表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁鬼乱舞  作者: ひろゆき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/149

 第二部  第三章  7  ――  鬼の目的  ――

 第百三十話目。

 極山の鬼……。


            7



 座っていた横に置いていた剣に、手を触れえてしまう。奇妙な緊張が全身を駆け巡ってしまう。


「ってか、ヒスイ大丈夫?」


 息を呑んでいると、体を傾かせて小声で聞いてくるアカネ。ブルートには聞こえないように。

 そっか、そうだ。ヒスイは極山のふもとに。


「大丈夫だよ。最近はないみたいだから。それにやっぱり、村の人に危害を与えたことはないみたいだから」

「そこだけは絶対なんだな……」


 わからない。何が目的なんだ、その鬼は。

 いや、そうか。ヒスイも無暗に人を殺していない。


「なあ、ちなみにその鬼の姿ってわかっているの?」


 正直、好奇心もあって聞いてしまった。

 ブルートはそこで腕を組み、考え込んだ後に、ややあって右手の人差し指を突き立てる。


「一番の特徴は銀髪らしい。背中まで伸びた銀髪を先端の辺りで束ねている男の鬼見たいだ」


 銀髪? ヒスイみたいな奴なのか。


「それに背は高くて、細身だけどしっかりした体格らしいんだ」

「やけに詳しいのね。そんなに頻繁に出現してるわけなの?」

「いや。けれどそれだけ印象に残る衝撃が大きかったから、それが伝承されて引き継がれたんだ」


 それが鬼神。

 

「この村の人ら見たかい? ほとんどの大人が腕に刺青を彫っていただろ。その鬼にも刺青があったらしくて、それを真似てらしい」


 確かにそうだったな。それにしても、その鬼にどれだけの力が。

 やはり剣から手をどけずにいると、ブルートは真剣なまま僕を見据えている。


「じゃあ、今度は僕がいくつか聞いてもいいかな?」


 神妙な口調になるブルートに、アカネと顔を見合わせ、ややあって頷いた。


「アカネ、君はやっぱり鬼を倒す強靭な戦士を捜して、この村に辿り着いたんだよね」


 強い戦士。なんか懐かしいな。


「懐かしいわね。そんな話」


 とアカネはクスクスと笑うと、手を振って否定した。


「もう私はそんなことをしていないわ。もう戦士を捜しているわけじゃない」


 そっか。元々はアカネもコスモス。本来の目的はそれだよな。だったら、ブルートもまだ戦士を捜しているのか。

 アカネは否定すると、「ね」と僕に促してきた。先のことを託すように。


「僕らは人を捜しているんだ。元々はレガートって町にいたらしいんだけど、あそこにはもう。それで」

「レガート?」


 そこでどこかブルートの頬が引き攣った気がした。


「どうかした?」


 変化にアカネが聞くけれど、ブルートはごまかし、顎を擦った。


「いや。レガートは滅んだって聞いていたから」


 つい舌舐めをしてしまう。やはり知っていたか。


「でも、途方のない旅かもしれないね。人捜しってのも」


 僕らの話に納得してくれたのか、僕らを労ってくれる。

 できるだけ平静を装っておいた。

 イリィを捜していることに変わりはない。けれど、それだけじゃない。

 修羅を捜して極山の近くにいた。とまでは隠しておいた。

 ブルートがコスモスであるのなら、余計な疑いを持たれたくはなかったから。

 修羅について隠していると、アカネは何も指摘しなかった。彼女もそこを察してくれたらしい。

 しかし、ブルートは難しい表情を崩さず、顎に手を当てて考え込んでいる。

 ややあって、ブルートは顔を上げる。


「そもそもの話なんだけど、君は僕やアカネの立場ってのを知ってるんだよね」

「それは、君らがコスモスだってこと?」


 胸をえぐるような声に息を詰まらせながらも答えると、ブルートは黙ってしまう。


「アカネ、君がもし、この村のこと、極山の鬼の噂のことを、できるならば上に報告しなきでほしいんだ」

「――?」

「僕はこの村の人たちに助けられたし、感謝している。だから彼らを危険から遠ざけたいんだ。上に報告すれば、隊がここに訪れ、それで危険になってほしくないんだ」

「でも、それは――」

「僕はコスモスを抜けた」


 コスモスを抜ける?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ