表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/72

第7話 決着

  テネブリスが口にしたちょっとした()()()()

 それを伝えようと隣に視線を向けると、アルキュミーは眉間にシワを寄せながら頬を膨らませていた。 


 何を怒っているのか、何か気に触れる事でも言ったかと、テネブリスは困惑する。

 その様子を察してか、アルキュミーはポツリと呟いた。


「……ちゃんと名前で呼んで」

「……何?」

「だから……ちゃんと名前で呼んで欲しいの。さっき、女、って呼び捨てにしたでしょう……?」


 こんな時に何を言っているんだ、と開いた口が塞がらない。

 そしてテネブリスは目の前の女に、七魔臣しちましんの一人を重ねながら思う。


(人間……いや、女という生き物はどうしてこうも面倒なのだ……。しかし状況が状況、じきにオーガも動き出す。名前を口にするだけで済むのなら安いものだ。さて、確か名前は……)


 そこまで考えた所で思考が止まる。

 名前が思い出せない。いや、正確には知らない、というのが正しい。

 テネブリスは顎先に指を添えながら、いつぞやの会話の折に聞いた朧気おぼろげな記憶を必死に辿る。


(アルケミー、だったか? いや、アルキュリー? 確かこんな感じだったはずだが……)


 そのまま考え込んでいると、アルキュミーが小さな溜息をつく。

 そして観念したような表情を見せると、俯いた視線のまま口を開いた。


「……アルキュミーよ。婚約者の名前ぐらい、たとえ記憶を無くしていても覚えてて欲しかったわ……」


 テネブリスは目の前の女の名前と共に、予想だにしない事実を知る事になった。

 そして今までの彼女とのやり取りを思い返し、なるほど、と合点がいく。


(まさか婚約者がいたとはな……ふん、勇者も隅に置けないな)


 意図せず予想外の事実を聞いてしまったが、いつまでもそんな事に構ってられる状況ではない。

 既に視界を回復させたオーガは、憤怒の色に染まった瞳をテネブリス達に向けていた。その様子に、今にも怒り狂って攻撃してくるのが想像できる。


 オーガの動向に注意を払いながら、改めてアルキュミーにちょっとした思いつきを説明する。一応、名前を呼ぶ事も忘れない。


「確か、人位魔法に与力(オッフェーロ)というものがあったはずだ……アルキュミー、それを私に使え」

「……えっ!? でもそんな事をして一体……」

「いいから早くやるのだ!」

「わ、わかったわよ……人位魔法――与力(オッフェーロ)!」


 魔法の詠唱が終わると、二人は青白い光に包まれる。

 アルキュミーとの魔力的な繋がりを感じた途端、次第にテネブリスに魔力が宿っていく。みるみる溢れていくこの魔力は、テネブリスのものではなくアルキュミーのものだ。

 人位魔法――与力(オッフェーロ)は、術者の持つ魔力を他人に分け与える魔法である。なお、分け与えられた魔力は術者と共有される。

 かねてよりこの魔法は、魔力切れの魔法使いの為の非常用の魔法として、一般的には認知されていた。



 テネブリスは久方ぶりの魔力を感じて悦に浸る。その魔力は、魔王であった頃とは比べ物にならない程僅かではあるが。

 そうこうしていると、すぐそこまでオーガが鬼気迫る勢いで迫ってきていた。

 それに気付いたアルキュミーは思わず声を上げる。


「ルクルース! 危なっ……!」


 その声も虚しく、オーガの巨大な拳は容赦なくルクルースに振り落とされる。

 ――はずだった。


「ナ、ニ……!?」


 オーガは、一体何が起こったか理解できない。

 怒りを込めた渾身の一撃を、先程まで死にかけていた勇者が両手で受け止めているのだ。


「ふむ……成果は上々、と言ったところか」

 

 ()()()()が想定通り成功した事を確かめると、受け止めていた巨大な拳を払い除けた。その勢いに押され、オーガは数歩後ろによろめく。


(さすがは勇者の身体……。やはり魔力があればそれなりに戦える)


 すっかり自信と威厳を取り戻したテネブリスは、魔王たる堂々とした態度でオーガに向けて言い放つ。


「貴様にはまだ聞きたいことがある。大人しく答えるなら、命だけは助けてやろう」

「ナッ……フザケルナ!! 人間ハ! 勇者ハ! 俺タチノ敵ダァァァ!!」

「そうか……私は人間でもなく勇者でもなく……魔王、なのだがな」

「黙レ! 殺ス! 殺スッ! 殺スゥゥゥ!!」


 テネブリスは呆れたような笑みを浮かべ、右手を正面にかざす。


(もうコイツは駄目だ、話しが通じぬ。やはりオーガでは……)


 そこまで考えた所で、ある可能性に気付く。


(もしや……わざわざ知能の低いオーガを送り込んだのは、こういった局面を見据えての事か? となれば、このオーガはおそらく捨て駒。これ以上情報を聞き出すのは不可能だろう。ふん……ならば捨て駒は捨て駒らしく、完膚なきまでに葬ってやるとしよう)


 静かに佇むテネブリスに向かって、怒りに任せたオーガは再び拳を大きく振りかぶる。だが、その拳はテネブリスに届く事はなかった。


「残念な事だ。人位魔法――沈黙(シレント)


 テネブリスが魔法を詠唱すると、目の前にいた巨体は糸が切れたかのように崩れ落ちた。

 この魔法は、術者より魔力量が低い相手にのみ効果が限定されるが、対象の意識を喪失させる効果を持つ。

 テネブリス自体の魔力は皆無だったが、現在はアルキュミーの魔力を共有している。そのおかげで、魔法の効果は遺憾なく発揮された。


 そして、テネブリスは続けざまに魔法を放つ。

 気を失っただけで、まだ息の根があるその巨体にとどめを刺す為に。


「人位魔法――発火(シレークス)


 指先から生まれた火球が、倒れているオーガの顔面に放たれる。はじめは蝋燭ろうそくのような弱々しい火だったが、アルキュミーから供給される魔力が起爆剤となり、みるみる内に巨大な炎となる。

 燃え盛る炎に成す術もなく、屈強な巨体は瞬く間に焼け焦げていった。


 消し炭になったオーガを見下していると、身体の内から僅かに湧き出る《《何か》》にテネブリスは気付く。

 先程までその身に感じていた、アルキュミーの魔力とは似て非なる何か。

 テネブリスはその感覚に覚えがある。


 ――そう、これは魔力だ。

 ――しかもこれはただの魔力ではない。

 ――()()魔力だ。


 不敵な笑みを浮かべその場に立ちすくんでいると、安心した様子でアルキュミーが近寄ってくる。


「ルクルース! よかった……一体どうなるかと思った……」


 そう言って微かな笑みと、目に涙を浮かべながら、未だ生々しい傷が残るテネブリスの身体を抱きしめた。

 アルキュミーと勇者の関係を知ってしまったテネブリスは、怪訝な顔をしつつも身を委ねる。


(……借りはこれで返させてもらう)


 ほどなくして、アルキュミーが持つ柔らかな双丘の感触を鎧越しに感じつつ、ある事を確認する。


「一つ確認するが、もうの与力(オッフェーロ)の効力は失っているのだろう?」

「う、うん。あなたのせいで疲労感が物凄いけど……。オーガが倒されてから与力(オッフェーロ)の効力は消えたはずよ」


(ふむ……となると、未だ私の中に燻っているこの魔力はやはり……。オーガを、いや、魔族を殺した事でかつての魔力を取り戻せたのだとしたら……いや、まだ可能性の域を出ないが……試す価値はある)


 一つの可能性を見出したテネブリスは、僅かに口角を上げた。

 すると、ちょうどアルキュミーが身体から離れたのを見計らってか、聞き覚えのある声が耳に入ってくる。


「おーい、みんな! って、ルクルース!?」

「ルクルース……! ヒドい怪我じゃないですか!」


 現れたのは剣士の男・フェルムと、ハーフエルフの神官・クラルス。


 特に怪我も疲労感もない様子を見て、アルキュミーは彼らが難なくオーガを倒した事を察した。

 そんな二人は、ダメージを負った姿のテネブリスを見て動揺する。


「勝った……んだよな? というか無事か……?」

「すぐに回復を……!」


 二人の心配を掻き消すように、テネブリスは右手をバッと横に振り払う。

 そして白金の鎧を流れる血で染めながら、誇り高く宣言する。


「ふんっ、私を誰だと思っている。凄惨たる魔王、テネブリス=ドゥクス=グラヴィオールであるぞ!」


 その言葉を聞いたアルキュミー達は、テネブリスが無事である事を理解し、苦笑いで答えるのだった。



今回の魔法辞典


・人位魔法――与力オッフェーロ

下級人位魔法のひとつ。術者が対象となる人物に、自身と魔力を共有させる魔法。

主に魔法使い職の魔力枯渇時や、魔力が乏しい者の訓練時に使用される事が多い。


・人位魔法――沈黙シレント

下級人位魔法のひとつ。対象となる者の意識を喪失させる。効果時間は術者と魔法対象者の魔力差によって変動する。


・人位魔法――発火シレークス

下級人位魔法のひとつ。指先から小さな火球を生み出す。魔力を供給し続ける事で燃焼効果を持続させる事ができる。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ