表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/48

戦闘2

 プレイを中断した場合、ミッションを選び直すか、人形が全損しない限りは中断場所からのスタートが可能だ。

 起動と同時に右腕に気が遠のくような痛みが走る。

 即座にオプション設定画面を開き、BMIの感度を八割から二割に戻す。

 突き刺すような痛みは、誰かに握られている程度の感覚へと鈍る。

 網膜に映った映像にはさっきまでぼくが操っていた人形があった。

 左腕を動かし、抱きすくめられた拘束を解く。

 ぼくの人形から小銃を奪い、振り返って滑走路を見た。

 そこではタナバタが舞い踊る様に戦闘を続けていた。

 敵のしなる枝葉を見切ったように半歩横へ。

 銃を撃って前へ出たかと思うと、後ろへ飛びずさる。

 背後から音も無く忍び寄る根っこが、タナバタの足を刈り取ろうとした瞬間、跳ね上がって踏み潰す。

 佐々原は滑走路という遮蔽物の一切無い開かれた場所で、その動きだけで敵木の攻撃を躱し続けていた。

「タナバタ」

 撤退を促すよう言葉を掛けた―――しかし、いつものような即答は無かった。

 ほんの少しの間を取って「足止めをする。イクトは自分の人形でプレイし直すか、担いで先に行く」と答を返した。

 ぼくが自分の機体を捨てていくことに意を反したいらしい。

 佐々原にしては珍しく理に適ってない判断だった。

「戻ってる時間は無いし、担いでいたら速度が落ちて、この騒動に呼応するだろう敵木に囲まれる」

「これは彼女の失敗。イクトが犠牲になることはない」

 佐々原の言葉に、設定を戻したはずの右腕が痛む。

「アレクシスだけが悪いってわけじゃないだろ。佐々原」

 責めるように言ったつもりは無かった。

 けれど、さっきまでの動きが嘘のように固まった彼女の人形は、首を飛ばされ、四肢が分断された。

 当然、次の標的はぼくになり、周りに隠れられるような人工物は無く、森の中に逃げるしかない。

 多くの敵が潜んでいる森へ。

 ぼくは、ぼくと佐々原の人形を捨て置いて、森の中へと駆け出す。

 背後から追って来る敵がいる為に、進路を冷静に判断する時間も無い。

 擬態していることが分かっていても、そこに突っ込んで行くしかなかった。

 視界を遮ろうと、枝葉を蒔き散らす木々を、ぼくは相手にしない。

 足を掛けようと、盛り上がる根を、ぼくは脚を高く掲げて圧し潰す。

 速度を殺そうと、網目状に伸びたツルを、ぼくは残った左腕で両断した。

 避けて。

 回って。

 飛んで。

 跳ねて。

 揚陸艇までのたった百メートルが死ぬほど遠い。

 上陸後、最初に見つけた敵木が見えた。

 既にこちらに気付いている。

 大量の海水を吸い上げているのだろう、あらゆる根が海へと伸びて脈を打っていた。

 自身の木片を変質させた研磨剤を海水に混ぜる、からころと乾いた音。

 木々の表皮がささくれ立つ。

 大砲を向けられている気分だ。

 ささくれが反り返りきるタイミングを計り、跳び上がって避けるしかない。

 そうして膝に力を込めたところで、背後から追いついた敵がその鋭くしなる枝で、人形の脚を両断した。

 支える脚を失った人形は、前のめりに倒れていく。

 ダイヤモンドすら切断しうる敵の超高圧切断水ウォーターカッターが、ぼくの操る人形をばらばらに寸断した。

 MISSION FAILED。

 ミッション失敗と自機の全損、部隊全滅分を更に減算された結果が表示される。

 マイナス五〇〇ポイント。

 祖父との再会はまだまだ先になりそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ