表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/89

51

「路地裏のところに、可愛い店があるんだ」

「ほぅ? どんなお店なんですか?」

「入ったことは無い。ただ、アクセサリーとか……小物を売っているような店みたいだった」


 エルはよいしょと椅子に座り直した。クッションがあり、お尻は守られている。ほど良い反発力だ。


「入ったことがないなら、行ってみるべきですね。楽しそうじゃないですか」

「うん! あ、でも…………」

「? でも?」

「今日は、町に針金を見に来たんだろ? ハンガーとかいうものを作るために」

「そうですけど……別に、ハンガーはまたでもいいんですよ。今日はエルが気になる店に行きましょう? それに……」

「それに?」


 私は言葉を一度切ってから、落ち着いたトーンで後を続ける。


「この町は、自由に歩いていては危険が迫る可能性もあるんでしょう? それなら、初めて来た今回は、エルの先導で道を歩いた方がいいと思うんです」

「…………そうだな」


 エルは一瞬、はっとした顔をした。やはり、このミスティーユには何かしらが隠されているようだ。そうだとすれば、避けては通れないいざこざもあるのだろう。このリーバーでの一件も、外せない衝突だったのかもしれない。何かを得るには、多少の小競り合いは呑みこまなければならない。全てがスムーズに事運ぶとは、思わない方がいいかもしれない。世の中は決して甘くない。平和ボケをしている日本国内ですら、何の事件事故のない日など無いのだ。


 雷に打たれて絶命。

 それは、誰にも避けることが出来ない『不運』だった。

 しかし戦争は、『不運』と言う言葉では片付けてはならない、『悪意』だ。


「なぁ、魔王?」

「はい」


 真剣な眼差しに対して、私も誠実であるためにきちんと向き合った。視線を再度しっかりと合わせると、エルの言葉を待つ。


「もし、町で変な視線を見つけたらすぐ言ってくれ。その視線によっては、さっさと町を離れた方がいいかもしれない」

「わかりました」


 素直に頷くと、エルもある程度は納得したらしい。自分自身にも言い聞かせるように、一度大きく頷いてから、エルはサーシャが持ってきてくれた2つ目のコップを手に持ち、水を飲んだ。ミントの味が、きっとエルの高揚とした精神を落ち着かせてくれることだろう。私も自身のコップを口にする。氷は使われていないが、それなりに舌触りが冷たい。ひんやりとしていて、飲みやすい。


「あの、さ……」

「?」


 今度は若干視線をぶれさせながら、エルは私に言葉をかけてくる。首を軽く傾げて問いかけると、エルは歯切れ悪くなりながらも、言葉を外へ出す。


「急に取り乱して……悪かった」

「気にしていませんよ。エルに対して、私の配慮がなっていなかっただけですから。気にしないでください」

「…………でも」

「そんなにも気後れするところがあるのなら、こういうのはどうですか?」

「なに?」


 私はエルのところに並べられていた3つのパンのうち、オレンジ色をしたパンを指さした。その指先に反応して、エルも視線を追いかける。


「このパン。ひと口ください」

「へ?」


 どこから出した声なのか。ほとんど空気が揺れるくらいの微々たる声量で、エルは妙な声を出した。その声にちょっとだけ癒されながら、私は右手の人差し指を立てた。


「ひと口」

「……随分と安い注文だな」

「エルにとって、大事な炭水化物ですからね。そのひと口、気になりまして。オレンジ色ですし、人参ですか?」

「あぁ、人参。なんだ? 魔王、食材のことは割と記憶あるのか?」

「そういう訳じゃないんですけど…………人参というものが、前の世界でもあったんですよ」

「へぇ…………」


 また、夢の話か。

 きっと、エルはその程度にしか思っていないのだと思う。

 しかし実際には、私の前世。

 本当にあった、リアルな出来事。


「はい、じゃあこれ。残りは魔王の分」


 そういって、エルは人参パンを半分に割って、その欠片を私にくれた。ひと口にするには大きいサイズだ。こんなにはもらえないと、返そうとした……が、エルが先にそれを察知して妨害してきた。


「半分こ。俺はまだ、2種類あるんだから」

「じゃあ、私のレンデンの焼き飯を少し食べますか?」

「んー…………」


 今度は悩んでいる様子。眉を寄せて、じっと焼き飯を見つめている。悩むという時点で、エルも嫌いではないのだろう。スプーンや箸、そして取り皿でもあれば、すぐにエルに分けられたのだが、この世界ではそういう習慣はないのだろうか。皿をひとつもらってもよかったが、リーバーの方たちの片付けが大変になってしまう。私はふと、息を吐きながら考えた。


「ひと口、食ってもいい?」

「えぇ、もちろん。どうぞ」


 取り皿が無いため、私は皿ごとエルの方へ渡した。手前まで持ってきてもらうと、エルは手づかみで焼き飯を握る。指に力を込めて、一度ギュッと握り固めるのがどうやらコツだったらしい。そうして固めて食べるのが、レンデンの焼き飯のきちんとした食べ方だと記憶した。

 きっと、まだまだ私はこの世界のことを知らなければならない。良い面もそう、悪い面とも向き合わなければならない。逃げてばかりでは、決して得られるものはない。逃げた先で手にしたものなど、安易にボロボロに崩れ去ってしまうだろう。

 命は、どこで尽きるのか分からない。だからこそ、命は輝くことが出来るのだ。そして、尊いと感じ、大切にし大切にされるものなのだ。


 テケテケテケテケ……。

 変わった言葉を囁く鳥の声。


 私たちの家の近くでは聞こえてこない、全く別の種類の鳥なのだろう。気候も違うようだし、同じ大陸の中でも端と端くらい距離が遠いのかもしれない。地球と同じように自転しているのであれば、北に行くほど冷たい世界のはずだ。エルと過ごす家の方が日中でも低いことを考えると、このミスティーユはその地点よりも南に位置していると考えられる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ