表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かわらないようで変わった  作者: 中村ある
2/4

春〜新しいがない〜

まだ少し肌寒く感じる4月に大人の階段をのぼった。

校門の上には桜が満開に咲いている。絵に書いたような入学式を迎えた。

中学進学は新たなスタートであるはずなのに、全然わくわくしない。通う校舎や迎えてくれる先生は変わるが、田舎では同級生や先輩達の顔ぶれはほんとんど変わりがない。狭い世界。


入学式が行われる体育館前にはクラスの張り出しがしてあった。その前にはパリパリの制服を着た(制服に着られてる)同級生で賑わっていた。その光景を目にした私はうんざりした。

制服は学生のシンボルなのに。


私には6歳年の離れた姉がいる。歳が離れてなかろうが、2番目以降に生まれてきた子がぶつかる壁。「お古」

人生において悩ましき問題の一つだ。

6年前に任務を終えたはずの制服がタンスから引っ張りだされ、また任務を開始するのだ。すでにくたびれている様子なのに。

「新しい制服を着たい。」

「いいのよ、お姉ちゃんので。どうせ登校の時にしか着ないんだから。」

このやり取りを母と何回しただろうか。


同級生達の「制服似合うね!」「お前だぼだぼじゃん!」「似合ってねーな」と嬉しそうにはしゃぐ姿に、色が少し褪せ、大きすぎずそしてスカートは校則ぎりぎりの長さの制服の私は見えないナイフで傷ついた。


「新しい」がない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ