表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エアポケット

急に緊張がゆるんで、エアポケット。まだまだ油断はできないけれど、先が見えてきた気がして、脱力・・・?今までの自分なら、10年前の自分なら、力まかせに勢いで片付けた事柄も、さて、どうしたもんかと立ち止まる。としのせいなの?安心したせいなの?「エエカゲン」りょくがついたの?そういう気分をなんとなく。いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)

「はやり」も落ち着いてきた?


(希望的観測過ぎたらごめんなさい・・・

次の波もあるかもだから

油断できないですよね・・・)


やたらと緊張して

平穏な日常をはりきって切り盛り


目には派手には見えないけど


普通を普通にこなすって

結構神経使う


普通を普通にやるだけでも

「はやり」をなるべくもらったり拡散したりしないようにって


もともとぐうたらな行動様式の自分でも


思い付きで

急に思い立って

探訪したい場所を


制限する癖がついてしまい


想いの中の散歩まで減っている


落ち着いてきたときに

疲れが出るんだよね


・・・・・


もともとそうだったじゃないか


ひとにくらべて

どんくさいって


気づいてないふりで


こっそり

ひとにおいつこうと

見えないせのびしたり


できる分野で頑張ったり


そういう

刺激や頑張りって


いろんなことが学べるし

身につくから


悪いことばっかりでもないんだけど



なんかつかれたな



そのひとは

そういうことが得意だし

気が付いたからやってくれている


自分にとくいなことは


人にも簡単だと錯覚することは

人間のあるある現象らしいから


いっしょにやろうとか

あなたもやってよとか


気軽に表現しがちなのも

お約束


そして

いわれてないのに

いわれているようなプレッシャーを

勝手に先回りして

感じてしまうのも

わたしの

あるある現象


それは


むりしてやれ

っていう意味ではないらしいから


無理な自分は

どんくさいまま

呆けていればいいんだよ


そして


不真面目だ

不誠実だと


非難されても


その通りのアウトプットしかできない

そういう実力の存在だから

わたしは


むりして

必死になって

手伝ったつもりでも

かえって

空回りで

迷惑かけたり

結局おこられたりすることも


地味に傷ついて


心のエネルギーを消耗して

行動不能になるから


日常の

当たり前を

回すだけで

やっとこさなわたしには

無理なんだ


あえて

明確に

自分に

ブレーキをかける



っていうか

申し訳ないが


わたしは

その件に関しては

別の意見も実はもっている


でも

おつたえすると


私のやっていることは

無駄ってことかいな?って


やってくれている人を

落胆させたり

場合によってはやっぱり

わたしに対する罵倒を招いたりするから


(罵倒されるのもしんどいんだよね・・・ほんとういうと)


うーん

どうしたもんだかなあ


はりきりすぎも

ほどほどにしたほうが

いいばあいもあるから


なんともねえ・・・



及び腰になっているんだよね


うらめにでることも

あるからね・・・


ほどほどにね・・・


言えずにいる程度に


卑怯者に甘んじる


きょうこのごろでありました・・・


「はやり」をもらわないように拡散しないように・・・て、気を使いながらの日常って、普通のことでさえ疲れますよね・・・<(_ _)>(*^-^*)このままおちついてくれたらいいな?でも、まだ油断は禁物なんだよね・・・<(_ _)>(*^-^*)あせらず、きながに、ほどほどに、手洗いうがい、よく食べて、よく寝て・・・でしょうかね?インフルの季節でもありますし?いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何事も無理は禁物ですね。 はやりが落ち着いたらゆっくりと休むのがいいのかもしれません。
[良い点] 意識と価値観の違いでのストレスもあれば、今までできていたのにという不満もあり、本当に疲弊しますね。 無理のないように、どこかで発散していきましょう。 私は結構なろうがそれだったりします◎
[良い点] 怖いですねえ。流行り。 [一言] 知人はソレを『旅に出る』と、表現されていました。筆者さまの場合は……『想いの中の散歩』ですね。
2021/11/15 15:58 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ