表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/26

第四章 【三】

高校二年生の冬。


クリスマスイブの日。







俺は、遠征先の駅の売店で、ある携帯ストラップに目が止まった。


それは、二つが対になっているタイプのもの。


二つに割れたハート型の飾りを、それぞれのキャラクターが片方ずつ持っており、二つを合わせるとハートの形になるものだった。


(クリスマスプレゼントは、いらないって言ってたけど…。)


俺は、その携帯ストラップを一組、買う。


二つ合わせても、二千円もしないものだった。







その日、家に着いたのは予定より早く、まだ六時前。


家に着き、着替え終わると、早く、プレゼントを渡したくて、ウズウズして来る。


そして、居ても立ってもいられなくなり、俺は家を飛び出した。


一組の携帯ストラップを握りしめ…。


(瑞希さん、喜ぶかな?)


瑞希さんの笑顔が、早く見たいだけだった。


一度、電話してから行こうとも思ったが…。


(急に行って、びっくりさせてやろう!)


瑞希さんの驚く顔が、見たいだけだった。


俺は、自転車に飛び乗り、十分と掛からない道程を急いだ。




彼女の家に着き、チャイムを鳴らすが、応答はない。


(何だ…、留守か…。)


(何処に行ったんだ?今日、バイトは休みだろ?)


すぐに帰って来るものだと思い、家の前で待つことにした。







それから、どれぐらい待っていただろうか?


恐らく、二時間近く経っていただろう。


さすがに、寒さに耐えられなくなり、今日は諦めて帰ろうとした時、こちらに向かって来る人影を見つけた。


話し声や笑い声が聞こえてくる。


段々と近付いて来た人影を見て、俺は茫然としていた。


その人影は、瑞希さんだったが、一人ではなかった…。


俺達と同年代らしき男と、一緒だった…。


彼女は一人っ子だから、兄弟であるはずがない。


従兄弟でもないはずだ。


俺は、その場に立ち尽くして、動けなかった…。




「あっ、えっ…、マサ君!」


俺に気付いた彼女が、驚きの声を上げる。


この日、彼女は、一年前に俺があげたクリスマスプレゼントを、付けて…いなかった…。


「…。」


声が出ない。


何も考えられない。


「マサ君、違うの!あのね、この人は…。」


この時点で俺は、彼女に背を向け、自転車に乗り、走り去ろうとした。


「マサ君、待って!お願い、話を聞いて!」


「…。」


俺は何も言わず、自転車のペダルを漕ぎ始めた。


「待ってってば!お願い、待ってよ!」


俺の背中に向かって叫ぶ彼女の声は、涙声だった。


自転車を漕ぐ俺の顔に、冷たいものが当たる。


雪がチラつき始めていた。


(どおりで、寒いわけだ…。)







その日、瑞希さんから、何度も着信があった。


言いたいことや、聞きたいことは山ほどあったが、俺は、一度も電話に出なかった。


とてもじゃないが、冷静に話せそうもない。


そして、煩わしくなった俺は、携帯電話の電源を切った…。


その日は、色々なことが、頭の中を駆け巡り、中々、寝付けなかった。


何を考えていたかは、思い出せない。


思い出したくもない。







翌朝、習慣というものは恐ろしいもので、寝付けなかった割りには、いつも通りの時間に目が覚める。


携帯電話の電源を入れ、履歴を確認する。


着信履歴六件、留守番メッセージ一件、メール受信二件。


全て、瑞希さんからだった。


留守番メッセージを確認する。


『お願い…、マサ君…、電話に出てよ…。』


涙声の瑞希さんだった。


メールを確認してみる。


一件目『許して欲しいとは言わない。話だけでも聞いて欲しい。』


二件目『電話がイヤなら、メールでもいい。言いたいことがあるなら、言って欲しい。私はどんなことでも聞く準備があるから。』


彼女の悲痛な叫びに、俺は、返信しなかった…。




その日、落ち着いて家に居ることが出来ず、近所のバスケットコートで体を動かした。


俺の心とは裏腹に、外は雲ひとつない、いい天気だった。




お昼頃、さすがに腹が減ってくる。


(そういえば、昨日の夜から何も食べてないんだっけ…。)


重い足を引きずり、家に戻ることにする。




マンションの前に辿り着くと、入口に人影を見つけた。


俺は、その人影に、心当たりがあった。


メガネを掛け、肩まで伸びた黒髪を二つに縛っているおさげ髪の女の子。




「おかえり…、マサ君…。」


俺のことを、『マサ君』と呼ぶのは、一人しかいない。


その娘の目は、メガネに隠れてはいたが、明らかに充血しており、目の周りが腫れているのが分かった。


「…。」


俺は、立ち止まることなく、振り返ることもなく、無言でマンションの中に入って行った。


「お願い…、待って…。」


彼女は、俺の背中に、力なく呼び掛けた…。




家の中に入ると、携帯電話を取り出し、メールを打つ。


宛先『神崎瑞希』


本文『今まで、ありがとうございました。とても楽しかったです。そして、さようなら。』


メールを送信し、携帯電話のメモリーから『神崎瑞希』を削除する。


しばらく、部屋の窓から外をボーッと眺めていた。


数分後、高校生ぐらいの女の子が、自転車を押しながら歩いて行くのが見えた。


遠目に見ても、泣いているのが分かった。







彼女の声を聞いたのも、姿を見たのも、この日が最後だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ