表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

373/381

第三百六十九話 百薬之長(前編)



---三人称視点---



 翌日の4月14日。

 沖田の病状は更に良くなり、回復に向かっていた。


 特効薬の効果は本物のようだ。

 これならば沖田の労咳ろうがいも完治するかもしれない。


 だがそうなると特効薬の費用を噴出する必要がある。

 これは局長の意見を聞くべきだ。


 そう思った聖は局長の権藤の私室へ向かった。

 私室の前に立つ若手の隊士に――


「局長と会いたい」


 と、伝えると二分後に入室の許可が出た。

 そして聖は襖越しに局長に語りかけた。

 

「権藤さん、聖だ」


「おう、とし! 入っていいぞ」


 中から権藤の声が聞こえたので、

 聖は左手でさあっと、襖を開けて部屋の中に入った。

 権藤の私室は殺風景で必要最低限の調度品しか置いてなかった。


 権藤は部屋の中央にある円卓の木製椅子に座りながら、

 黒い着流し姿で、観察するような視線で聖をめた。


「でどうなった?」


 権藤の端的な問いに聖は――


「実は――」


 要点をまとめて、事のあらましを伝えた。

 すると権藤は「そうか」と言って笑顔を浮かべた。


「どうやら悟の労咳ろうがいも治る兆しが見えてきたな。

 正直、俺はもう駄目だと思っていたよ……」


「俺もさ……」


とし、要するに金の話だろ?」


「嗚呼……」


「ならば気にするな、悟を救う為なら多少の出費は覚悟だ。

 但し相手に舐められてはいけない。

 舐められると相手の要求もドンドン増えていくからな」


「無論、その事は承知の上だ」


「ならば問題ない」


 そう言って、権藤は両手の平で自分の膝を軽く叩いた。


「とりあえず今の30両(約510万円)に加えて、

 もう30両を用意しようじゃねえか」


「ほ、本当かっ!?」


 言どの気前の良さに聖も思わず裏声を上げた。


「嗚呼、但し金は小出しにしろよ。

 相手が途中で違う薬を渡す可能性もあるからな。

 どのみち悟の病気は今すぐ治るものではなかろう。

 ならば細心の注意を払って、事の顛末を見守れ!」


「わ、分かった」


「但し他の隊員にはこの事を知らせるな。

 何処から話が漏れるか、分からんからな。

 今まで通りお前さんと井上さんと斉藤だけで応対せよ」


「……承知した」


「俺も悟の事は心配だが、

 今では色々と忙しくなった身だから、

 悟にばかり気をかけるわけにもいかん。

 だから悟の件は、とし! お前さんに任せるよ」


「嗚呼……」


 こうして聖は局長の権藤から新たに資金援助を受けて、

 引き続き沖田の特効薬の交渉をロザリー達と続ける事にした。


 そして迎えた4月17日の午後十八時過ぎ。

 聖は約束通り井上と斉藤の二名だけ連れて、

 待ち合わせ場所である伏見の裏ギルドへ向かった。


 昨日同様に支配人と話し合って、

 地下にある裏ギルドへ足を踏み入れた。


 すると地下に併設された酒場に、

 先日同様に青い仮面をつけた女性エルフ――ロザリーが待っていた。

 彼女の他には同様に仮面をつけたリーファ、バリュネ大尉。

 そしてアストロスを加えた四人が聖達をジッと見据えていた。


「待たせたな」


「いやそんなには待ってないよ」


 と、事実を述べるロザリー。


「約束通り金は用意してきた」


 聖が約60両(約一千万円)が入った巾着を近くの円卓の上に置いた。

 するとロザリーがわざとらしく「ヒュー」と口笛を鳴らした。


「流石は飛ぶ鳥を落とす勢いの神剣組しんけんぐみだね。

 この短期間でこれだけの金策をあっという間にこなすとはね」


「前置きはいい。 例のぶつは何処だ?」


「まあまあそう慌てないで」


 急かす聖をなだめるロザリー。

 すると聖も僅かに冷静になり、ロザリーの言葉を待った。

 それを楽しむかのように、ロザリーも芝居がかった口調で話し出した。


「確かに新たに一週間分の21錠の特効薬は用意したわ。

 でもこの特効薬はかなり希少のしななのよ。

 だからあーしの個人ルートだけでは入手するには限界がある。

 なのでこの裏ギルドの支配人に仲介してもらおうと思っている」


「そうか……」


 これはやはり値段の釣り上げ交渉か?

 だが実際に希少な品である事は間違いないだろう。

 変にごねて、取り引きそのものが中止されても困る。


「……井上さん、斉藤くん。 どう思う?」


「……私には判断がつきませんね」


「……オレも自信を持って答えられないです。

 ですが相手は具体的な値段は言ってないので、

 ここはまず相手の話を最後まで聞いてみては?」


 斉藤の言葉に聖も「そうだな」と相槌を打った。


「分かった、とりあえず話を聞こう」


「ええ、じゃあ支配人さんも交えて話合うわよ」


 そして五分ほど話し合いが行われた。

 話の内容は要点をまとめれば以下のような話となった。


 1.労咳の特効薬の製造ルートや交易ルートは秘密にしたい。

 2.その上で効率よく話を進めたいんで、支配人を仲介役に置く。

 3.特効薬の値段に加えて、聖達が輸送量などの費用を自己負担。

 4.ロザリー達に加えて、支配人にも仲介料などを支払う。


 というのがロザリー側が出した条件であった。

 聖側としては余計な費用がかかる事に不服はあったが、

 交渉権はロザリー側が押さえている事も理解していた。


 ここでロザリーにへそを曲げられて、

 特効薬の入手ルートが断たれるのは避けたい。

 支配人に対しては、

 口止め料とかも含めての仲介料を払う形かもしれない。


「この条件でいいかしら?」


「……嗚呼、構わんよ」


 正直、金銭的にはキツいが、

 他に沖田を救う手立てもない。


 ここでロザリーとのコネクションを失えば、

 特効薬は手に入らず、沖田の労咳も治らない。


「まずは特効薬の入手ルートが安定するまで、

 一週間ごとに特効薬を渡すから、

 そちらも料金を払って欲しい」


「……幾らだ?」


「一週間分の料金は込み込みで6両(約102万円)。

 特効薬の入手ルートが安定すれば、

 一ヶ月ごとの取り引きで20両(約340万円)でどうかしら?」


 月々20両(約340万円)の出費は大きすぎる。

 だがこの機会を逃せば、沖田を救う事は出来ない。

 

 ――いいさ、金は何としても工面する。


 聖は井上と斉藤に目配せした。

 すると二人も無言で頷いた。


「分かった、その条件を呑もう」


「了解、じゃあ取り引き成立だね。

 今後とも宜しくお願いするよ」


「嗚呼……」


 そう言葉を交わして、

 聖とロザリーは握手を交わした。


 こうして聖は労咳の特効薬の入手ルートを確保して、

 沖田の労咳も治る見込みが出て来た。


 これによって沖田の生存の可能性が出て来て、

 神剣組の未来にも変化が起きようとしていた。


次回の更新は2025年10月8日(水)の予定です。


ブックマーク、感想や評価はとても励みになるので、

お気に召したらポチっとお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

宜しければこちらの作品も読んでください!

黄昏のウェルガリア
― 新着の感想 ―
 ロザリー的には妥当な金額なのでしょうね。輸送費や製造にも金がかかると思います。  薬は今は体調が良くても、定期的に飲まないと崩す可能性が高いですからね。  ではまた。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ