表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

80年代 イタズラ番組の闇 (あらすじ)

1980年代、世のまさにバラエティ番組の全盛期。


なんせ当時は視聴率が40〜50%を記録するバラエティ番組が

日常的に存在していた時代だった。


まずなによりあの頃は規制が緩く、例えば「元祖どっきりカメラ」は

芸人ではなく、ガチで素人相手にイタズラをして

お茶の間に晒し者にして笑い、例え身体に多少ダメージを与えるものでも

さほど大事にはならなかった。


表現の幅が今とは比べ物にならないほど広かった事は間違いない。


どんなかたちであれ、素人はテレビに出演できただけでうれしい

ありがたい、という雰囲気。


逆に言うと、当時のテレビ局から見ると

素人のあんたを貴重なテレビに出してやってるんだぜ

いちいち文句言うなよ。という感じで

それほど当時のテレビ局は権力が強かったのだろう。


しかし…


中にはどう考えても、悪ふざけじゃ済まないレベルの

イタズラ番組が毎週土曜、深夜の時間帯に放映されていた。


そして当時の世代の人でさえ、この番組の存在を知るものは少ない。


なぜならこの番組は、本来すべての放送が終了している時間帯に

テレビ局に高額な投資をしている者にのみ与えられる

特別なチューナーを使わないと視聴できない

裕福層向けの特別番組だったからだ。


かく言う私も、その視聴者の一人だった


あの頃に見た映像はすべて録画している。

見返す度に、あの頃に感じた背徳と興奮

官能的でゾクゾクした思い出がよみがえる


残念ながら、みなさんにはその映像を見せることは出来ないが

その番組の内容とイタズラのターゲットになった者たちの様子を

私は映像を見返しながら、実況形式でお伝えしよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ