表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁鬼乱舞  作者: ひろゆき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/146

 第二部  序  3  ――  牢獄  (3)  ――

 第九十三話目。

 誰のことだ?

                    

            3



 ただの戯言だ、と聞き流そうとしていたけれど、どうもウリュウの様子がおかしい。

 話が噛み合わなくなり、割り込んでしまう。


「鬼じゃない。人間だ。あのユラとかいう坊主が町に来なければ、ワシの計画が破綻することはなかったんだ。あの坊主のせいでっ」

「何者だ、そいつは?」

「奴はあろうことか、鬼を殺すことはせず、話がしたい、なんて寝言を言いやがってっ」


 なんだ? 人が来た?


「なんだって? 人と鬼が共闘でもしたというのか?」

「ああ、そうだ。そいつらはワシを侮辱した。ワシを陥れたのだ。だからこんなところに閉じ込めやがって。あいつらが住民らの前で、ワシの計画を晒さなければ」

「住民から疎外されることはなかった、と?」

 

 冷淡に吐き捨て睨むと、ウリュウは体裁悪く唇を噛み、視線を逸らす。


「それは自業自得だろう。混血の子供を人柱になんて、そんな邪推。まかり通るはずがない」


 ウリュウを庇う節はまったくなく、ぞんざいに責め立てるが、それでも態度は変わらず睨み返してくる。


「そりゃ、お前たちにとってみれば、鬼を庇う奴は気に入らないだろうな」

「何が言いたい?」


 どこか我々を責める態度に、眉をひそめてしまう。するとウリュウは口角を狡猾に吊り上げる。


「その服装、思い出したぞ。前に鬼の情報を得て、町に数人が来ていたな。ワシの話が通じない相手だったので、知らぬふりで帰したわ。話が通じる者であれば、あの女に仕向けたものの。残念だ。それなりの実力者と見ていたのでな」


 不敵な笑みを浮かべるウリュウ。醜悪な笑みに怒りが通り越し、背筋が凍りついてしまう。


「甘く見るな。我々の仲間にお前みたいな私利私欲に動く者はいない。見くびるなっ」

「鬼を討伐し、絶滅させるつもりか?」

「――?」


 どうも蔑んだ視線に、剣に手が触れてしまう。


「確か、名前は〝コスモス〟と言ったか?」


 窪んだ眼光からは、年配の曇りは消え、我々を蔑んで見据えている。

 我々の理念に敵意を向けているのではなく、恐らく己の野望を邪魔される嫌悪感からであろう。

 己の欲に動く者に遠慮する理もない。正面から向かい合った。


「お前の邪推に付き合うつもりはない。もうお前と話すこともないな。行くぞ」


 ウリュウを邪険にあしらうと、そばにいた2人の部下を促した。

 長が収監と聞き、不可解ではあったけれど、話をして納得できた。このような奴、町が見限っても当然だ。

 ただ……。

 鬼と人が共闘する? そんなことはあるのか?


「おい待てっ。お前ら、鬼を滅するつもりなんだろ。だったら奴ら、あの2人も殺せっ。あんな奴ら生かしておく必要なんかないっ」


 ウリュウの叫喚が離れた背中にぶつかり、足を止めた。


「お前の願いは助けでもなんでもない。我々はそれに答える必要もない。それはただの自業自得だ。そこで自分の立場をじっくり考えるんだな」


 それはただの負け惜しみにしか聞こえず、突き放した。


「ふざけるなっ。お前らは鬼を殺すのが目的なんだろっ。なぜそれをしないっ。そのためにここに来たんだろ。言うことを聞けっ」


 聞く必要はないな。

 ウリュウの叫びは耳障りでしかなく、自然と足早になった。




「隊長、この町をどうしますか?」


 牢獄の小屋から出て、太陽の眩しさに眉をひそめていると、部下が町の動向に不安を漏らす。

 頷きつつも、顎を擦り、穏やかに流れる町の光景を眺めてしまう。

 何度見ても疑問が治まらない。

 足が止まる。

 並行していた部下らも足を止めた。


「なあ、あの長の言っていた、鬼の存在は近くにないんだな?」

「はい。報告によれば、近くに寂れた社があり、数本の武器が地面に刺さった奇妙な場所はあったらしいのですが、鬼の報告は受けていません」


 なら、近くに鬼の危険はない。ということなのか。だが。

 やはり、気にはなるな。その人間というのは。

 確か、〝ユラ〟か。


「よし。我々も町を出るぞ。ただ、ルビー殿の部隊にも伝令を出しておいてくれ。奇妙な鬼と人間がいた、ということを。確か〝ユラ〟という人物だ」


 鬼に関わる人物。無下にしておくわけにもいかないな。

 指示を受けた部下はすぐさま踵を返し、ほかの隊員がいるところへ駆けて行った。


「では、我々も次のところへ?」

「そうだな」


 もう1人の部下が頷くが、すぐさま足は動いてくれない。

 鬼と人との混血を孕ます……。

 まったく。卑劣な行為だ。

 


 ……ユラ、か。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ