表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虹色のカイロス ◆メサイアたちの邂逅  作者: 白川通
第1章 プラチナ色の殺意
2/66

第1話 桜の園

※ラフに書き終えております五章、約二十万字を、分けて、推敲しながら投稿して参ります。

 見知らぬ少女は、少年に向かって突然、死を宣告した。


「……わが手にかかって、死になさい。≪サンの預言≫の通りに」


 落ちつき払った、抑揚(よくよう)のない声だった。

 少女は、朝香瞬(あさかしゅん)に向かって、左手の五指をしならせながら、ゆっくりとかかげた。


 少女が眼を見開くと、白い手がきらめいた。

 同時に、プラチナ(白金)色の閃光が、放たれる。

 瞬は、反射的にかがみこんでいた。右肩すれすれに、烈風が走りぬける。

 金属製の鉄道玩具(がんぐ)が、超音速で通りすぎたような風圧だった。

 背後の桜の幹が、メキメキッと鈍い音を立てた。


 土ぼこりが舞いあがるように、桜花が惜しげもなく、散っていく。


 瞬は飛びすさりながら、すばやくあたりを見回した。

 風もない春の林に、桜花が無言で、散っているだけだった。


 早朝の公園に、人はいないようだった。原因不明の≪大災禍(だいさいか)(カタストロフィ)≫によって、人類の約三分の二が失われたせいで、東京郊外の街でさえ、人影はまばらになった。

 折れた太い幹が、瞬の右半身に風を浴びせながら、どさりと倒れた。起こったにわか風が、少女のフレアスカートをゆらした。


 ショートヘアの少女は、瞬が今日から通う、国立第二兵学校の予科生に違いなかった。ワインレッドとグレーが基調の制服で、分かる。


 残酷な神が、間違って人に与えてしまったような、美貌(びぼう)だった。理由(わけ)もわからず殺されかけているのに、瞬は、うっかり、見とれた。

 同時に、圧倒的な既視感(きしかん)が、瞬を襲っても、いた。記憶を奪われる前の自分が、恋していた少女かも、知れない。


「……生身の人間が、わたしのサイから逃れるなんて、非常識ね」


 少女は、時空間操作能力(TSCA(トスカ);Time and/or Space Control Ability)を使って、≪サイ≫を放ったようだ。

 例えば手もとの空気を、超高速で瞬間移動させるだけでも、空気製の弾丸ができるわけだ。要は、超能力か、魔法のようなものだ。


 だが、兵学校でこれから空間操作を学ぶ予定の瞬には、まだ使えない。

 少女は、自分を殺そうとしていた。だが、消される理由に、心当たりはなかった。単なる人違いか、悪い冗談に違いなかった。まずは、打ちとける必要がある。


「この桜、すできだったのにな……」

「……あなたが、()けたからよ」


 瞬は苦笑いしてから、無理に笑みを作った。


「君、同じ学校の、人だよね?」


 少女からは答えがないが、瞬はめげずに続けた。


「今日から、新学期だね。実はまだキャンパスに、行ったことがなくて、迷いそうなんだけど、よかったら、一緒に、行かない?」


 美少女からは、やはり答えがなかった。三日も前に()められた魚の眼のように輝きを失った瞳で、瞬を見つめている。


 瞬はさっきまで、朝霧も晴れた池にかかる橋のたもとに立っていた。ふと見やった桜並木の尽きるあたりに、桜を見上げる少女の姿があった。

 まだ、始業時刻までは、余裕があった。

 散りゆく桜の花びらに、人恋しさを覚えたのかも知れない。

 瞬は道をそれて、池のほとりを歩いた。吸い込まれるように、桜花(おうか)の園へと向かったのだった。だが、どうやら、それが、運の尽きだったらしい。


「ねえ、君、どうしてかな? 冗談……だよね?」


 少女は、再び凶器の左手をゆっくりと上げていく。


「……わたしは一度も、冗談を言った覚えがないわ。わたしは、あなたを消すために、存在している」


 瞬は自分が、わざわざ暗殺までされるほど、値打ちのある人間だとは、思っていなかった。少女の勘違いに決まっている。

 だがそれでも、瞬の目の前で、少女は左手をプラチナ色に輝かせ、瞬の足元では桜の木が砕け折れていた。


 瞬はしゃがみ込んだまま、様子をうかがっていた。一応、手探りで見つけた(こぶし)大の石を握り締めてはいた。


 少女からは、詰め込みすぎたドライアイスを思わせる、痛いほどに冷ややかな殺気がほとばしっていた。

 本当に殺されるかも知れない、と感じた。少女の履いているレースの白いロング・ストッキングに、ちらりと目をやった。


 光を帯びた左手が下ろされようとする刹那(せつな)――

 瞬は、少女のむこう(すね)目掛けて、石を投げ付けた。痛がっている(すき)に、逃げ出すつもりだった。


 狙いは、正確なはずだった。だが石は、突然現れたプラチナの光壁に(はじ)かれて、空しく落下した。


 少女は、足元に落ちた石ころを一瞥(いちべつ)しただけで、すぐに、瞬へ視線を戻した。

 生気のない眼を除けば、何一つ、非の打ち所のない端麗なおもざしだった。

 だが、見とれている場合ではない。急いで誤解を解く必要があった。


「君、すごいね。ところで、君。僕たち、前にどこかで、会ったりしなかったかな?」


 少女は柳眉(りゅうび)ひとつ動かさず、即座に否定した。


「……過去を持たないわたしたちに、想い出なんて、ありはしない。あるのはただ、≪終末≫を待つだけの決まりきった未来と、意味もなく人が消えていく、ちっぽけでありふれた現在(いま)だけ 。あなたにも、分かっているはずよ」


 己に対する殺意さえ持っていなければ、瞬はあと少しだけ、心の時めくままに、少女を見つめていたかった。生きている状態でまた、この少女に会いたいと願った。

(……こいつは、弱ったな……)


 この相当、せっぱ詰まった状況下にあって、どうやら瞬は、己を殺害しようとする相手に、ひと目ぼれしてしまったらしい。愚かだとは、自認していた。だが、人の感情とは、人生と同じで、ままならぬものだ。


 少女は、小柄な身体(からだ)にプラチナ光をまとったまま、瞬を見た 。


 瞬は、制止するように、右手を伸ばした。


「ちょっと待って。じゃあ君も、≪オブリビアス(忘れ去られし者)≫なんだね? 実は、僕もそうさ。去年のクリスマス・イブ、僕は突然、天涯孤独になった――」


 少女は一切、耳を傾けようとしなかった。

 瞬に向けられた少女の左手が、無情に動いた。


 とっさに瞬は、右へ飛んだ。

 だが、閃光(せんこう)のほうが一瞬、早かった。瞬の左足に激痛が走る。

 瞬は、吹き飛ばされながら、横に倒れ込んだ。


 左足を抱えた。脛の骨が折れたというより、中で砕けたような、痛さだった。


 瞬はうめきながら、抗議した。


「人違いだよ! 初めて会うのなら、殺す理由なんて、ないはずだ。君はいったい、誰なんだ?」


 少女は無表情なまま、また、一歩、瞬に向かって歩み寄った。


「……ただの死神よ、あなたにとってはね。預言によれば、あなたは、わたしの手にかかって、命を落とす。このように――」


 少女が三度目のプラチナ光を放った。


 瞬は、まだ動く右足で地を蹴った。左へ飛ぶ。

 だが、再び()けるような痛みが腹を襲った。

 右の脇腹から、血しぶきが上がった。


 噴き出す鮮血が、歩み寄って来た少女の真新しいブラウスを、紅く染めてゆく。


 呻吟(しんぎん)しながら横たわる瞬に、少女がゆっくりと近づいた。


「……わたしに必要なのは、あなたの命だけ。苦しめて、殺すつもりはないわ。宿命に(あらが)って、生きようとするから、あなたは無意味に、苦しまなければならないのよ」


 瞬は吐血(とけつ)した。内臓が幾つか破裂でも、していそうだった。


 少女は、一片の(あわ)れみも読み取れない、夜の闇のように黒い瞳を持っていた。これから遺体でも埋葬するような顔をして、その非情な瞳で、瞬を見下ろした。


 片頬に血を浴びた、その残酷な表情にさえ、研ぎ澄まされた名刀に似た、圧倒的な美しさがあった。


 瞬はもう、身動きできなかった。死を逃れられぬと、覚悟した。

 出血による興奮のために、アドレナリンが身体中を慌てて駆け巡っているおかげだろう、不思議と痛みは感じなかった。


「僕が死ぬことで、君が生きられるのなら、もう逃げはしないさ」


 少女は、けげんそうな表情で、瞬を見た。

 瞬はすでに、立ち上がれる状態ではなかった。敗者の負け惜しみにしか、聞こえなかったろう。それでも別に、構わなかった。


「でも死ぬ前に、せめて、君の名前を教えてくれないかな? 僕は、朝香(あさか)瞬一郎(しゅんいちろう)。最近、決めた名前で、まだ慣れてないんだけどさ」


 自分の名前さえ失くした人間に、ろくな未来が待っていないだろうと、それなりに覚悟はしていた。


 だがそれでも瞬は、前向きに考え、兵学校で新たな人生を踏み出そうと決意していた。それが今日、新天地にもたどり着けぬまま、すぐに終わろうとは、考えていなかった。


 もう助からないなら、十四年ばかりの短い人生の最期に、心ならずも恋してしまったらしい、自分の命を奪っていく少女の名前くらい、知っておきたかった。


 少女は上げようとしていた左手を、いったん下ろした。


「……アマギ・アスノ。私をそう呼ぶ人は、研究所に、いないけれど」


 漢字でどう書くのか、分からない。でも、名前の響きが、少女に似合っている気がした。


「すてきな名前を選んだね。僕は、好きだな……」


 三か月余りのモラトリアム期間内に、身元が判明しなかったオブリビアスは、名前を新たに得ることができた。気の利いた名前を自分で考えるのが億劫(おっくう)で、政府から提示された氏名候補リストから選択する者も、少なくなかったようだ。瞬も、その一人だった。


「……別に。ただ、リストの一番上にあった、名前」

「じゃあ、僕と同じだ。ねえ、アマギさん。これからは『あ』で始まる名前が、やたら多くなると思わない?」


 瞬は、早口で楽しそうに、しゃべった。瞬は、受傷のせいで、己が完全な(そう)状態にあると、自分でも分かった。


「……別に、思わないわ」

「それじゃ、ア行の姓が、増えるんじゃないかな?」

「……増えたら、どうだって、言うの?」


(言われてみれば、そうかも知れない。だが、何か、愉しいことが、起こったりはしないだろうか。例えば――)


「これから、ア行のカップルが増えると思わない? ほら、出席番号も近かったりして……」


 アスノは、相変わらず死んだような黒眼で、瞬を見ていた。少女はまるで、感情を持ち合わせていないようにさえ、見えた。


「僕は、君ともう少し、話をしてみたかったな」

「……過去を持たない者に、語るべき物語なんて、ありはしない」

「そうかな? たとえ過去を奪われても、僕たちには未来があるじゃないか。だから、未来を語ればいいんだ」


 いつも前向きなのが、瞬の取り柄だと思う。きっと、誰かに記憶を奪われる以前から。


 アスノは、漆黒の眼をしばたたかせた。少女と初めて、会話が成立したような気がした。


「……不思議なことを言うのね。あなたにはもう、未来がないというのに。未来を奪われる者が、奪う者と、何を話すと言うの?」


「そうだね……。例えば、桜は咲いたから散るのか、それとも、散るために咲くのか。この公園の桜は、いつまで咲くのかな……とか」


 少女は、憂鬱(ゆううつ)そうな面持(おもも)ちで、つぶやくように答えた。


「……簡単な話よ。桜が散るのは、咲いてしまった、から。咲いたりさえしなければ、散る必要も、ないのに……」

 

 少女は、すべての迷いを断ち切るように、今度は、白い両手を動かし始めた。


「桜は、≪終末の日≫まで咲いて、その後は二度と、咲かないわ。世界が終わるもの。世界が最終結界に到達したら、もう、時は流れないから」


 アスノは、これから超難度のピアノ曲でも弾き始めるように、ゆっくりと両手を上げた。自分の命を奪うであろう、その仕草は、瞬にとって、優雅にさえ、見えた。


「……さあ、これで、終わりにしましょ。どうせいつかは、済ませなきゃいけない役目だから。あなたの未来は決して、輝かない。あなたがわたしを殺さない限り。でも、もう無理でしょうね。その、身体では……」


 一片の迷いも見せず、アスノは光る手を下ろした。


「さようなら、メサイア」


 瞬は約束した通り、身をひるがえそうとしなかった。

 オブリビアスの瞬には、背負うべき過去の記憶がなかった。そのために、生への執着が、健常人に比べて弱いのかも知れなかった。


 プラチナ色の閃光がほとばしった。

 眼を刺すような(まぶ)しさに、瞬は、眼を閉じた。


************************************************************

■用語説明No.1:オブリビアス(忘れ去られし者)

≪忘却の日 ≫と呼ばれる「二〇五一年十二月二四日夕刻」以前の記憶を喪失した者。記憶喪失の程度には、個人差がある。

忘却の日、世界は虹色の光に包まれ、全人類の三分の二が消滅する≪大災禍カタストロフィ≫が起こった。残された人類も、当時の正確な記憶を有しないため詳細は不明だが、大災禍で家族、親族を失った者は多い。

最終的に身元が判明しなかった者には、新たに姓と戸籍が与えられた。オブリビアスには、しばしば異常に高い時空間操作能力を持つ者が現れることが確認されている。

************************************************************


※第一話を最後までお読みくださり、ありがとうございました。

※主人公とヒロインの出会いの場面でした。

※次回、第二話は「軽薄なメサイア」、キーパーソンとなる恩師の登場です。


※「小説家になろう」様への投稿は初めてです。事前に一応は調べたのですが、不慣れがあると思います。お気づきの点がありましたら、ご指摘くださると助かります。よろしくお願い申し上げます。

※最初の間は、一日複数回、更新できると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ