表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/56

8/15〜8/16

駄菓子が久々に食べたくなった。

 数年前に取り壊されたスーパーに、私と弟は居た。弟は未だ幼く、小学生前半くらいの容貌であった。弟の年齢から鑑みて、私は中学生くらいであったのだろう。

 駄菓子コーナーを物色していると、棚の脇の通路に、これもまた小学校前半くらいであろうか、少女が彼女の父親と思しき男性と会話しているのが目に留まった。

 父親は少女に、直ぐに戻るから此処で待っていろ、と云うとその場を後にした。私はその少女がたった今捨てられたと云う事を確信した。少女も、自分の父親が戻って来ることが無い事を悟っていたらしく、途方に暮れていた。

 少女は、私と弟の姿を見とめると駆け寄ってきた。致し方無かったので、駄菓子好きなやつ買ってやる、と云っておいた。

 少女が選んだのは、粉を混ぜて練る某駄菓子であった。むぅ、何気に百円くらいするやつを選ぶとは、意外と図太いな、と思った。

 まぁ、何でもと云ったのは私であるから買ってやるしかあるまい。

 少女は私がその駄菓子を籠に入れるのを見届けると、喜んだようで、麩菓子とシガレット状の砂糖菓子を追加で籠に入れてきた。うん、ほんと遠慮ねぇな…。

 そんなこんなで買い物を終えて、車に乗り込む時まで、少女は着いてきていた。このまま家までついて来る気のようであった。

 いつの間にか居た、母と母方の祖父が許可していた。そのせいか、車の座席が足りなくなったようで、私は歩いて帰ることとなった。まぁ、実家までは近いし差して問題は無いか。

 道中の、神社の裏の植え込みにパセリが沢山植っていた。仰ぎ見ると大きな鳳蝶の幼虫が居た。根元にはその抜け殻もあった。

 少し進んだ先にはブルーシートを引いただけの簡易的な露店があった。商品はラップに包まれた軽鴨の親子のみであった。

 何故かそれが欲しくなった私は、幾らか店主に聞いていた。店主は五十六円、とだけ簡潔に答えると、書類を渡してきた。曰く法律の問題で名前と住所と電話番号を書く必要があるらしい。

 胸ポケットに入れていたボールペンで書類の記入欄に書き入れると、店主は商品を渡してきた。

 と云う所で

———目が醒めた。

.......お読み頂き有難う御座います。

個人的に駄菓子は麩菓子が好きですね。だからなんだと云う話ですが…。

それでは、また、ごゆるりと

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんか面白かったです笑あと夢日記って書き続けると頭がおかしくなるらしいので気をつけてください!(調べました) [気になる点] なんで女装!?とおもいましたけど 夢だからしょうがないに落ち…
2022/08/16 10:55 星宮にゃあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ