表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たったひとつの”とりえ”

作者: 鳥尾

 世の中にはどうにもこうにも役に立たない人間がいるものである。Mは自他ともに認める役立たず人間である。そんな彼にもたったひとつだけ”とりえ”があった。だがそれはめったに披露するものではなかった。

 今日もまたMは上司に怒鳴られていた。「なんだこの書類は? 間違いだらけじゃないか! もっとテキパキと仕事をこなせないのか! 」

 Mはこの上司が嫌いだ。ストレス発散のタメに自分を怒鳴っているとしか思えないからだ。

 Mはしばらく考えていたが重い口を開いた。「テキパキとしたところをお見せすればいいのですか……」上司は面白いことを言うやつだと思いながら「そうだよ! テキパキと動いて見せろよ」Mは思いつめたように無言でその場を離れた。

 その夜Mは自宅に戻ると白装束に着替え頭に鉢巻を巻くと”ろうそくと、カナヅチ、五寸釘、”そして”わら人形”を持ってウシミツ時にどこかに消えていった。

 数日後、あの口うるさい上司が会社の屋上から飛び降り大騒ぎになった。家族の話だと最近夜中になると「胸が苦しい誰かが俺を呪っている! 」と訳のわからないことを叫んでノイローゼ気味だったらしい。

 家族の負担を軽くするため”社葬”という形をとることになった。しかし出来たばかりの若い会社で社員も若くこんな時、会社としてどうしたらいいのか誰もわからなかった。

 ところがそんな中、全てを仕切り”テキパキ”と動く葬儀委員長のMの姿があった。もともとMの実家は葬儀屋で普段から段取りは知っていたのだ。Mのたったひとつの”とりえ”とはこの事だったのである。仕事をしている時とは別人のようなMの働きで通夜も済み葬儀は無事終了した。

 Mは葬儀場の一番後ろから祭壇の上司の写真を見つめ「”テキパキ”とした所をあなたに直接お見せできなくて実に残念です」と心の中で上司に語りかけた。だがその口元は不自然に微笑んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最後の3行が好きです。 妙に怖いですね・・・
[一言] なんだか、オチが平凡な気がした。
2007/05/27 04:48 通りすがり
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ