筆者のやる気スイッチをonする方法
以下は、表題のとおり、筆者のやる気スイッチをonする方法を示したものです。
(すみません、小説ではありません。)
これらにより、筆者のやる気スイッチがたくさんonされた場合、連載小説の中断危機の回避、更新の頻度の向上、一回の投稿行数の増加などの効果がみられる可能性があります(生活環境等に変化が生じた場合等はこの限りではありません)ので、なにとぞ、御高配を賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、本「やる気スイッチ法」は、他の多くの作者様でも同様の効果が見られる可能性が高いと推測されます。お好みの作品に出会われた場合、ぜひ、これらの手段で作品や作者様を応援して頂くことを、僭越ながらお勧めさせていただきます。
※ベテランの読者様にはいわずもがなのこととは存知ますが、ひょっとして、万が一、あまりご存じでない読者様がいらっしゃる可能性をかんがみ、敢えてこちらで御案内させていただくことにしました。
※下記の各機能の詳細につきましては「なろう」もしくは「読もう」のヘルプ等を御参照願います。
1.★(評価)
小説の各話のページの下のほう(「ポイントを入れて作者を応援しましょう!」の部分)の☆をぽちっとして頂き、いくつかを★にしていただくと、★の数に応じて筆者にポイントが付与されます。
(どなたがご評価を下さったかは、運良くそのかたのマイページに辿り着くことが出来ない限り、筆者にはわかりません。)
たくさんのポイントが頂けると、ポイントランキングがより上位になること等により、更にたくさんの読者様にお読みいただける機会が増えることが予想されるため、筆者のやる気スイッチがたくさんonされます。
※よろしければ、この投稿で★にしたり☆戻したりと、ご自由にお試しください。
本投稿のポイントの増減は一切気に留めないようにいたしますし、間違ってポイントが増えてランクが上がっても、多くの作者様のご利益につながるだけと存知ますので。
2.ブックマーク
小説の各話のページの上のほう、もしくは下のほうの「ブックマーク」という文字等をクリック頂くと、ご覧頂いている読者の皆様のホームなどにこのページが登録されます。読者様の大きなメリットは「しおり」をはさめるようになることです。筆者のメリットは、★と同様にポイントが付与され、やる気スイッチがonされることです。
(どなたがブックマークして下さったかは、運良くそのかたのマイページに辿り着くことが出来ない限り、筆者にはわかりません。)
※よろしければ、この投稿のブックマークを付けたり外したりと、ご自由にお試しください。
本投稿のポイントの増減は一切気に留めないようにいたしますし、間違ってポイントが増えてランクが上がっても、多くの作者様のご利益につながるだけと存知ますので。
但し、本投稿は「短編」ですので、読者様のマイページにどのように表示されるかのご確認は可能と思いますが、しおりの機能のご確認にはあまりお役に立てないかと存知ます。
しおり機能のお試しに拙作の「連載小説」をご活用頂いても、もちろん結構なのですが、ブックマークの数が減ると、筆者のテンションがかなり下がり、自動的にかなりの数のやる気スイッチがoffにされてしまいます。お許し頂けるようであれば、筆者の「小説」のブックマーク解除はお控え頂けると、筆者の心の平安が保たれます。もちろん、こんなの読みたくねぇ、などと思われた場合は、ご遠慮なく解除下さい。
3.ご感想
小説の各話のページの下のほう(★のさらに下)の「感想」欄(もしくは上のほうの「感想」というところをクリックすると開くページ)では、各話ごとに「感想」を書いて頂くことができます。
名前は「感想」ですが、ご指摘でも、文句でも、もちろん、おほめのお言葉でも、お気づきになられたことなどでも結構です。ひと言で結構ですので、お言葉を頂戴できると、かなり舞い上がり、わたしのやる気スイッチがいくつかonされます。ぜひお気軽にお願いします。
※よろしければ、この投稿の「感想」を書いたり消したりと、ご自由にお試しください。原則として筆者はコメントは差し控えますので、イタズラ書きなどしてみて頂いて結構です。
但し、公序良俗はお守りください。(どなたがどこに何を書かれたかは、どなたでもご覧になれますのでご注意ください。)
※「感想」の上位種に「レビュー」というものが存在するという噂を伝え聞きますが、ド新人には雲の上のお話なのでよくわかりません。お試しになりたい向きには、この投稿のレビュー欄もご自由にお使いいただいて結構です。
こちらも、どなたがどこに何を書かれたかを、どなたでもご覧になれるようですので、ご注意願います。
4.「活動報告」へのコメント
タイトルの近くの筆者名「かしもりお」をクリック頂くと、筆者が折に触れて書かせて頂いてる「活動報告」がご覧いただけます。この「活動報告」にコメントをつけて頂くことができるような仕組みになっています。ですので「感想」を書くのに抵抗がある、という向きは、こちらにコメントを寄せていただいても、わたしのやる気スイッチがいくつかonされることになっています。
こちらもぜひお気軽にお願いいたします。
5.ツイッターへのコメント
前4.と同じく、筆者名をクリック頂いて表示されたページの、やや下のほうのプロフィール蘭に筆者のツイッターへのリンクがあります。
ツイッタでも「活動報告」的なことをつぶやかせて頂いておりますので、筆者などには「なろう」のアカウントなど教えてやらぬぞ、というような向きは、こちらにお言葉をお掛けくださっても、わたしのやる気スイッチがいくつかonされます。
長々と失礼いたしました。
これに懲りず、今後とも「かしもりお」の作品のご愛読を、よろしくお願い申し上げます。
(ぺこっ)
あ、よろしければ、拙作の連載「小説」のほうも、ちらっとでもご覧いただけると幸いです。
「伊佐物語」
https://ncode.syosetu.com/n6135gh/
注)筆者のやる気スイッチの数および各々のon/offの状態は非公開となっております。何卒御了承の程、お願い申し上げます。
(「伊佐物語」11話のあとがきより一部転載の上、かなり加筆訂正)