せるような事例があるのだろうか。
よく考えてみよう。この家は、先々代魔王が造ったと言われる小屋だ。そして、今はエルがイチルヤフリート……つまりは私とふたりで暮らしていた。私が行方不明時代も、エルはこの家を守り、私の帰りを待ってくれていた。その中に、疑問を抱く点はあるだろうか。
いや、ひとつだけ不可解なことなら存在している。開かずの扉。開けてはならないと、エルからきつく言われていた部屋がある。その部屋の持ち主が、目の前の男。レクティスだとしたら……話のつじつまは、少しずつ合わせられていくのではないか。私はそれを訊ねたくて、エルに言葉を掛けた。
「エル。1番北の開けてはならない部屋。もしかしてそこは、彼の個室なんじゃないですか?」
「…………」
「違いますか?」
「…………そうだ」
何故、すぐに肯定しないのか。
私は違和感を覚えつつも、エルを責めるような言及はやめようと決める。
レクティス・ヤイチと紹介された男は、薄い唇を少し開かせる。気品と自信にあふれた顔つきは、美しいが温もりは一切ない。彼を前にして、私はヨウ国軍のキルイール隊長の言葉を思い出した。
『誰もが恐れる存在、そして、絶対的力の誇示。誰もが主を見て、恐怖に支配された』
『その魔王とは、真に主であったのか?』
もしかしたら、キルイールの見た魔王というのは、『イチルヤフリート・ヤイチ』ではなく、『レクティス・ヤイチ』だったのではないだろうか。
どちらも苗字は『ヤイチ』だ。ヤイチという血族で、魔王の継承が続いているのだろうか。エルは、老魔王のことをとても好きだったように感じ取れた。本当の父、或いは祖父として、懐いていたのだと思っていた。老魔王の名を知らないため、老魔王も『ヤイチ』だったのかは今のところ分からない。
同じ苗字だからといって、それがイコール血が繋がっていることの証明にはならない。日本で『鈴木』や『佐藤』という苗字が多く居るのと同じで、この夢幻島には、『ヤイチ姓』が多い可能性は大いにある。
恐れることはない。私はまだ、男から何かをされたわけではない。からかわれているような様子はあるし、良い気持ちはしないが、彼を見て恐怖に支配されていることもない。ただ、華奢な青年がこちらを見上げている。その程度にすぎない。
少しずつ、エルの震えも落ち着いてきた。外が冷えていたから、余計に震えが増していただけかもしれない。玄関ドアを開けたままだ。私は玄関ドアに手を伸ばした。
「レクティスさん……と呼びますね。外は冷えますので、ドアを閉めさせていただきます」
「どうぞ? イチルヤフリート君」
「ありがとうございます。さぁ、入りましょう? エル」
「ぁ、…………あぁ」
私に促され、エルは一歩中に踏み込んだ。その後ろでドアを閉める。風がある程度凌げる分、温かい。しかし、居間の暖炉は冷えたままだった。この寒い中、暖炉に薪を組むことも無く、私とエルの帰りを待っていたというのか。
「座って話すかい?」
「何についてお話をするんですか? 私は特に、話すような中身はありませんけど」
「ほぅ? 煽って来るものだね? 今の魔王はキミだから、僕のことは足元にも及ばないとでも思っているのかな?」
「とんでもない。私には魔王としての力はありませんから」
「紫の髪を持ち、絶対的魔力を保持しているキミがそういうと、厭味にしか聞こえないよ」
「事実ですよ」
私は別に、目の前にいる先々代魔王と争うつもりなど微塵も無かった。誰が魔王であっても、私が私であることが揺らぐことはない。そして、魔王でなくとも私は構わなかった。この世界で望むべき場所があるとすれば、それはエルの『兄』としての立場しかない。
それなのに、好戦的な態度で私を見据えて来るレクティスは、よほど『魔王』という地位にこだわりがある様子だ。私は軽く息を吐いた。これから、物事が捻じれていくのではないかと言う不安に駆られると同時、気が重くなったからだ。
「イチルヤフリート君」
「何でしょうか?」
「キミに、魔王の権利の譲渡を要求する」
「……それは、私に“死ね”と言っていることと、同じではありませんか?」
「そうだね。魔王の継承には、魔王の“死”は必然となる」
この人は、平気で人に『死ね』と宣告する。
なんて横柄で、身勝手な男なのだろうか。
何も知らない私にも、この男の違和感に気づくと背筋が凍る緊張感が襲った。
「何故あなたは、力を望むんですか?」
「無論」
先々代魔王は、物欲を前に恍惚とした表情で私を見た。
凍るような赤い眼の輝きは、冷たい。
「成し遂げられなかった、“世界”を得るためさ」
エルは俯いたまま、何かを話すことはない。ただ、耳だけはこちらに注意させているように見える。静かに私とレクティスの会話が終わるのを待っていた。
玄関の前に三人で立ち尽くしている。冷え冷えとした隙間風にも当てられ、身体が寒くなって来た。それに加えて、レクティスの強欲を目の当たりにし、私も言葉を閉ざした。