表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

第9章 - スイング、ヒット。

優斗のサービス利用規約:


7. 事件後は、君の私生活に一切干渉しない。 一切の関係を断つ。


________________________________________


スイング。


ドスン、ヒット。


またスイング、またヒット。


金属の大きな物体が空気を切り裂いて音を立て、またもや的のど真ん中に命中した。優斗は容赦しなかった。やめなかった。考えもしなかった。


大人数の会話がますます混乱し、絶望的になる中、ただひたすらに何度も何度もスイングした。彼らが互いに何を話していたかは重要ではなかった。


優斗は、ただひたすらに、振り続ける。


次々と、蝿が強烈な熱に倒れるように、彼らは優斗の足元に倒れこんだ。


その瞬間、リコの暗い庭で、無言で無感情な戦いが繰り広げられていた。優斗は、自分自身ではなかった。アンチNTRマンでもなく、彼のシナリオのページや計画に登場する架空の人物でもなかった。彼はただ、金属バットを振り続ける力だった。


そのスイングに理由などない。過去も未来も因果関係も、彼の精神状態を邪魔することはできない。重要なのはスイングすること、そして打つこと。スイングすること、そして打つこと。そしてまたスイングすること、そして打つこと。


夜空には星が輝き、最上階の家の中で快楽に身を委ねる若いカップルの嬌声と笑い声が、下の階から聞こえる暴力の音にかき消されていた。


11人には広すぎる庭であることを優斗は知っていた。2か月間、ひたすら研究したその狭い空間は、彼に効率的に動き回り、相手を油断させることを可能にした。


彼は、その庭の持ち主ではないにもかかわらず、まさにその庭の主となった。努力と真摯な取り組みによって。


暗闇の中で、黒い服を着た彼の素早い動きは、相手にとって見づらく予測しづらいものだった。彼は暗闇の中で長い間過ごし、薄暗い場所に目が慣れていたが、相手は準備なしにその場所に入ったばかりだった。


ドスン、命中。


地面と草の上に飛び散る音がした。


また命中、液体が飛び散る音がさらにした。


金属バットは、その瞬間、それほど清潔ではなくなった。


パチパチという音、肉が引き裂かれ飛び散る音。優斗の一振り一振りに、優斗の力の100%が込められているかのようだった。


かわそうとする者もいたが、彼は必ず命中させた。


防御しようとする者もいたが、彼は常にガードを破った。


胸は守られていたか? ならば、ストレートを打つように、彼は腹を狙う。


腹も守られていたか? ならば、バットを振り上げて、玉子焼きのように、彼らの未来を粉砕する。


それさえも守られていたか? ならば、バットを口に突っ込み、歯をすべて折る。


脳震盪。


頭蓋骨にヒビが入る。大量出血。優斗は、この瞬間、芸術家と化していた。使える色が1色しかなく、しかもその色が限られているにもかかわらず、キャンバス全体を暗い赤で塗りつぶしていた。


バシッ。ヒット。今度は優斗が打った。


しかし、なぜかそれは...まるでその一撃が彼の体にアドレナリンを注入し、筋肉を緊張させ、呼吸の回数を減らしたかのようだった...再び元気を取り戻した彼は再び振りかぶった。


再びヒット。


再び振りかぶった。


彼は少し微笑み、強い快感を感じているかのように、もう一度ヒットした。


そして、彼は振りかぶり、ヒットした...もうそれをする必要がなくなるまで。


血に染まった彼は、リコの家の庭で熱い静寂の風に包まれて立っていた。足元には、死んだ魚のようにほとんど動かない十人の男たちが倒れており、彼らは倒れた後すぐに優斗によって仰向けにされ、顔を上に向けていた。


その出会いは、通り雨と雷鳴のようにあっという間だった。快楽の呻き声と笑い声も、優斗の嵐が終わる少し前に止んだようだ。


優斗は静かに笑い、視線をリコの部屋がある2階へと移した。


「本当に童貞だったんだな。先にイッちまうなんて……よくも俺をコケにしやがって」と、彼は口元を歪めて呟いた。


彼は、倒れた男たちの服を使って、バットについた血を拭き始めた。


「まあな」と彼はため息をつき、激しい運動を終えたかのように背中を伸ばした。「オレは楽しんだし、彼女も楽しんだはずだ。まだ愛のスコアは1対0だ」


優斗はリコの家の門に向き直り、周囲を確認してからリコの家の庭から出て、門を閉めた。出口に向かって小走りに走り出したが、自信に満ちた足取りは少しぎこちなく、彼は腫れ上がった腹部を握りしめた。


「チッ、錆び付いちまったか」と彼は呟き、痛みを感じながらも、いつものようにそれを無視した。


確かに、偉大なるアンチNTRマンも無敵ではなく、不名誉な怪我を負っていたのだ……。


「文句があるなら、ここから出てきて、自分自身と戦え」と、彼は想像上の挑戦者に呟いた。


彼の挑戦に対する沈黙が続いた。


「……思った通りだ」と優斗は結論づけ、怪しい清一郎という人物を調査するために歩きながら、怪我の不快感をやり過ごしながら、にやりと笑った。


_____________________________


優斗は、孤独な夜の熱風の中をジョギングした。家々を次々と通り過ぎ、近隣を次々と通り過ぎた。彼は音を立てずに血痕を追った。

やがて彼は、金属フェンスに囲まれた建設現場にたどり着いた。メインゲートは開いていた。しかし、彼の目を引いたのはそれではなかった...


目の前には、彼がよく知る誰かの死体が横たわっていた。彼は静かに近づき、周囲を見回しながら、一言も発さなかった。フードを被ったまま歩き、好奇の視線を向ける少年を避けながら。


上半身裸で、血を流し、汗だくで、泥だらけ。しかし、仙堂の最も顕著な違いは、


カチッ。


優斗は背後に聞こえた銃の安全装置を外す独特の音をすぐに認識した。本能的に彼は動かなかった。


誠一郎はしばらく黙った後、感情を一切表に出さない声で言った。「...君の服についている血の様子と、君がそっちから来たことから、地面に倒れているのは君の友達だろう?」


優斗は何も答えなかった。頷くことも、言葉を発することもなかった。どんな計画を立てようとも、頭に銃を突きつけられたらすべてが突然終わってしまうことを彼は知っていた。


「まあ、お陰で計画が台無しになったよ」と清一郎は続けた。口調は穏やかで、優斗が邪魔をした男から発せられる言葉とは思えないほど明瞭だった。


優斗は沈黙を守った。その男の落ち着いた態度に興味をそそられ、じっと動かないでいることにした。


静一郎は小さくあくびをすると、優斗の首筋に視線を落とした。「...彼はまだ生きている。たった一人で私の仲間を全員倒した。おそらく君もそうだろう」と彼は言った。


優斗は拳を握りしめ、千代の傷やあざ、そしていつも持っている木刀がないことに気づいた。


「これだけだ」と清一郎は言い、優斗の肩にそっと木刀を置いた。優斗はそれに目をやり、見慣れた武器に目を細めた。


優斗は頭をフル回転させ、パズルを組み立てようとしていた。 背後にいる誠一郎は、明らかに強姦犯と関わりがある。 しかし、彼の行動は不可解だった。 優斗は選択肢と対応を検討し、男の意図と拳銃と頭の距離を測った。


静寂を破って、静かながらも不穏な響きを持つ声が響いた。「俺はあいつを殺すつもりだった。でも、気が変わった」


優斗は身構え、次に何が起こるのかを警戒した。

次の言葉は命令だった。「質問するから、イエスかノーで頷いてくれ。いいな?」


優斗は頷いて指示に従った。


「よし... さっきの連中を殺したか?」 誠一郎は少し声を荒げたが、それでも抑え気味に尋ねた。


優斗はためらうことなく、首を横に振った。


誠一郎は舌打ちし、その音には失望と諦めの両方が混じっていた。


「残念だ... どっちにしても、学校に戻れ。 後始末は俺がやる。 リコの女にはもう迷惑をかけない」


銃の安全装置がカチッと音を立てて解除された。 反射的に優斗は後ろを振り返り、全身を緊張させ、背後にいる人物と対峙する構えをしたが、何もいなかった。

男は消えていた。


「アイツ、オレが高校生だって知ってたんスか」優斗は困惑し、少し不安になりながら、そう独り言のように呟いた。


振り返ると、仙道がまだ地面に倒れたままで、何かを言おうと必死になっているのが見えた。

「せ…せん…ぱ…い…」仙道の声は弱々しく、かろうじて聞こえる程度だった。


優斗は固まった。千堂は自分の声を認識したのだろうか? 自分の正体が今、危機にさらされているのだろうか?

「あの…千…先輩…」千堂は弱々しく続けた。


優斗は事態の深刻さを理解した。もし自分の正体がばれてしまったら、これまで慎重に守ってきたすべてが台無しになってしまう。優斗が次の行動を考えていると、千堂は再び声を絞り出した。


「剣道部に入れ」 彼は弱々しく呟いた。

その言葉とともに、千堂は再び意識を失った。


千堂が自分の正体に気づいたのではなく、部活のことを呟いただけだと気づき、優斗はほっとした。


「よく頑張ったな。 よくやった」 優斗は優しく声をかけ、千堂の背中をたたいた。千堂の回復力に心から敬意を表した。


今、義務感から、優斗は次の行動を考えた。 仙道をここに置いていくわけにはいかない。 「このおっさんを信じるしかない。 ここで仙道を失血死させるか、救急車を呼ぶかだ」


優斗は慎重に、意識を失った仙道を抱き上げ、少年の腕を肩に回して支えながら歩き始めた。


「へへへ… これ、親には内緒にしとかないとな。なんて言おうかな」優斗は歩きながら考えた。


言い訳をあれこれ考えていた。クラスの嫌われ者として知られている優斗は、精神的に参ってしまい、担任の教師に殴られたと主張しても、それほど突飛な話ではないだろう。


「おっ、いいのがあったな」優斗は一人でニヤリと笑い、機転の利いた自分の考えに満足した。

そうだ、優斗、うまくいくかもしれない。


救急車を待つ間、優斗は近くの公園のベンチに千堂を座らせて休ませた。優斗はその後、建設現場を調べたが、そこには誰もいなかった。


死体も血痕も何もなかった。正門を出たところで、周囲を囲む金属フェンスを閉める金属製の門が「バン!」と大きな音を立てて閉まり、彼は驚いた。それから彼はリコの家まで走った。死体も血痕もすべて消えていた。


リコの門と警報機は直されていたが、優斗のカメラはなくなっていた。代わりに、メモリーカードはすべて彼女の家のドアの入り口に置かれていた。これは、本当に戦いの一部始終を記録したカメラのメモリーカードであることを確認した後、優斗自身が匿名で最寄りの警察署に持ち込んだ、使用可能な映像である。


早朝、警察の捜査が開始され、メモリカードが証拠品として押収された。リコとシュンは、電車での事件の後、その夜の家の外で何も起こっていなかったことを警察に説明した。警察は、優斗とセイチロウ以外の関係者の身元を特定したが、彼らの居場所については何もつかめなかった。まるで彼らが日本から完全に姿を消してしまったかのようだった。


仙堂は後に、入院先の病院で警察の取り調べを受けた。彼は警察に、電車の中での出来事から、乗り越えなければならなかった喧嘩まで、すべてを話した。警察は、すべては電車の中で見せられた薬に関係していると結論づけたが、同時に、男たちは利己的な欲望から犯罪を犯したのであり、マフィアや何らかの組織とは関係がないと結論づけた。少なくとも、それがこの事件に関する公式声明であった。


彼らは、優斗にも事情聴取を行い、なぜその日、別の場所に住んでいるにもかかわらず、同じクラスの彼と一緒に電車に乗っていたのかを尋ねた。19歳の高校生である彼は、恥ずかしながら、家から離れた場所で酔っ払ってみたいと思っていたので、家族に気づかれないようにと答えた。自分が期待外れな人間であるため、自分のイメージについては心配していなかった。そのため、警察はそれ以上彼を尋問することはなかった。


事件から2日が経った。いつもは孤独な雰囲気の千堂だが、面会者が次々と訪れた。剣道部員たちからの人気と、最近の英雄的な行動により、剣道部への関心が再び高まっていた。


リコとシュンも、彼の勇敢な行動に感謝して面会に訪れた。


「元気だった? 仙道くん… シュン、外で待っててね」 リコは病室のドアを開けると、すぐにその場を離れた。


仙道がベッドに横たわり、あちこちにアザと包帯を巻いているのを見て、シュンは思わず微笑んだ。


「先輩、まだ何か言いたいことあるんですか? 彼女と外で待ってないんですか?」と、千堂はシュンの方を向いて尋ねた。


「ただ、感謝してもしきれないんです。先輩がいなかったら、僕たちはどうなっていたか……」とシュンは話し始めた。


千堂は疲れ果てた様子で額に手をやった。


「先輩、悪気はないんですが、もう一度『ありがとう』なんて言ったら、この点滴パックを顔面に投げつけるかもしれませんよ」と、仙道は半分冗談で、しかし明らかに苛立って言った。


「分かっています、すみません。ただ、彼女は僕の光なんです。そして、あなたは僕たち二人を救ってくれたんです」

シュンは目を輝かせながら答えた。


仙道はため息をついた。


「サクライ先輩が助けてくれたことを無かったことにするつもり?」千堂は疑いの眼差しで眉根を寄せた。


「あ、電車の中で……? ええ、ここ数日、彼と連絡が取れなくて」シュンは認めた。


「そりゃ、携帯が壊れたんだ! そりゃ連絡取れないよ!」千堂は少し興奮気味に言った。


「え、そうなの? そんなこと言われてなかったけど」とシュンは驚いた。


「知ってる知ってる!」と千石は、まるで内緒話をしているかのように得意げに言った。

シュンは驚いて言葉を失った。


「とにかく、電車での事件の後、櫻井先輩はどこかに行ってしまって……」とシュンは付け加えた。


千石は静かに考えながら、その夜の混乱を思い出し、優斗が突然姿を消したことを不思議に思った。


ぼんやりとして、ぐったりしていた。 セミの鳴き声と、木のベンチに寝かされていた感覚。


誰かが匿名で救急車を呼んだと聞いたことを思い出した。 救急隊員は、自分が工事現場近くで意識を失ったにもかかわらず、公園のベンチで彼を見つけたのだ。


もしかしたら、結局は誠一郎の仕業だったのだろうか? 彼はそう考えた。


「いや、もう十分だよ。 俺は、とにかく、早く元気になってくれよ、仙道君」 シュンの声は震え、微笑みは暗く、ゆっくりと背を向けて歩き出した。


「先輩!」 仙道の声にシュンは足を止めた。


シュンは立ち止まり、少しだけ振り返って仙道が続けるのを待った。


「お前には、本当にいいガールフレンドがいるな。彼女を大切にしろよ!」 仙道の声は熱意に満ち、本心からのものだった。


「仙道君」 シュンは振り向き、新たな決意に燃える目で言った。「君がしてくれたことの後でこんなことを頼むのは申し訳ないんだけど、でも・・・」


仙道は眉をひそめ、シュンの真剣な口調に興味をそそられた。


シュンは両腕を脇に当てて深々と頭を下げた。「3年生の僕でも…剣道部に入ってもいいですか!


」 思いがけない申し出に、千堂は目を見開いた。 彼は深呼吸をして、驚きを抑え、落ち着いた真剣な口調で答えた。「なぜだ?」


シュンは背筋を伸ばし、覚悟を決めて千堂の目を見つめた。「もし数週間前のことなら、愛する人を守るためだと言っただろう。でも今は...」彼は拳を握り、決意を固めた。「もう怖がりたくない!いつも助けられるのはうんざりだ。自分がどう感じるのか知りたい...」 電車の中で優斗が叫んだ言葉を思い出しながら、シュンはつぶやいた。


優斗:「おい、マレ2!」


シュンは遮られることなく続けた。「本当に強くなって、たまには自分自身を助けてやる。そうして初めて、本当に大切な人を守れるんだ」


千棘は驚きから熟考へと表情を変え、眉根を寄せながらシュンの言葉を処理した。


千石は思わず、物事を単純化して説明した。「先輩、複雑に考えすぎですよ」と、何気ない様子で言った。


シュンは顔を上げ、夕日がオレンジ色の光を放ち、彼の金色の髪とピアスを照らし出していた。彼の表情は決然としていて、揺るぎないものだった。


「剣道部に入部する理由は、かっこいいからだ」と千石は宣言し、顔をほころばせて、まるで子供のような満面の笑みを浮かべた。


その誘いにシュンの目は輝いた。「剣道がそんなにクールだなんてわからないけど……教えてくれる?」と彼は尋ねた。その声には、純粋な好奇心と友情と決意の証として手を差し出す様子が感じられた。


千堂はため息をついたが、唇には笑みが浮かんでいた。「期待していた理由とは違うけど……十分だよ、先輩! ようこそ!」と彼は興奮してシュンと握手した。


彼らは握手で新たな絆を確かめ合った。千堂の内心の喜びは計り知れないものだった。「レッツゴー! 新しい部員だ! ややこしいが、それでも新メンバーだ!」


病室の外で、優斗は黙って立ったまま、リコの横に花束を抱えていた。 彼の到着以来、ぎこちない緊張感が2人の間に漂っていた。2人は、病室の中で展開される友情の様子を観察していた。


優斗は、気分が悪くなりながら思った。「予想外のことが次々と起こるが、なぜ今なんだ…」


リコは、好奇心と軽蔑の入り混じった表情で優斗をちらりと見た。「あなたがお花を持ってくる人だとは思わなかったわ」と、彼女は辛らつにコメントした。


優斗は弁解するように答えた。「花を持って行けば、余計な注目を浴びずに済む」


リコは嘲笑した。「つまり、あなたがすでに集めている注目よりも、もっと集めるってことね、ミスター・ボディピロー」


「うるさい、背中を叩く浮気者メーカー」と優斗は鋭く言い返した。


「気持ち悪い」とリコは嫌悪感を込めて言い返した。


緊張感はそのまま、彼らが見守る中、リコが優斗をそっとつついて、ついに沈黙を破った。「まあ、入って。彼に会いに来たんじゃないの?


優斗は眼鏡を直しながら、「なんだか、兄弟の場面を邪魔できそうにないな」と言った。


リコの表情が少し柔らかくなった。「ほのぼのするわよね。その設定の同人誌、買いますって、お友達の絵描きさんに伝えてよ」


「言わないよ」優斗は毅然とした口調で、しかし静かに答えた。二人は立ち上がり、いつもの冗談と目の前で展開する予期せぬ温かさの間で迷っていた。


-----------リコのストーリー:終了---------------------------------------


続く...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ