表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

彼の名前は弓鶴

「なんだ。お前、また来たのか?」


 突然、背後から聞き覚えのある声がして、わたしの身体に電流が走った。それは間違いなく、昨日この場所で出会った彼の声だった。心臓が一瞬にして高鳴り、おそるおそる振り返ると、彼の美しくも冷たい瞳が鋭く見下ろしていた。それでも、わたしは勇気を振り絞って答えた。


「もうすぐここを発つから、その前にもう一度この景色を見たいって思っただけよ」


 愛想なく答えながらも、心の中では彼にどんな風に思われているか気になっていた。彼の反応がわからなくて、胸が苦しくなる。


「ふーん……」


 彼の冷ややかな言葉に、わたしの胸はぎゅっと締め付けられる。彼の言葉が、まるで冷たく抉るような感触を与え、心の奥で何かが引き裂かれるような錯覚を覚えた。


「どうしよう……。なにか言わなきゃ。でも、どう言えばいいんだろう……」


 心の中で呟きながら、ただ彼の瞳の奥に隠された何かを探ろうと、じっと見つめるしかできなかった。彼の目は、まるで自分だけの世界に閉じ込められているかのようで、その奥に潜む感情を知りたくてたまらなかった。


 その時、彼がふっと視線をそらし、目を細めてわたしの肩越しに夕陽を見つめた。


「まあ、この時間帯は特別だからな。わからなくもない」


 初めて彼の口から出た柔らかな言葉に、わたしはドキッとした。心が少しだけ軽くなると同時に、彼の言葉が何か特別な意味を持っているのではないかと期待してしまった。彼の視線が戻るのを待ちながら、わたしの心はゆらゆらと揺れ続けた。


 気まずさと安堵が入り混じる中で、わたしは彼と沈む夕陽を見つめながら無言の時間を共有していた。耳には、心地よい風の音と、遠くから聞こえる鳥のさえずりが流れ込む。彼の横顔を盗み見ながら、その冷淡な表情の裏にあるものを探ろうと、思い切って尋ねかけてみることにした。


「少しあなたに訊きたいことがあるんだけど、いいかな?」


 少し緊張しながら問い掛けた。心の中でドキドキしながらも、彼がどう反応するか不安でいっぱいだった。彼の返事が怖くてたまらない。もしかしたら、また冷たくあしらわれるかもしれないと考えると、胸が締め付けられる。


 彼は眉をひそめ、わたしをじっと見つめた。その瞳には一瞬の驚きが浮かび、少し警戒心も感じられた。


「別にかまわんが……」


 その返事に、少し安心しながらも、次の言葉をどう続けようかと悩んだ。


「ここにはよく来るの?」


「ああ、天気が悪くない限り、だいたい毎日な」


「毎日? どうして?」


 わたしは彼の言葉に興味を持ちながら、彼を見つめた。彼の瞳は神秘的で、その表情がどこか孤独で美しいものに見えた。彼の内面を探りたいと思う気持ちが、心の奥から湧き上がってくる。


「ここで夕日を眺めていると、少しだけ心が休まる。冷静になって物事を考えるには、最適な場所だ」


 彼の言葉には、何か深い意味や感情が込められているようで、その瞬間、わたしの心が彼の言葉に引き寄せられた。どうしてなのか、もっと彼の心の奥底に触れたくてたまらない自分がいた。


「……どんなことを考えているの?」


 その質問が自分でも意外だった。彼の反応を恐れながらも、言葉は自然に口からこぼれ出てしまう。彼が何を考え、どんな感情を抱いているのかを知りたい。その願いが、言葉になって表れたのかもしれない。


 彼は一瞬、言葉に詰まったように見えた。そして、沈黙の中で彼の表情が変わり、何かを思い悩むように見える。


「いろいろだ……。考えるべきことはたくさんある。今までのこと、これからのこと……いろいろな」


 その言葉に、彼の心の深い部分が少しだけ見えた気がした。わたしはその瞬間、彼との距離が少しだけ縮まったように感じ、期待と不安が交錯した。彼の心の内に踏み込むことで、何か特別な瞬間を分かち合えるのではないかと期待していた。


 そして、私はこの場所を探していた理由を、彼にちゃんと伝えたかった。心の奥でその思いが渦巻いていたけれど、言葉にすることはいつも難しい。


「質問に答えてくれて、ありがとう。かわりにといったらなんだけど、わたしがここに来た本当の理由。あなたにとっては、くだらないことなのかもしれないけれど、聞いてもらえる?」


 彼は驚いたようにわたしの方を見て、黙って頷きその言葉を待った。彼の期待に応えたい気持ちと、内心の不安が入り混じる。


「わたしが夢で見た景色を探していたのは、自分の中で一つの区切りをつけるためだったんだ。実は、一年くらい前にちょっとした事故に遭ってしまって、雷が私の頭に落ちたの……」


 その言葉を口に出すと、心の中で何かが弾けた。おぼつかない左手で、左の額の上あたりを触れた。触れた瞬間に、消えない痛みと、過去の傷が蘇るような感覚があった。涙が出そうになるのを必死にこらえながら、わたしは続けた。


「たまたま運が良くて助かったんだけど、いろいろとね、だめになっちゃったんだ……。せっかく志望校に受かったのに、ずっと行けなくて、留年しちゃって、結局この春からまたやり直しだし……」


 その言葉を語るたびに、心の奥底からくる苦しみが押し寄せてくる。震える左手のひらを見つめながら、わたしは心の中で自分を励まそうとした。


「それから、変な夢を見るようになってしまって……。それがこの場所とよく似た景色で、そこには一人の髪の長い女の子がベンチに座っていて、とても悲しそうに泣いていた……。最初はただの夢だと思っていたんだけど、毎晩のように繰り返し夢に出てきて。だから、もし同じような景色に出会えたなら、それで納得して前に進めるんじゃないかって。きっと前を向いて生きていける何かが見つかるんじゃないかって思ったんだ……」


 言葉が溢れて、涙がこぼれそうになりながらも、わたしは自分の思いを伝え続けた。彼が黙って話を聞いてくれることだけが幸いだった。彼の反応によって、自分がどう変わるのか、どう感じるのかが気になっていた。


 彼は長い沈黙の後、静かに答えた。その声は少し震えているように感じられた。


「そうか……認めよう。少なくとも、お前にはここに来るべき、確かな理由があった」


 その言葉にわたしは驚き、深い安堵で胸がいっぱいになった。彼の言葉が、わたしの心の重荷を少し軽くしてくれたように感じた。


「あ、ありがとう……」


 そう答えるのが精一杯だったけれど、肩の力が抜け、心のもやもやが消えていくような気がした。彼から一応の理解を得られたことで、心からほっとし、深く息をついた。わだかまりを残してこの地を去るのは避けたかったから。


「これから、どうするつもりだ?」


 彼の問いに、私は少し考え込んだ。未来が少しだけ見えてきた気がした。この旅はただの旅ではなく、自分自身を見つけるための旅だった。自分の中の感情と向き合うことが、これからの一歩を踏み出す助けになるのかもしれない。


「いつまでも塞ぎ込んでても仕方ないし、前に進まなきゃいけないと思う。夢の中で泣いてた女の子にも、そのことを教えてあげたいって思うし……」


「……そうか……」


 言葉を紡ぎながら、彼の表情が少し和らいでいくのを感じた。それが嬉しかった。彼との会話が、私の心の中のもやもやをさらに晴らしてくれるようだった。少しずつ、自分自身を取り戻していける気がしていた。


 沈黙の中で、わたしたちは言葉を交わさずに夕日を見つめ続けた。彼の横顔は昨日とは違い、穏やかで落ち着いた表情をしていた。夕日が彼の顔を優しく包み込み、その美しさをより一層引き立てていた。


「そうだ、まだ名前を聞いてなかったね。わたしの名前は……」


 わたしが言いかけたところで、彼は夕日を見つめながら静かに口を開いた。


「俺の名は、弓鶴(ゆづる)


 その名前を聞いた瞬間、わたしの心に一筋の光が差し込んだような気がした。彼の名前の美しさと秘められた神秘的な雰囲気が、わたしの心に何かを呼び起こした。


「ゆづるくん、か……いい名前だね」


 わたしは思わず言葉を漏らした。

 このシーンでは、茉凜が彼、弓鶴との心の距離を縮める過程が丁寧に描かれていて、彼女の内面的な葛藤と彼に対する好意が交錯しています。茉凜が弓鶴との関係を通じて自分自身を再発見し、過去のトラウマを克服していく過程を表現しており、彼女の内面的な成長が見どころとなっています。

 彼女は弓鶴と出会ったことを機会に、新しい自分に生まれ変わろうとしているように見えます。


一方、謎多き弓鶴くんの反応

 弓鶴の隠された心理は、茉凜の夢の話を聞くことでさまざまな感情や思索が交錯しているようです。以下は、彼の心理状態のいくつかの側面です。


共感と理解

 茉凜の過去や夢の話を聞くことで、弓鶴は彼女の苦しみや孤独に対して、何かの共感を感じているかもしれません。彼自身も何かを抱えている可能性があり、茉凜の経験に共鳴しているのです。


孤独感

 弓鶴は普段から冷静で孤独な雰囲気を持っているかもしれませんが、茉凜の話を聞くことで、自分も同様の孤独感を抱えていることに気づくかもしれません。彼女が夢の中で見た泣いている少女に、何かを感じ取ったのかもしれません。


3. 心の壁の崩壊

 茉凜の正直な告白は、弓鶴にとって心の壁を崩すきっかけとなるかもしれません。彼は普段、自分の感情を抑え込んでいるかもしれませんが、茉凜の素直な姿勢に触れ、少しずつ心を開いていくことができるかもしれません。


4. 未来への期待

 彼女が「前に進まなきゃいけない」と言ったことで、弓鶴は自分もまた進むべき道を見つけなければならないという思いを強めるかもしれません。茉凜の姿勢に影響を受け、彼自身も新しい一歩を踏み出す勇気を持つようになる可能性があります。


5. 深層心理の探求

 茉凜の話を聞きながら、弓鶴は自分自身の過去や内面の葛藤に向き合うことを考えるかもしれません。彼は、自分の抱える問題やトラウマを直視し、どうにかして解決しようとする意思を持つようになるでしょう。


 これらの要素は、弓鶴が茉凜との関係を深め、彼女の存在を通じて自分自身を見つめ直す過程を示すものです。彼は最初は冷淡に見えますが、実際には非常に複雑な感情を抱えており、今後茉凜との対話を通じてそれを解きほぐしていく過程が描かれることでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ