表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁鬼乱舞  作者: ひろゆき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/146

 第二章  11  ――  心酔する鬼  ――

 第三十話目。

 追い詰めたか?

                     

           11



 これで終わってくれ。

 平静を装ってはいるけれど、内心では手を引いてくれることを願っていた。

 何しろ、男は追い詰められながらも、まったく動じず、平然としていたから。

 無理か。


「なあ、教えてくれ。お前はもし、心酔する鬼とまた会ったらどうする? 戦うのか? それとも、弟子にしてくれ、とでも懇願するつもりか?」


 戦いを終わらせたくて、少し皮肉を込めてみるが、やはり動揺は見えない。

 しばらく睨み合ったあと、男は口角を上げ、ようやく反応した。


「弟子か。面白いことを言うな、あんた。鬼が冷酷なのは僕も承知している。だから、それは望んでいない。鬼の手助けみたいになれば、光栄だけどね」


 男は嬉しそうに両手を広げる。


「なら残念だな。鬼はお前のことを迷惑と捉えているかもしれないぞ」


 男の存在を否定すると、微かに頬を強張らせる。


「昨日、カーポに鬼の遺体が置かれていた。最初はお前が力を誇示したくて、町に対しての警告だと思ったけれど」

「鬼の遺体? なんだ、それ?」

「だろうな。お前の話を聞いていると、心酔するなら、そんな相手を殺すことはないだろうからな」


 より男の顔が険しくなる。


「警告だよ、きっと」

「警告?」

「そう。鬼は縄張り意識が強い。それにプライドも。だから鬼に対してもそうだけど、縄張りの近くで騒ぎを起こす者に対しての警告だ。わざわざ放置するってことは、もしかすれば、お前の存在や人だってことも気づいているんじゃないか」

「へえ。それは光栄じゃないか」


 自分の存在が知られていることに喜ぶ男。反応にかぶりを振ってしまう。


「違うな。その遺体はお前に対する警告だ。邪魔をするな、と。もしお前がそいつに会ったとしても、すぐに殺されるよ。お前ぐらいの力じゃ」

「それでもいいよ」


 まったく動揺することのない男に、唇を噛んでしまう。


「……お前、名前は?」


 ふと、これほどまでに意志の強い人物の名前が気になり、不意に聞いてしまった。


「ロアール」


 意外と男は素直に答えた。


「そうか。じゃあ、ロアール。僕はその鬼を殺すよ」


 茶化すわけでもなく、真剣に言うと、またしても憎らしめに睨んできた。そしてすぐに視線を首元の剣に落とした。


「とりあえず、お手上げだ。もう手は出さない。この剣を下げてくれないか?」


 ロアールの申し出に戸惑いはあったけれど、ややあってから剣を下げた。


「ちょ、いいの。こいつは強いんでしょ」


 すぐさまアカネが不満で声を荒げるが、手を出して制した。大丈夫だ、と。

 剣を鞘に戻し、アカネらのそばに下がった。ロアールは解放された安堵からか、首筋を擦る。


「じゃあ、君らはマルチャに向かうつもりかい?」


 手を止めると、その場に胡坐を汲んで座るロアール。


「だったら、何?」


 嫌悪感を隠さずに聞くアカネ。


「マルチャなら、もう滅んださ」

「――っ」


 それはロアールの挑発であったのか定かではない。だが、少なからず動揺が走った。


 マルチャも滅んでる?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ