警察に警察に相談に行きました
刑事課の人曰く、被害者はカード会社
受取人のいない買い物を届ける宅急便屋さんも被害者だと思うのですが、仕事のうちらしい
警察署に届けの相談に行きました
カード会社の電話待ちとかで出掛けらない拘束状態ですので、警察に相談に行きました。
動機は
カードでネットの買い物をされたのだけれど受け取れず店から返金されつつある
つまり、勝手に私のカードを使っているのは、お金目当てではなく
オンラインショップと宅急便やさんを無意味に働かせる
この暑い時期に、絶対に許せません。
おそらくZOZOTOWNが使われたのは、いっとき送料有料についてZOZOTOWN社長が
運ぶ人の身になれ
みたいなこと言って炎上したやつで、他のショップも送料有料のところと思われます。
一般道で旅行するということをしていると、宅急便屋さんといった日本経済の血液みたいな
仕事の人が24時間働いているのを見ているから、余計にムカついてきました。
そのとおり刑事課の人に言ったら
被害者はカード会社
とのことでしたので、カード会社の受付の人に被害者ぶって電話していたことを反省しました。
しかし、、
カード会社のセキュリティとかの部署はお盆休みも取らずに
不正使用の認定
おそらく警察に届けるとかは数字で保険との駆け引きと思われますが、それにしても
デジタルマネー
だかなんだか知らないけれど、余計に不便な世の中になり、それを弄ぶ人が多数いるというのだから
おまいら海でも山でも遊びにいっとれ
と言いたくなります。
つまり、
カードを不正利用する
お金にもならないのに、せっせと手に入らない買い物をする人たちが1番気の毒です。
ネットで人のカードで買い物しても受け取らないのだったら、時間損した気にならない犯人が1番気の毒な人生です