表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創魔の黒狼  作者: あけぼのわこん
1/26

01 魔力の無い魔法使い

物心つく前、魔法使いに憧れた。

物心ついた頃、魔法使いはいると思っていた。

中学二年生、魔法使いになれると思った。

高校卒業時、この世界には魔法がないことを悟った。

社会人三年目、異世界にはきっと魔法があると信じた。

社会人十年目、パソコンで何でもできる魔法使いと呼ばれるようにいなった。

三十路前日で、もうすぐ魔法使いになると思っていた。


 使ってみたかった魔法、使えると信じていた魔法、そう思って魔法に使えそうな知識を勉強し続けた。

30歳になったらサッパリ諦めることにした。


 もしも、魔法が使えたら。

そう思って三十路の誕生日に向かって床についた。



~~~~~~~~~~



 突然だが我が家のベッドはそれはもう柔らかい。


 彼女も作らず結婚もせず(決してできなかったわけでない)大枚をはたいて最初にした贅沢は、数十万のベッドとマットレスだった。人生の三分の一、だらだらするのを含めたら独り身には更に長い間付き合う友、いや相棒なのだ。


 そんな我が家のベッドが今日はやたら固い。そして青臭い。

目を開けると映ったのは、青々とした草。


「どこだここはっ!」


 跳ねるように起きると、膝までの緑の絨毯が永遠と続いていることが分かった。

前方には遥か地平まで届く草原、だが不思議なことに何一つ動かない。青々としている筈の草は生気がなく、音もせず、風も感じない。


「え?あれ?」


 確か三十路の誕生日に向けて早めに床についた筈。少なくとも草原まで来た記憶もなければ、今までの人生でこの場所に来た覚えもない。

そして何より


「時間が、止まってる?」


キィィィィンと高く、神秘的な音が聞こえる。


ぺらり


眼前に1枚の古ぼけた紙が落ちてくる。

拾い上げると手書きで書いてあったのは


-------------------------

レベル 1

筋力 … 10

体力 … 10

器用 … 10

敏捷 … 10

魔力 … 1

魔力回復 … X


技能:魔力接収、創製魔法

-------------------------


 これは所謂ステータスだろうか?ということは異世界に飛ばされた?


 赤い紙に飽きたと書いた覚えもないし、エレベータに乗っていたわけでも、乗客のいない終電電車に乗ったわけでもない。


 ただ、今考えるべきは恐らく生き残ることだろう。


 技能欄の創製魔法というのは非常に気になる。だが魔力1だ。魔力1で何ができるというのだろうか。

他の能力が10というところから1という数字は非常に心もとないことがわかる。


 裏側には何か


--------------------------


     後三秒


--------------------------


 三秒?何

ボォッ!と持っていた紙が燃え上がる。

「うぉあっ!」


 後三秒?そんなに経ってた!?と思考が追いつく間もなく世界が動き始める。


「後3秒で燃えるってことだったのか」


 誰が召喚したわけでもなく、何の説明もない、はっきり言って驚きだった。

現実の異世界転送は思った以上に、何一つの情報もない不親切さだった。





***


 誰が予想しただろう?異世界の最初のピンチが脱水と餓死というのは。


 既に数時間、快晴の中、果てしない草原を歩いているが一向に草以外が見えない。


 いい加減、喉も乾いてきたが、持ち物はなぜか一張羅のスーツに革靴だけ。

就寝中だったのにスーツに変わっているのは、前世で一番着ていたからだろうか?


「あ、魔法!」


 そうだ魔法だ。でも魔力は1しかない、MPがないところから恐らく魔力そのものを消費するのだろうか?1で何ができるかというところだが、不思議とこれならできるという確信があった。


「ウォーター」


 手のひらから水が湧き出る。乾いた喉にがぶがぶと流し込む。

一瞬くらっと来たのは、気が緩んだからだろうか?


 コップ1杯程度の水が一瞬で胃に消える。水があれば人間1週間は生きられると聞いたことがある。

少なくとも寿命が数日確保できたことに、まずは満足することにした。


 さて、暫く歩きながらいくつかわかったことがある。

魔力というのは恐らく自分自身が持っているもので、消費型のようだ。一定時間で回復するのが魔力回復のステータス。


 その後も何度かウォーターを使ってみたが、毎回起こる眩暈の様なものは魔力枯渇と考えられる。

毎回同じくらいの時間、同じくらいの眩暈というか気持ち悪さがあった。


 ステータスに魔力回復Xと書いてあったのは、瞬間的にかなりの量が回復できるんじゃないだろうか。

いや、魔力1だから多分だけど。


 そしていくら魔力の回復速度が速くても魔力1までの魔法までしか使えないようだ。

ただ、そこは創製魔法、工夫次第色々なことができることがわかった。


着火<イグニッション>は火を一瞬出す。でも燃焼はしない。


扇風<せんぷう>は一瞬送風できる。手で仰いだほうが涼しい。


落し穴<おとしあな>は1cm四方の穴を地面に作れる。


ウォーターは自分を中心に1mの範囲にコップ1杯程度の水を発生させる。


 しょぼい。正直これでどうしろっていうんだとは思う。

 調子に乗って全力で「着火<イグニッション>!」と大声で叫んで、一瞬だけ火がでた時には、誰もいないけど恥ずかしい気分になった。


 ちなみに影響できる範囲は大体1m程度。こんなので異世界名物の魔物討伐などやれるものか。

1cmの落し穴なんて蟻しかかからないだろう。


 まずは何とかして魔力を上げなければ。

 レベル?もしくはもう一つの技能の『魔力接収』に期待するしかない。

接収というからには触れた相手から奪い取るとか、そういうのだといいな。


「いかんせん何の説明もなかったのが痛いな」


 創製魔法はなんとなく字面でわかったのが幸いだった。もう少し分かり辛かったら今頃脱水で死んでたかも。


気を取り直して街の明かりが見えたのは、陽が落ちた頃だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ