表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/48

佐々原9

 ゲーム終了後、さっきの話はぼくが悪いということになった。

 またぞろ眼鏡を掛けて欲しいと、懇願されたので、佐々原は今ぼくの部屋にいた。

 彼女は眼鏡フェチなのだろうか?

 いつも通りにベッドへ腰かけるよう勧める。

 隣り合って座り、枕の隣にある眼鏡ケースに手を伸ばした。

「ところでイクト」

 心なし声に弾みのある佐々原。

 なんだかいつものらしさが無かったが、彼女の感情が声に表れるようになったのなら、喉が痛むくらいに叫んだかいがある。

 ぼくは眼鏡を掛けつつ「なんだよ」と振り返って見た。

 彼女は普段通りの読み取りづらい表情ではなく、付き合いが長くなったぼくだけが違いに気付けるであろう、ほんのりとした笑みを浮かべていた。

「さっきの話をしたい」

 眼鏡越しに映る彼女の表情に、ぼくは目を逸らしてしまう。

 あれ?

 おかしいな。

 きっと久しぶりに顔を合わせたからだろう。

 なんだか見ていられない。

 しかし、佐々原はその様子に気づくことなく「顔をそらさなくてもいい。いじけたことは言わない」と曲解して捉えていた。

 それに安心したのもつかの間。

 佐々原はぼくの逸らした顔が見えるように、正面へと回り込む。

「あの話は本当?」

「どの話だよ」

 あの時どんだけ長いこと会話してたと思ってんだ。

 佐々原がなかなか説得されない上に、銃弾まで撃ち込まれたものだから、ぼくは本気で手術を受ける覚悟を決めたくらいだった。

 叫んだ内容をまるで覚えていない。

「銃弾を撃ち込んだ直後の話」

 なぜか直裁的な言い方を避ける佐々原。

 なんて言ったか。

 あの時は自分でも恥ずかしいくらいに高ぶってたからな。

 思い出せない。

 首を傾げて考え込む。

 佐々原もうろ覚えなのか、つかえながら話を続けた。

「その、私が銃を撃った後に、嫌いだと、もう話しかけるな、と叫んだ後」

 それでようやくどこの話だったかを思い出した。

「まだ全然話したりないってとこか」

「もう少し前」

「お前のことが好きだってとこ?」

「それ」

 途端にぼくと合わせていた目を逸らし、顔を俯けて頷く佐々原。

 どうにもぼくが好きだと言ったことが、本当かどうかを聞かれているらしい。

「なんだよ。今更。お前はぼくが嫌いなのか?」

「それは言った。一緒にゲームをするイクトを嫌いになるわけがない」

「だろう? ぼくにとっても佐々原は特別だからな」

 佐々原は俯けていた顔をバネ仕掛けのように跳ね上げる。

「と、言うと?」

 ぼくはそれに答える。

「なにせ生まれて初めて出来た女友達だ。しかも趣味までばっちり合ってる。できれば死ぬまでこの関係を続けていたいな」

 ゲームの話で盛り上がれる女の子なんてそうそういないだろう。

 お互い黙って一緒にいても気を遣わないし、佐々原は最高の女の子だと思う。

 いかに佐々原を友達として大事に思っているか。

 そういったことを力説して伝えた。

「そう」

 薄らとだが、しかし確実に浮かんでいたはずの佐々原の笑みが消え去る。

 同時にぼくが先ほどまで感じていた、面はゆい感覚が消えた。

 ほっとした。

 これで眼鏡を掛けていても面と向かって話せる。

 いつものような居心地のいい距離感。

 そのはずだったのだけれど、なぜか先ほどよりも彼女の顔を直視できない。

 目力が半端ない。

 視線が痛い。

 沈黙が重い。

「なかなか出来ないもんだよな、異性の友達って」

 重たい空気を振り払うように殊更、声を大きくして話かけた。

 だからこそ佐々原は大切な友達だ、と。

 一生の友達になって欲しい、と。

 さっきの戦闘時に比べて、今のテンションで話すには背中が痒くなるような言葉だったが、仲直りして早々にまた喧嘩するのは勘弁して欲しい。

 ぼくは懸命に話し続けた。

 しかし、話せば話すほど彼女の周りにまとった空気が、ますますもって重力を増したような気がする。

 彫像のように固まっていた彼女はようやく頷く。

「確かに」

「だろ」

「私は異性の友達が一人もいない」

「ぼくを除いてな」

「私は異性の友達が一人もいない」

「いや、ぼくはよ」

 彼女はもう返事をせず、黙って立ち上がり部屋を出て行った。

 蝶番が外れんばかりに力強く扉を叩き付けて。

 一人残されたぼくは、二人分の体重が掛かって沈んでいた一部を見やる。

 来客用の椅子を揃えよう、ぼくはそう固く決意した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ