表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

02.対面

「本日から入隊する藻だ。藻は戦闘には一切参加せず、主に作戦計画やネットワーク関連のことで働いてもらう」


ほとんど黒に近い深い紫色に、無感情な顔。


“藻”が、頭を下げる。


「藻です。本日から皆さんと共に任務をします。私は戦闘ができないので主にサポート役として微力を尽くしていきます。よろしくお願いします」


「以上だ。みんな、助け合うように」


ララの言葉を合図に堅苦しい挨拶を終え、皆が新人を取り囲んだ。


「始めまして。副隊長の七です。よろしくお願いします」


「くらげです。なぁなぁ藻さんって何歳?俺は永遠の十七歳です」


「藻さん、海洋生物の言うこと聞かないでいいよ。とろですよろしく」


「新しい人だ!!!熊さんに藻さん食べちゃダメだよって報告しなきゃ!!」


「炭ちゃん!?あの熊って身内を食べる恐れがあるの!?」


姐さんが楽しそうに走り出すと、頭の上で高級そうな黒いシルクハットがぽんぽん跳ねた。


シルクハットには可愛らしい熊の耳がついていて、なんともシュールだけど、姐さんらしい帽子だと思う。


慌てたように後を追うりゃなを横目に見送り、和気あいあいとした空間に視線を戻した。


藻。


私よりもいくらか背の高い、無表情な男。


ララのような冷たい静かさはないけど、感情の起伏も見られない。


みんなの質問攻めにも、淡々と答えを返してる。


あれが、軍が守る天才・・・・・・・。


私が命懸けで守らなければならない、人並み以上に動けない新人。


興味いっぱいといった様子で新人を迎える輪から外れて、壁に体を預け、仁王立ちしてそれを見つめる。


あいつのせいで前線から外されたのだと思うと、再び腹の底が煮えたぎってきて、顔が険しくなる。


いや、違う。本来なら私はクビだったのかもしれない。


けれど藻という人物の出現により、ボディーガードという役割が必要だったから、そこに私は存在を許されたのだ。


そうじゃなきゃ、今頃ここを追い出されてたかもしれない。


私はむしろ、あいつに救われたんだ。


あぁ、腹がたつ。


唇を噛んで怒りを飲み込んでいると、ララの声が響いた。


「そのへんにしておけ。藻は早速だが明日の任務の作戦会議に参加してもらう。みさ、夏南、組長も来い」


各々が返事をして、ドアの向こうに消えていく。


最後に入っていく藻の背中を忌々しげに見送っていると、唐突に藻が振り向いて、目があった。


慌てて無表情に切り替えると、藻がすたすたとこちらに近づいてきたので、思わず体が強ばる。


身構える私を、幾分か高い位置にある無感情な目が映す。


何を言われるのかと思っていたら、すっと手を差し出された。


「任務中はあなたが私のボディーガードをすると聞きました。仲良くしましょう。よろしくお願いします」


相変わらずの無感情な声に、本当に親しくする気があるのかと問いたくなる。


いつまでも黙ってるわけにはいかないので、握手に応じた。


「・・・・・灰歌です。よろしく」


自分でも嫌なやつだと思うほどの、無愛想な声がでた。


友好的な笑顔ができるとは思えなかったので、同じく無感情で応えてやる。


険悪な態度にも顔を動かさず、藻は手を引っ込めた。


同じく手を引こうとしたところで、掌にチラリと黄色が見えた。


「ん?」


見れば、黄色い星の形をしたシールが、ぺったりと貼り付いていた。


「それ、お近づきの印です」


やはり無表情に無感情な声で言い、くるりと背を向けて、藻が歩き去っていった。


呆然と残された星を見つめる私を見て、笑いをこらえるくらげの声と、とろ姉の蹴りが命中した音が聞こえる。


愛用の黒い指ぬきグローブに貼り付いたそれは、簡単に剥がせそうもない。



おちょくられてる。



そう解釈したとき、腹の底のマグマが沸騰しかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ