第2話 軽薄なメサイア
※お気づきの方もおられるかもしれません。
舞台は桜の名所:東京・井の頭公園です!
「おいおい、新学期のスタート早々、ケンカかい? 新しいお友達は、大切にしないとな」
デザートを注文したのに、なかなか持って来ないアルバイトの店員を、年長者がたしなめるような口調の、あきれ混じりのテナーが聞こえた。
朝香瞬はまだ、死んではいないらしい。身体中に、激しい痛みが、残っていた。地獄ならともかく、天国にいるとは、とても思えなかった。
瞬は、こらえ切れず、うめき声を上げた。
おそるおそる眼を開くと、赤銅色の光が、瞬を包んでいる。
長身のやせた若い男が、かがみ込んで、瞬を見ていた。
「かわいそうに。とんだ目に遭ったな、瞬」
なぜ、瞬の名前を知っているのだろう。
散歩ルートの池にすむ馴染みの鯉に、独り、話し掛けながら、餌でもやっているような、のどかな表情だった。
男は、まだ火を付けていない煙草を、口にくわえていた。無精ひげは目立つが、よく見れば美男の顔で、頭は金髪に染めてあった。
「ああ、痛そう。だが幸い、致命傷じゃないな。間に合って良かったよ。≪時の綾≫なら、俺でも、処理できる」
男は、地蔵盆か何かの縁日で、金魚すくいでも始めるように、虹色のミサンガをはめた右手を、瞬の身体の患部に、次々とかざしていく。
しばらくすると、瞬の身体の痛みが少しずつ、消えていく。やがて、嘘のように痛みがなくなった。
男は、かたわらに立つ少女を見た。
「ホラー映画じゃあるまいし、血まみれの美少女ってのは、俺の趣味じゃないな。ほれ」
男は立ち上がりながら、アスノの頭上にも、ミサンガの手をやる。すぐに赤銅光が、少女の身体を包み込んだ。
男が手を離すと、瞬の血で赤く塗られていた少女の制服が、手品のように、元へ戻っていた。
少女が無表情で見上げると、男は何食わぬ顔で、煙草をくわえた。
男は、白い筒の先で指をパチンと弾いて、火を付けた。ライターを使っていない。
「……原状回復に、パイロキネシス。あなたがメサイアの一人、時空の魔術師、末永リョウイチロウね?」
「へへ、多分な。世界は、ほとんど終わりかけてる。だけど、人類の運命を決めるコマは、お前たちだけじゃ、ないのさ」
「……それなら、なぜ、わたしを殺さないの?」
男は、鼻と口から煙を吐き出しながら、答えた。
「俺好みの美少女だからって、だけじゃない。俺は、お前と違う占いを信じているからさ」
瞬は、ぼう然として、寝転がったまま、長身の男を見上げていた。それにしても、美味そうに煙草を吸う男だ。
男は、話しながら吸うというより、吸いながら話している感じだ。
「ヴィーナス 、お前の信じてる預言だって、しょせんは人がでっち上げた代物だ。預言ってのは、自分が好きなヤツだけ、信じりゃいい。『トリスタンとイゾルデ』って、お涙ちょうだいの昔話、知っているかい?」
男が少女に向って発した問いは、独り言に過ぎなかったかのように、桜の園に消えて行った。
黙する少女に代わって、瞬が半身を起こしながら答えた。
「まちがって、愛の媚薬を飲んで、愛し合ってしまった、騎士とお姫様の悲恋の物語、ですね」
殺人未遂事件の後に、文学談義をするのも、おかしな雰囲気だが、殺されかけた痕は、跡形もなく消されていた。折れた桜の幹は、転がっている以外には。
「そんなところだ。俺の信じる占いじゃ、お前たちは、悪い魔法を掛けられているだけさ。いわば、『逆トリスタンとイゾルデ』だよ。だから俺は、お前たち二人ともを、守ってやるつもりさ。吉と出るか、凶と出るかは、知らんがね」
「……それは、難しそうね。今日は邪魔されたけれど、わたしはいずれ必ず、朝香瞬を殺すから」
瞬は、何としても自分を殺したいらしい、少女の真剣な表情を見つめた。男は少女を≪ヴィーナス≫と呼んでいたが、少女を見れば、美の女神も嫉妬しそうだった。
男は、これまた気持ち良さげに、煙を吐き出してから、応じた。
「まあ、そう、人生を急ぎなさんな。若いんだからさ。俺たちが何をしてみたところで、人類はやっぱり滅ぶのかもな。本当は、≪終末≫の瞬間まで、好きな女を抱いて、美味い酒でも飲んでいるのが、一番かしこいのかも知れない。でも俺は、昔から諦めの悪い男でね。最後まで、悪あがきをしてみるって、十年ほど 前に決めちまったのさ」
男は、こたえられないほど美味いと言った顔で、煙草を深く吸った。空気がいいのかも知れない。
アスノは無言で、くるりと踵を返した。
男が、立ち去って行くアスノの背に向かって、言葉を投げた。
「おい、アスノ。瞬には、お呪いをしておいた。とりあえず向こう一月、お前のサイじゃ、破れない時空防壁だよ。ま、それだけの時間があれば、お前たちも、お友達の一歩手前くらいには、なれるんじゃないのか? 行き過ぎて、恋人になってたりしてな」
男の馬鹿笑いにも、アスノは振り返りさえせず、桜花の園を歩き去った。
「おい、瞬。もう身体は、ピンピンしているはずだぜ」
男は瞬を振り返ると、親指で煙草の尻を叩き、灰を落とした。
「あ、すみません」
あっけに取られて二人の様子を見ていた瞬は、急いで立ち上がった。制服についた枯葉や花弁を払い、男に頭を下げた。
「助かりました。ありがとうございます。僕には、いったい何が起こっているのか、分からないんですが」
「へへ、人類の三分の二が、煙みたいに消えちまったんだ。原因は不明。今、何が起こり、これから起こるのか。もし知ってる奴がいるとすれば、神様か、真っ当な預言者だけだよ」
男は言葉を切ると、煙草で輪っかを作った。
「でも、俺に礼を言うのは、早すぎるだろうな。後で、お前は、俺を恨むかも知れない。何であの時、ひと思いに死なせてくれなかったんだって、よ。さっきの美少女の手に掛かって、今日ここで死んでおいたほうが、お前の人生がずっと楽だったことは、まず間違いなさそうだからな」
瞬には、意味の分からない話ばかりが、続いていた。まずはこの男が誰なのかを知らねば、始まるまい。
東京、市ヶ谷にある、オブリビアスたちの待機施設から、瞬の受入れ先が決まったとの話があったのは、昨夕だった。身体検査の結果からは、十四歳程度と、推定されていた瞬に、嫌も応もなかった。
言われるがままに今朝、中央線に乗って、吉祥寺駅で降りた。
地図に従って、兵学校のキャンパスを目指していたら、公園の桜に気を取られて寄り道し、挙げ句は見知らぬ少女に襲われた、という経緯だった。
「あなたは、どなたなんですか?」
「お前は『カサブランカ』っていう、古臭い白黒映画、見たこと、あるか?」
肩すかしのような答えに、瞬はとまどった。
「いいえ。名前は、聞いた覚えがありますけど」
「じゃあ、早めに見ておくんだな。さっきの美少女に殺されなくたって、お前の命を狙う奴は、俺がこれまで抱いた女の数より、多い。鍛錬さえ続ければ、いずれお前は、俺みたいに強くなれるさ。だが今のお前は、ミジンコみたいに、弱い。自分の身も守れない体たらくだ。あの名画を見ないまま、おっ死ぬのは、もったいないからな」
話が見えて来なかった。前置きが長く、しかも、回りくどい話し方をする男らしい。結局、この男は、誰なんだ。
瞬のいらだちを察したのか、男は煙草を吸いかけて、止めた。
「たいていの奴は、俺を『ボギー』と、呼ぶ。呼ばれて、俺も、まんざらじゃぁなくてな。理由は、カサブランカを見れば、分かるけど、要はハードボイルドのかっこいい男さ」
金髪に染めてはいるが、天頂の辺りは黒く、プリン化し始めているし、顔の作りはどう、ひいきめに見ても、明らかに日本人だった。ひげをきれいに剃っていないせいか、知性的というよりは野性的なタイプだ。
「えっと、ボギーさん……」
「おいおい。これでも俺、一応は兵学校の教官なんだぜ。プロフェッサー・ボギーだ。さん付けは、ないだろ?」
瞬は慌てて頭を下げた。
「すみません、ボギー先生。なぜあの子は、僕を――」
ボギーは手にした煙草で、瞬を制した。
「おっと、ガラガラヘビじゃねえんだから、何でもいっぺんに飲み込むと、腹を壊すぜ。ゆっくりと分かって行けばいいさ。俺が、お前ら二人を守ってやっからよ」
本当にガラガラヘビは、獲物をゴクンと飲み込むのだろうか。それはともかく――
「誰から、守ってくださるんですか?」
「そりゃお前、この世を終わらせようとする、悪~いヤツらからさ」
たとえ記憶を失っていなくても、理解しがたい話のように思えた。
「……とにかく、僕は記憶がなくなって……」
ボギーは、馴れ馴れしく、瞬の肩を叩いた。
「そうだ。お前たちオブリビアスには、過去の大事な記憶だけがない。だが、身体と本能は、憶えているはずだ。もちろん、残った人間たちの記憶からも、お前たちに関する記憶が、すべて消去されている。でもな、瞬。だいたい、存在自体失くしちまった奴のほうが、ずっと多いんだ。文句なんか言ったら、バチが当たるぜ」
昨年のクリスマス・イブ――。
全人類の三分の二が、虹色の光とともに、消滅した。原因は分からないが、いずれにせよ、≪カタストロフィ≫と呼ばれる大災禍が、全世界を襲ったのだった。
「どうやら人類は、滅びようとしているらしい。ま、人類も悪事を重ねて来たからさ、考えようによっては、そいつも別段、悪くないんだがね。だが、ある預言によると、≪終末≫を回避する、面倒な役目を負わされた人間が、俺やお前を入れて、十二人ほど、いるらしいんだ。≪メサイア≫なんて、大げさに呼んでみる奴もいるがね。呼び方なんて、この際、どうでもいいが、お前は貧乏くじを引いちまったんだよ。諦めるんだな」
ボギーは、お使いに、コンビニで肉まんとカレーまんを、一個ずつ購入してくる程度の軽やかさで、さらりと言ってのけた。
「朝香瞬。とりあえず、俺と一緒に、人類を救ってみないか」
瞬はあっけに取られて、くわえ煙草のボギーを見上げた。
「……でも、僕なんかが、いったい何をすれば……」
「お前には、持って生まれた知謀と、隠された空間操作能力があるらしい。オブリでも、俺やあの美少女がさっき使った超能力を≪サイ≫と呼ぶのは、もう知っているだろう。一部の人間にしか使えない、魔法みたいな技術さ。まずは、サイを身に付けて、俺くらいに強くなれ」
ボギーは話を打ち切るように、煙草をポイ捨てした。積み重なった桜花の上に落ちた煙草は、瞬時に燃え上がり、灰となった。
「さてと。俺は、この可哀想な桜の木を、元に戻せるか、悪戦苦闘してみる。俺は神様じゃないからな、命が失われていたら、俺だって、何もできないけどさ。お前は、学校に遅れないように急ぐんだな。けっこう、いい時間だぜ」
慌てて腕時計を見ると、集合時刻が迫っている。
瞬は、桜の園を駆け出た。
********************************************************
■用語説明No.2:メサイア
二〇六四年四月四日に到来するとされる文明の終焉、≪終末≫を回避し、世を救うカギを握るとされるクロノスたちの呼び名。知恵、勇気、慈愛等の徳目を持つ十二名が世に出ると預言されているが、該当者を含め、詳細は不明。
出典は、無名の時流解釈士(預言者) による預言書であり、都市伝説の域を出ないとされ、公式には全く承認されていない。
********************************************************
※最後までお読みくださり、ありがとうございました。
※次回、第三話「ラベンダーの少女」
もう一人のヒロインの登場です。