自分なりの一年365詩
この詩を読んでくれた方々にワンフレーズでも一詩でも届き伝わり響きますように
47の章*1人と人 人と物事の縁は不思議ひょんな事から始まって 下手すりゃ死ぬまで続いたり 一度やめたりしても ひょんな事からまた始まったりするんだから *2喜怒哀楽 不安 心配を覚えるのが人だけだとしたら 俺は人として精一杯生きてやる *3自分で体験して得た気持ちや心を基準にして 乗るか反るかを決めても良いんじゃない? *4誰にでもその人なりの歴史あり 良い人悪い人 俺が好きな人嫌いな輩苦手な人 他にも立場がある偉い人 金持ち じいちゃんばあちゃん おばちゃんおじちゃん 若僧子供 肌の色が違う人 その他もろもろエトセトラ 良い悪いじゃない だから決して人をバカにしちゃいけない *5人ってたくさんの物や人に助けられ 影響されたりして生きてる *6歳を重ねた為か 見えない物の存在を信じるようになった *7人の世がどんなに進歩しても自然には勝てない 自然が本気を出して 大雨 大雪 雪崩 台風 竜巻 雷 土砂崩れなんかがあったら 人なんてどうする事も出来ん*8誰かに嘘を付いても 自分の心には嘘を付かないと決めた *9辛辣な事を言っちゃうかも知れないが 甘ったれてる輩に物申す いつまでそんな事してるつもり? 全力で行動したら助けてくれる人が居るのに 過去に挫折したかも知れないが そろそろまた立ち上がったらどうだい? 本当はまた笑いたいだろ? *10いつも楽しい事ばかりだと腑抜けになっちゃうからたまにで良い たまにある良い事を思い切り楽しむんだ*11人をけなしてばかりの輩って周りに愛されて無かったり 心が満たされてないのかも だとしたら悲しく寂しいな *12朝飯を食べるのは良いと子供の時から言われ続けてきた 今になって改めて実感する さすがに子供の頃から言われ続けてきただけの事はある *13人は悔しさや無念をたくさん感じられたら より強く 逞しく 優しくなれる気がする そのうち俺もそうなりたい *14今までだらしない みっともない事ばかりしてきた 少し前なら自分から言うの恥ずかしかったけど 今なら「若気の至り」とか「バカだった」と笑って言える年の功かな *15シャキッとする為に規則正しい生活をするのもよい *16過去は変えられないが 未来はいくらでも変えられる *17当事者でないのにやたら騒ぐ輩なんて大嫌い *18ボロが出て評価を下げるなら 最初はダメダメで上がっていく方がよい *19心にメッセージが届いた人には返そうと思うし 助けを求められたら助けようと思う そうじゃない輩とは拘わりたくない だって何されるか分からないから *20朝起きて元気を貰い一日を過ごし 夜には一日元気でいられた事に感謝 そして自分に「やるじゃねぇか」と言ってみる 自分を大切に出来なきゃ人も大切に出来ない*21物事を真剣に取り組んでると悩んだりスランプになる事がある だけど突き抜けてその先へたどり着いたら 大きな喜びと自信が付いてくる *22どん底に落ちたら傷つき泣かない人は居ない 大切なのは泣いてからどうするか その人次第でどうにでもなる *23すぐ人の事を話題にする輩なんか◎◎食らえだ *24チョロチョロするな 目障りだ *25余りに理不尽な事をすり輩に真正面からありったけの怒りをぶつける事にした それで怒りを沈める 疲れそう*26無くて七癖 生きてる証拠だな *27分かっちゃいるが愚痴りたくなる時あるよね 愚痴る俺が未熟? 愚痴らせるような輩が何枚も上手? 未だに分からん だから元気と勇気で叩っ切る事にした *28結局のとこ やり続けたり諦めたりするのを決めるのは自分 *29人に探りを入れてくる輩 気付かれて怒られたり 逆に探りを入れられる覚悟はあるかい? *30いつもは頼りにならなくてもいざとなれば頼りにされる人でいたい*31俺には能書き垂れてる時間はない 貧乏性だから動き回ってナンボ *32理想の一日は朝から動き続けて 夜はヘトヘトでグッスリ寝る *33誰かに言われたのを思い出した 何かをやらなきゃ成功したか失敗したか分からないと だから行動する事を恐れるな *34やられたらやり返すのは当然*35ゆっくり休んだら元気になるから また全力で動いてやるって気になる *36溜飲を下げてくれた人には 精一杯の協力と敬意を表す事にした *37傍若無人に振る舞ってた輩がダンダン周囲からシカトされ始め 挙げ句にジタバタし始めると 往生際悪いな 自業自得だろって思う 俺性格悪いな 傍若無人ばっかしてっと 笛吹けど踊らずになっちゃうぞ *38心からドキドキワクワクしたり 時々緊張するのは必要だ *39ニュアンスや雰囲気でやっちゃいけない事をした輩の周りからは 人が離れていく 当事者は哀れな事に殆ど気付かない *40世間にはたくさんのタブー 謎 秘密があるんだね 触れた途端ヤケドするかもよ *41誰だって意味なく反抗しない一方的に邪険にされる 好き勝手されるから腹が立つ 歩み寄りが大事だけど度胸があるなら態度で見せてみろ *42気が張ってると心地よい緊張感で動き回れ 気が抜けると身体が動かなくなる 笑っちゃうな *43朝起きて心身共にうろたえてる時こそ 無理してでも元気を取り込む そうしなきゃ一日モヤモヤイライラして最悪な日になる *44どんな事でも一番になるって努力 一番になりたい思い プレッシャーに打ち勝つ心 冷静さ タフさ 少しの非情 石橋を叩いても渡らない位の慎重さが必要 後は運を見方にすると良いかも 運も実力のうちでしょ *45いつも初心 緊張感 情熱忘れるべからず *46偉くなるの腹を周りが決める事 本人が言うのは単に天狗になってるだけ 本当に偉い人はいつもさりげないらしい *47めげない しょげない 諦めない 大事な事
60の章*1ある日草むしりをしていたら 草が引っこ抜かれまいと踏ん張ってるように思ったのと 抜いた草の下で虫がモゾモゾして 少しすると鳥が飛んできてついばんでるのを見たら 何故だか逞しいなぁ負けてらんねぇって思った
*2どんな人や輩にも良い面悪い面があると分かっちゃ居るが 悪い面は目につきやすいし 情けないけど 腹立つ輩の良い面を見つけようとする心の余裕がまだ無いみたい いつになったら良い面を見つけようとする余裕が身に付くんだろ
*3経験する事や 年を重ねる事 時間が経ってからでしか分からない事がある
*4バカにされたと感じたら本気で怒る度胸を持とう 人を本気で怒らせたら怖いってのを見せつけてやろう
*5人として生きる限り踏ん張らなきゃならん時がある そん時はドッシリ腰据えよう*5最近文章に怖さを覚える事が多い ニュアンスが上手く伝わらずトラブルになったりするんだって インターネットやメールでのトラブルが多いんだと文章が一人歩きしちゃうんだろうなぁ 人と直接会って話をして変なトラブルにならないならその方がよい
*6人の世がどんなに進歩したとしても自然には勝てない 自然が本気をだして大雨 大雪 雪崩 台風 雷 竜巻 土砂崩れなんかを起こしたら 人なんてどうする事も出来ん
*7平気で人をコキおろしたり イジッたり 何かあったら手のひらを返す輩には気を付けろ そうした時点で所詮それまでの輩 マトモな人ならそんな事はしない
*8誰でも一度は痛い目に合うし泣かされる 痛い目にあったら泣いて良いし 挫折や疲れを感じたら休んで良い ボロクソ言われ叩かれたら悔しくて泣いてよい だけど泣くだけ泣いたり休むだけ休んだらまた立ち上がろう
*9頑固者だの気違いだのと罵られた事もあるけど ダメなもんはダメでしょ
*10最近起きてから好きなCD聞いて元気をもらい 一日を始める かなりご機嫌だ*11心に痛みを感じ 身体もボロボロになっても諦めずに立ち上がった人 心から敬意 リスペクト お帰りの一言と気持ちを送る
*12言葉を侮るなかれ 一人歩きして悪さをしたり 人を生かしも殺しも出来る魔物だから
*13どうせやるなら下手な駆け引き抜きだ その方が心地よいし いつでもウエルカム それにしても最近 そんな度胸がある人居なくなったなぁ また探しに行くか
*14照れるけど 一緒になってくれた嫁さんには感謝してる 他の誰かと一緒になればもっと幸せになってたかも知れないのに俺に付いてきてくれた その思いを大事にしたい
*14悔しかったり痛かったりして泣くより 感激したり嬉しくて泣いた方が良い そんな自分が居て欲しい
*15照れるけど一緒になってくれた嫁さんには感謝してる 他の誰かと一緒になればもっと幸せになってたかも知れないのに俺に付いてきてくれた その思いを大事にしたい*16格好がつく場面ばかりで さもありなんと張り切ってる輩はムカつくし滑稽だ だけどいざとなったらすぐ逃げ出す 言い訳するボロが出て正念場で踏ん張れないザマァミロだ 男も女性もいざとなったら腹くくれる方が素敵だよ
*17グチャグチャヘトヘトになるまで汗かくと 悶々とした物が抜けていく*18出来た人は叱りもするし フォローや
誉めたりもする さすがだよ 出来ない輩は あら探しや自己主張ばかりで嫌気がさす
*19目の前に片付けなきゃいけない事があっ足らない片付けよう 片付かんとボヤくな 能書き 言い訳は後で聞く 黙って一つ一つ片付けよう
*20気心が知れた友人や仲間は裏切っちゃいけない 大きな財産を無くすのと一緒
*21今流行りのうつ病 今の団塊の世代には殆ど理解不能らしい多分「お前がだらしないからだ」の一言で終わる 俺の親父 お袋がそうだもん そんな年代なんだから仕方ない うつ病能書き人シンドいよね ジックリ直していつか帰っておいで
*22人の上に立つ人は自ら動く姿を見せないと 周りは安心して付いていかない 俺なら動いてくれる上の人になら黙って付いていく
*23俺自身が知ってる事や体験してきた事なんてごく僅か 世の中には俺の知らない事や体験してない事がまだまだある
*24口先だけの輩はムカつくけど 最近身体が動かないからそうなんだろうなぁって思ったら少し気の毒になる これっぽっちも思って無かったら嫌な奴になるだろ?
*25人に話をしたい時 相手に聞く気があるか確かめよう 聞く気がない輩と話をするのは 馬の耳に念仏 猫に小判 糠に釘 要はムダってこっちゃ*26どんな体験も無意味な事はない 自分で感じる事に意味がある*27あれこれ考えて来たけど まだまだ能書きばかり 俺の原動力は負けず嫌いとコンプレックス いざと言う時の火事場の◎◎力
*28おちょくられてると感じたら突っぱねるからな 覚悟しろ
*29人が何かに本気で取り組んでる時は 格好良い
*30集中してると静かで心地よい時間を過ごせる*31力づくで言う事聞かせようとするの何て言うか知ってる? パワーハラスメントって言うんだって 悪いがパワハラされて黙ってる程俺人間出来てない 覚悟しろ
*32もがき悩みジタバタするのは恥ずかしい事じゃない 人間らしくて良いじゃん つまづいて転んで泣いても良いから立て 必死に全力で生きてりゃ無様になる事もある
*33頑張ってる人に頑張ってはヤボ 俺は「やるじゃない」って言う 心に痛みがある人には何も言わず黙って近くに居る
*34困難な状況な程 速やかで冷静 粘り強さが大事
*35その人なりで良いから 思いや感謝を感じたら 態度や言葉で伝えよう
*36いけ好かん輩と話をしてると気持ちが冷めてるのが分かる
*37どんな事があっても生き抜け意地を見せつけてやれ 自分をトコトン信じよう だけど変な見栄やプライドは身を滅ぼすから捨てちまおう
*38信念を貫く時位 頑固になっても良い
*39人の為に何かをしようとする思いは素晴らしい
*40どんなにみっともない事をしても過去だけにはすがらなかったし これからもすがらない すがってみても何も起きないし変わらない*41難しい話は辞めようと言ってる輩に限って胡散臭い事してんだよね 俺から願い下げだし意地でも言う事聞かねぇ
*42大袈裟かも知れないが 究極の元気って全力で生き抜く事
*43人は年重ねると底力を身に付けるらしい 別名火事場の◎◎力*44やりたい放題やらかしてデカいツラしてる輩をモラルハザードって言うんだって 大抵が上から目線で態度がやたらデカくなるんだよ 見つけたらコテンパにしたくなっちゃう
*45今まで散々ボロカス言われる事が多かったけど 言うだけ言ったら蜘蛛の子を散らすようにどこかに消えたり 図星な事を言い返すとムッとしたりお茶を濁す卑怯な輩が多かったかも
*46甘やかすな 能書きばかりで行動力が無くなる
*47人を含めた命を授かった者は生まれてから少しずつ生きる為に必要な事を覚えて最後には死んでいく 当然俺も 何気に行われてるけどこれからも変わらないんだろうから 凄い事だ
*48人の成長って身体と心の二つがある 身体はよく食べ 汗をかき 鍛え よく寝て よく遊ぶ 心は良く学び 知恵をつけ 時に怖い思いや痛い目にあう事で成長する出来る いずれにしてもやって見なけりゃ勝手も分からん
*49自分出来るやると決めたら 腹をくくってトコトンやり尽くそう その方が万が一やめる事になっても納得する出来る
*50人はその気になりゃ 何度でもやり直せる そう思ったら気が楽になったし覚悟が決まった 見てろよ
*51人と向き合うならリスペクト出来る人が良い リスペクト出来る人は多くを言わずも受け入れてくれる もし誰かからのリスペクトを感じたら黙って受け入れよう きっと良い関係になる
*52落ち込んだりイラついた時こそ元気が要る
*53今まで何度 もうダメと思った事だろう これからも何度 もうダメと思う事だろう だけど生きる事だけは もうダメとは言わないし思わない
*54俺の周りには何でも隠したがる輩が増えてきた 時々公表した方が気持ちが楽になるのに 隠してばっかだと そのうち自分の心まで隠すようになって無くしちゃうぞ
*55継続は力なり 一つの事を続けてると楽しさだけじゃなく 苦しさ大変さも分かってくる それでも続ける事で いずれ大輪の花が咲く そう思うと俺はワクワクする*56身体の疲れは心地よいし寝たらある程度無くなる だけど心の疲れは寝ても中々無くならないから厄介
*57最近 夜10、11時位になると眠くなる 健康な証拠かな? ついでにいつも心が穏やかだと良いのになぁ
*58裸の王様状態の輩は気の毒だ陰口叩かれてるなんて思っても居ないんだろうから
*59しょげた時 ふてくされた時はやっぱり元気無いんだよな しょげた時なんかに元気を貰うと自然に腹をくくれる 雑念 迷い 不安 心配なんかが消えるんだ 不思議だな
*60いつも心に「こんちくしょう」とか「いつか見てろよ」って思っとくと いざと言う時奮い立てるかも
*88の章
*1人の気持ち 思いを甘く見るなどんな人にも輩にも気持ちや思いはある そう思うと言葉を選ぶはずだしきちんと思いも届く 軽はずみだと痛い目にあう
*2年を重ねると 物の感じ方考え方が変わってくる 背負う物が増えたり重くなってくるんだろう そうやって人は年を重ね 俺はジジイになる
*3生きれるのか死んでるのか分からない輩 正直スマートで格好よいのかも知れないがつまらん やっぱり打てば響く人が良い 呼ばれたらデッカい声で返事しなきゃ
*4自信を持つのは大事だけど 過剰だと足元すくわれる 謙虚さを忘れるべからず
*5ガタガタ騒ぐな気が散る 目障りだ 消えてくれ
*6警察でもない輩が犯人探しみたいな事をしても 何の役にも立たねぇよ
*7これだけは譲れないと思う物を見つけたらトコトンやれば良いし 全力で守れ
*8子供の頃 よく人の話は最後まで聞くようにと親や先生から言われた 意外に人が話してる時割り込んでくる輩が多いんだよね TVの討論番組なんかで収拾つかなくなってるのを見て 立場や地位がある人達がそんなんじゃ 小さい子供まで真似するよと苦笑した
*9誰かと酒飲んだり御飯を食べるのが嫌なんじゃない 場を壊す輩に腹を立てる自分が嫌なんだ せっかくの酒や御飯なのに 時間や銭をドブに捨ててる気分になる あともう一つ 酒と御飯と女性は上等な方が良い
*10俺自身がちっぽけな存在なのは百も承知 だけど全力で生きてやる*11人の事でも自分の事でも 嬉しい事は嬉しいし悲しい事は悲しい
*12人を誉めるなら たまには自分も誉めてみよう 誰にも誉められないのは寂しいから
*13難しい顔してゴチャゴチャ何かをしてるなら せめて何をしてるのか分かるようにやってくれ 分からないと「何してるの?」って聞くからね
*14ポンコツで悪かったな たまにはポンコツの底力を見せてやる
*15人は暇だとロクな事しないんだよなぁ
*16いつ本気出すの?いつ腹くくるの?いつ覚悟決めるの?今でしょ
*17反省なんか やってる事が終わってからで良い
*18失敗したい?誰もそう思ってない 成功したいんだよ
*19オンとオフ きちんと切り替えられてる?
*20遠目から人が本気で怒ってるのを見たら やっぱり怒らせたら怖いと思った
*21トラウマは厄介なもんで いざとなったら怖じ気づかし頑固者にしちまう
*22人がやたら上機嫌だと 俺も嬉しくなる
*23納得出来ないようなら 納得する出来るまで食いつけ 後の祭りにするな
*24物事の始めは不安や心配が付きまとい 最後になると充実感や達成感 本当の最後だと寂しさを覚える物らしい
*25人により態度を変えたり 言う事を変えたりするのは辞めてくれ かなりムカつく
*26表現したかったり人に思いを伝えたけりゃ 先ずは自分が動け体験した事はリアルに届く
*27パワハラ セクハラ結構だけど 俺からしてみりゃ 「いつまでも何やってんの?」って感じ
*28最近流行りの 草食系肉食系 だけど男も女性も 肝心な時は気張ってナンボでしょ*29仕事をしてるから たまの休みをありがたく思う 仕事をしてないとロクな事を考えたりしないでしょ
*30人の心を支配したりされたりするのを マインドコントロールって言うらしい ◎◎ったれ!薄気味悪いんだよ
*31俺 文句を言われやすいみたい
*32困難な状況肉食動じない為には それなりの覚悟と準備が大切*33出来てない事ばかりを言う輩って 何か偉そうで遠目から話をしてる そう思えて仕方ないんだな 何気ない一言や行動で その人の人柄 暖かさ 冷たさを感じる事がある
*34嫁さんと一緒にいる時より 一人の方が思いが強くなる 一緒に居る時に思いが強くなりゃ良いのに 我ながらバカだなぁ
*35喜怒哀楽 たまには正直素直に出してみても良いんじゃない?
*36全てを失う?いつも心にそう思ってるよ 今までだってこれからだって 全てを失ったら? また一からやり直すだけの事
*37反省したら気を引き締めて前を向かないと ドツボにハマる
*38ある年の大晦日に 今年も終わるんだ 今年も楽しさ嬉しさより 悔しさ悲しさの方が多かった「来年こそは!」って思うんだけど中々一年続かない*39理不尽を何とかやっつけようと思うけど 方法が分からない ある年の大晦日に除夜の鐘を聞きながら 煩悩 悔しさ 悲しさを消し去ろうと思った 何となく清々しい思いにはなったけど 悔しさや悲しさは消し去されなかった やっぱりしつこい
*40毎年一月の成人式って大人になる儀式なんだね 社会に一人前の大人として認められるんだよね それにしちゃ近頃はまだまだ幼い心の輩が多い気がする 俺もそうかも知れん 幼い心の輩よりメチャクチャな輩の方が安心出来るかもなって思った 幼い心の輩は心が情緒不安定 大人として認められるなら心位は安定させないとね
*41ストレスばかりな世の中 いつ誰がどうなっても不思議じゃない 心は見えない物だし本人にしか分からないデリケートなもんだと思う 自分自身を大切にしたいならせめて自分の心には正直に 頑固だって良いじゃん どうせ周囲は何かあったら陰口叩いて突っぱねるだけ そんなの◎◎食らえだ*42「俺何やってんだろう」って思ってる時って 悶々としたり悩んでるんだろうなぁ 感情的になりやすいからジッと我慢 何を言っても言い訳にしかならない気がするし余計ドツボにハマるだけ
*43いくら全力で物事に取り組んで精一杯行動しても 人の評価はマチマチ 良い評価ばかりとは限らない 怖いけど気を抜くな 捨てる神あれば拾う神ありだよ 諦めずひたすらに行動しよう
*44身体は一度死んでしまうと二度と生き返れないけど 心は何度でも生き返れる だから何度「もうダメだ」と思っても簡単に諦めるな
*45信じる者はすくわれる 少し前なら うっとおしく思ってた だけど信じる事で幸せな気持ち 心が生き返れる事があったら それはそれで良いな ありだなと思った
*46昨日より今日 昨日より明日を全力で生きるんだ
*47どんな輩だって一度や二度 いやそれ以上 何度も挫折する事位ある どんな地位や名誉がある人だって 俺みたいな凡人も一緒挫折を味わったらどうするかだな
*48元々ダメな奴 悪いと思われてた奴が改心すると「おっ?」って思われる 元々優等生だった人が急に変わったりしても「おっ?」って思われる 意味合いがまるで違うとは思うんだ まるで逆 皮肉なもんだ 評価が上がるか下がるかはその人次第 悪い評価から少しずつ上がるか はたまたズドンと落ちるのか 俺なら少しずつ上がった方が良い*49良い予感はちっとも当たらないのに 嫌な予感はやたら当たるんだ 子供の頃からそうだった 今でも直らない 笑っちゃうよね*50失敗ばっかだと落ち込むし苛つく 誰だってそうだよね 少し発想を変えて失敗を成功に変えたら成長出来ると素直に思えた 出来ない事を課題と思い クリアする出来るようにしよう そう思うと気合いが入った
*51似たような思いをずっとしてるのは自分が成長してないから? 最近までずっとそう思ってたそうなのかも知れないし周囲も変化してるのかも 変わらない事はそっとしておいて 変わる物や事には気を付けなきゃいけないんだろう 時々一人テンパリ過ぎて訳が分からなくなるから そん時は先ず落ち着こう 落ち着いて何が変わって 何がそのまんまかを見極めなきゃね
*52誰にでもどんな輩にも誕生日はやってくる 生まれて今をいきる事に感謝
*53生きる為なら多少の事なら許される事もある 逃げたり隠れたりしても生きてりゃそのうちどうにかなる 苦しい事の後には良い事がある 死にたくなくたっていずれは誰でも死ぬ だからそれまでは精一杯生きてくれ 生きたくても生きられなかった人の分まで生きる責任がある事を忘れるな
*54春になったら桜咲く 文句なくめでたいな
*55変な雰囲気 良い雰囲気 ガラッと変わる事がある ほんの一瞬でだいたいはきっかけになるのが人の言動なんだよな
*56年を重ねる事で分からなかった事が分かったり 出来なかった事が出来るようになったりするんだね その人の思いや体験がそうさせてるのかな? 塵も積もれば何とやらだな
*57一からやり直して何が悪い?それなりの覚悟があるんだろ? 今までの事を飲み込み腹をくくったら やり直そう 何も臆する事も恥じる事もない 勇気と自信を持ったら大丈夫
*58久々に袂を分けた輩と話をした 「あん時はメチャクチャやったけど面白かった」と言っとった 今更元のさやに戻ろうなんて気にはならない だって周囲に俺をボロクソボロカス言ってるみたいだから 覆水盆に帰らずだけど かつては俺の心がお前にきちんと届いていた それだけで充分 嬉しく思ったし良い思い出だ 少なくとも俺もお前もあん時は本気だった
*59何かで読んだ 人に囚われ過ぎると自分の心が持っていかれるって 人から愚痴を貰うと言った輩はスッキリして言われた人は心に溜めちまうらしい だから愚痴は聞かない方が良い 聞いて聞かないフリするのも良いんだけど 聞いて聞かないフリしてたんだけど 何か最近変なんだよね 何となく苛ついてる きっと貰った愚痴が俺の心でふてくされて悪さをしてるんだろうな
*60理不尽に納得が行かず食い付くと 頑固者変人呼ばわりされ疎んじがられる 食らいつくなら 腹くくってからにしろ
*61心がシンドくなった時とシンドくなくなった時を意識するようにした 特に意味はない
*62怒るだけ怒ってケリが付いたら明日からまた静かに過ごそう
*63どうせ会うなら会う前からドキドキし 会って良かった また会いたい 男でも女性でもそんな人に会いたいし そう思って貰えるようにしたい
*64楽しいな 嗚呼楽しいな 楽しいな 心がウキウキしてるのが分かった
*65世の中には自分と似てる人が3人居ると言うけれど 是非会いたいと思った
*66突然怒った時思った一言 ムカつくな嗚呼ムカくな ムカつくな
*67期待するから怒るんだ 知り合からそう言われた事があった 何かスッキリした 自分の甘さを見に染みて感じた
*68ふとわずらわしくなってフラッと出掛けたくなる時がある 静かな場所に行く 他にもグッとくる女性に会いに行くのも良いな 自問自答もよい もし出掛けらんなくても趣味にのめり込んだり身体を動かし汗をかいたりしてさ 最近日頃いかにグチャグチャしてるのか気付いた*69人には評価じゃなく生きる意味があるとふと思うようになった 俺はまだ生きる意味が見つけられないけど 見つけられたら何かが変わるかな
*70近頃 「目覚めるんだ」が口癖の輩と出会った 始めは気にならなかった 本人なりに思う事があったんだろ 否定するつもりはまるでなかった だけど段々やりたい放題になって来たんだよ そしたら「お前のやりたい事はやりたい放題やらかす 自己主張 わめき散らす 周囲を掻き回す事なのか?天下でも取ったつもりか?お前は何様だ?」そう思っちゃったんだ 思わず口にして大喧嘩になりそうだから気を付けなきゃな 多分偉く恨まれるだろうな 絶交されちゃいそう
*71休みの日や時間のある時 自分の好きな事をすると心が喜んでる 元気になって心が生き返るのを実感する今日この頃
*72どう考えても納得いかずに囚われ苛ついていた どうしてよいのか良く分からないんだけど 取り合えず気にしないようにしよう 勝手か分からず上手に自分の気持ちをコントロール出来るまで時間が掛かるだろう
*73大人げないのは百も承知 ずっと自分を正当化してる輩には納得いかない 正当化してるわりにはズボラ おまけに言い訳ばかり 相手にしたくないけども 我慢出来なくなりそうだから 俺なりに抵抗させてもらった
*74出会いも別れもハプニングも縁のうち
*75真面目にコツコツ地道に努力してる人が いつか認められ 大輪の花を咲かせられますように
*76日頃からの積み重ねが ここ一番で力を出せる事になるんだろうな
*77成長するに従って面倒臭い事情がまとわりついて来るんだ 言いたい事が言えなかったり 言った事が揉み消されたり 事実がネジ曲がったり 俗に言う圧力が掛かったり なかった事になったり大人の事情って奴か 一人じゃどうにもならん事もあるだろうからなぁ 大人の事情は恐ろしい 揉み消されても 圧力掛かっても良い物は良い ダメな物はダメと言い続けよう
*78良い事 楽しい事 嬉しい事 悪い事 嫌な事 キツい事 シンドい事何事もいずれは終わるんだよ 性別 立場 年齢 国籍 人種は関係ない 良い事 楽しい事 嬉しい事が済んだら悪い事 嫌な事 キツイ事シンドい事に備えろ 悪い事 嫌な事 キツイ事 シンドい事が済んだら 良い事 楽しい事 嬉しい事に備えろ 思い存分楽しむよう心を踊らせよう 誰にでも出来る事なんだ 取り合えずやってみようよ やってみたら何かが分かるかも 何かが変わるかも知れないだろ?
*79俺 人って一人だと思ってた だけど多くの人に支えられ助けられてるんだ 気が付いたら有り難かったし イキがってた自分が情けなくなった これからは自分に出来る範囲で誰かを支えたり助けたりするようにしよう
*80ジタバタもがいて何が悪い ドン臭い 格好悪いのがうっとおしいだけだろ? 困って恥を忍んで頭を下げて助けを求めたのに知らん顔してた 陰口叩いてた癖してよく言うよ ◎◎ったれ!何とかしたいからジタバタもがくんだ みっともない 情けない 格好悪い そんな事百も承知だ だけどな 身も心も削ってるんだ 覚えとけ*81八方塞がりになると不安になり 追い込まれ追い詰められる 追い詰められるのは恐い 一番シンドくてキツいかも
*82努力する心 向上心を持ち 諦めず焦らず騒がず気を抜かず 調子に乗らず 人をバカにせずだな
*83散々悔しい思いをしたお陰でシンドい時に辛抱出来るようになった
*84人のせいにしたがるのは分かるんだけど お前は悪くないの?って思う事あるんだよ
*85時々大人の事情が作用する 良し悪しではなく 統制 統率 まとまりを取る為らしい 個人の思い 感情は関係ないらしい 本当かよ そのわりには大抵入れ知恵する輩が居るみたいだけど 本気で統制 統率 まとまりを取り入れたかったら入れ知恵する輩に振り回されるな それにしても大人の事情って面倒臭くておっかねぇ
*86何度でも言うぞ エコ贔屓するな エコ贔屓された方は付け上がるそれにそいつの為にならねぇよ
*87俺 名前 銭 印鑑を出す以外なら手助けするよ 金の貸し借りは関係をいとも簡単に壊しちゃうからね 後は陰口か そうは言っても 貸せるだけの金なんか持ってないんだけどさ
*88身体を張って何かを訴えようとする人には 頭が下がる100の章
*1いつの間にか面倒な事に巻き込まれたらしい 完全に上から目線な輩が諭すように近づいてきて「もったいないよ」と言った 申し訳ないが俺の心には何も届かなかった せめてもの意地が働いたのか一言「不快な思いをさせて申し訳ない」と頭を下げた 言ってみたものの驚く程 心は冷めていた こんな事もあるんだな
*2仮に俺をうっとおしくて仕方ない輩がいたとしてだな 俺を蹴落としたり出し抜いたり貶めたりしたけりゃ 正々堂々来いや 俺にも責任あるんだろうし 土下座位してやるよ お前が気が済むまでやってやる 大抵周囲に根回しして知らないうちに 俺は酷い奴になってる お前マトモに俺と勝負出来んのか? ギャースカ ギャースカ喚きたてる事しかしてないみたいだけど 正々堂々来れないから根回しばっかするんじゃねぇの? 俺は酷い奴に成り下がってもギャースカ騒がないし根回しもしない 人としての心を持ち続けたいからな 分かったか
*3話をしていて 自分の意見は上から目線で諭すように言って来る癖に こちら意見を言うと途端に顔が曇ったり目が泳いだり 笑っちまう そんな輩どうだろうね疑問に思う
*4生きてりゃ 良い事楽しい事 心踊る事ハメを外す事 ヘコむ事ややけ起こす事 出し抜かれたり蹴落とされたり 怒ったり泣いたり不安に襲われたり 嫌って程あるよね
*5どうせ疲れを感じるなら 心地よい疲れが良い
*6人との時間 一人の時間 共に大切なもんだよね 人と一緒だから 一人だからこそ分かる事があるはずなんだよね 分かった事はいずれその人のか大きな心の糧 財産になる
*7どんな性格 俺がムカつく輩でさえ 生きる義務がある 生き抜く事を諦めるな どうせなら「私は生きてます」って精一杯生きてやれ
*8余りに色々悪い事が続くと人って黙りこくってしまうんだね 落ち着いてから思ってる事を書き留めるようにすると少し落ち着くし肝に命じるんだ 「こんな思いはしたくないだろ?」 書き留めてるうちは訳分からないんだけどね
*9余りに下らない輩の陰口を聞いてると自分が苛ついておかしくなる 我慢しきれる程人間出来てない だから近づくのを辞めた*10楽しさ嬉しさはともすれば忘れる事もあるけど 悔しさだけは忘れないしつこい物*11ある年の元旦に 一年の慶は元旦にあり 去年より良い年でありますように 今年こそ消し去れなかった悔しさ悲しさが少しでも消し去れますように 口先だけでなくもっと動いて 少しでも納得出来る年になりますように
*12真剣な話をしてる時に変に茶化してきた輩に腹が立ち「笑いこっちゃないよ」と一喝した 収まりが付かず「自分がやられたらどうする?」まで言い続けたら そいつは何も言えなくなった 悪いと思ったけど 間の悪い茶化しは我慢ならない
*13モラルが壊れると瞬く間に雰囲気が悪くなる まるで環境汚染で空気や水が汚くなるように マトモな心の人が居なくなる そうなってからどうこうするのじゃ遅いのに 誰も見てみぬことなかれ主義 「気付かなかった こんなんになるとは思わなかった」と善人ぶる 俺から「このままじゃいかん」と進言した事もあったのに「要らん事言うな」の顔してた その後お偉い誰かからガツンと言われてか 雰囲気が悪くなった事に気付いたんだろうけど後の祭りだ お互いがお互いをリスペクトせず 疑いともすりゃ蹴落とそうとする それを誰も認めない まさに生きて地獄 地獄絵図だな
*14心が苛立ったり落ち着いてないと 足元がふらついてる感じがする 自信なくしてオロオロして感情的にもなったりする 地に足が付いてない 全部自分が悪いんだと塞ぎ込んでしまう
*15毎年二月の節分は鬼を追い出す儀式 人の心に鬼がいる 人の数だけ鬼が居るのかも 鬼に怯える毎日を過ごすならいっそ追っ払い笑顔で過ごしたい また自分自身の心にも鬼が居る 幸いな事にコントロール出来るんだ いざと言う時 鬼の心を出す事も出来れば知らぬ間に鬼の心が自分の心を支配している事もある 人の心の鬼はどうする事も出来ないなら 自分の心の鬼は自分でコントロールしたい*16落ち込んでる時 苦しくてたまらない時 不安や心配がある時苛つく時 信じてる物や言葉や人や音楽 趣味だってある 自分の心に持ってきて元気にしちゃおう それで元気になれるなら容易いもんだ でも犯罪や喧嘩 薬みたいに 法に触れちゃいけない
*17まだ若僧で勢いだけだった頃甘い考えでこっぴどい目にあった 素直に人の言う事を聞かず 言い訳や能書きばかりだった 自己主張と人の悪口で心が荒んでいた 小ズルい輩にも散々出し抜かれ騙されたりもした いつからか悔しさを心に蓄え いつか笑うぞって心に決めた 失敗して痛い目にあって悔しさを味わったら「いつか見てろよ」って思うようになった 能書き垂れず行動して悔しさを晴らすようにしたんだ 思った以上にパワーがいる 「いつか見てろよ」俺はヘコたれないからな 「いつか見てろよ」俺はオウジョウギワ悪くてしつこくてタチが悪いぞ 厄介な事に悔しさがいつまでも心にヘバリついてやがる やってらんねぇ 悔しさが俺の原動力だ プラマイ0にしなきゃ収まりつかねぇ
*18心が通じあうと感じる人と出会ったらやっぱり嬉しい いちいち説明しなくても 上手く説明出来なくても相手の顔には「皆まで言うな 分かってる」と書いてある 心が通じる通じないって理屈じゃないのかもね その感性を大切にしたい
*19地位や立場がない輩が物を言うと「出る杭は打たれる」らしい 最近じゃ地位や立場がある人が物を言っても「出る杭は打たれる」事があるらしい ハタから見てると全然おかしくない事でも変な空気になる事がある
*20何事も失敗する 落ちるのは恐いと肝に命じろ 失敗や恐い思いはそいつの心を強くする*21言葉や行動に心がこもってないと相手には届かない 心がこもってるな 上の空かはすぐ見抜かれる 気がついたら偉そうに上から目線になってる 幸か不幸か 俺は叩き落とされる
*22自信が持てないとソワソワオドオドしちゃう 怖さでビビリまくってる 何とか怖さを無くしたくて行動してみるけど 中々消えない 身心共に納得してくると 段々怖さが無くなってくる 人に言われても納得出来る事と出来ない事があるんだから厄介 結局納得するには自分で動くのが一番だね 百聞は一見にしかずだな
*23良い事 嬉しい事があったら思い切り楽しんだり喜んだり 悲しい 悔しい事があったら怒ったりガッカリしたり 誰でもそう 最近ポーカーフェイスな人が増えてきて冷静で居られるらしい 羨ましいとは思うけど俺にはムリそうだから 肝心要な時だけでもそうしてみようかな
*24ただ単に思う 日本人として今を生きてる事を誇りに思う
*25俺の心にまっすぐ届くのは一体何だ?一直線に向かってくる どうする事も出来ず固まってるうちに飲み込まれる どうにもならん ひたすら俺の心へダイレクトに強烈なメッセージを届けにやってくる 俺の心を揺さぶる そんな快感を覚える物を俺は大切にしたいし 出会えた事に感謝する
*26春の事なんだけど桜が咲いたらいずれ散り始めるんだけど それも儚くて良いもんだな 何事もいずれは終わるなら 一瞬一瞬を目一杯楽しもう 改めてそんなふうに思った
*27人の言葉じりをつついてくる輩なんて大嫌いだ
*28毎年四月のエイプリルフール ウソをついても良い日らしい どうせつくなら粋でオシャレなウソつこう 人が暖かい心になるような 笑ってくれるようなウソつこう そう思った春の日
*29今まで何度心でバカヤローって叫んで来ただろう 覚えてない位叫んできた 小ズルい輩に出し抜かれ叩かれて来ただろう お陰で悔しさが山積みだ 余りに悔し過ぎたから自分なりに山積みの悔しさを少しでも晴らす事にした
*30年をとって 意地やら自分の世界ならたくさん背負い込んで中々素直になれない 笑っちゃうけど 帰りたい戻りたい時があるんだって 今になってようやく分かった*31人って楽しい思い出を溜めてシンドい時 頑張らなきゃいけない時に少しずつ吐き出すらしい 継続は力なり どうせ続けるなら 楽しい事 シンドい事 全て飲み込め
*32悔しいけどとやかく言われたり陰口叩かれたりしないと 「何クソ」って思わない 頭くるけど良い発奮材料になるんだろうね
*33やっぱり自分の心と身体には責任もたなきゃね
*34いくらいつもは嫌いな輩でも理不尽な目に逢ってたら助けないといかんよな 好き嫌い 損得感情は抜きだ
*35気分転換に小旅行に出掛けると 自然にテンションが上がる
*36時々自分の身の周りから違う場所に行くと 見た事ない景色が見れるんだと気が付いた
*37知り合いに似てる人と会ったら頭が混乱した 笑っちゃうな
*38頑固さが増したせいか ウマが合わない輩とは自分から距離を取る 自分が苛ついてしまう事に気がついて 情けないとは思うけど直せない 別に何かされた訳でも嫌いな訳でもないけどさ ウマが合わない ムリして付き合ってケンカするのもどうかと思うからね それなら離れた方が良い お互いの感情が拗れるだけ それなら一人で過ごす方が良い
*39どん底に落ちるとヘコむしヤケクソになって当たり前 そんな時 泣き喚き 怒り トチ狂って良い だけど「今に見てろ」と心に刻め そしたらきっと心は折れない 君ならきっと大丈夫
*40何事も試してナンボ 上手く行けばシメたもん 失敗してもやり方を変えてまた試す 先ずは納得行くまでトコトンやらなきゃね でないと何も得られない 俺 若い時中途半端で口先だけのショボい奴だった 情けなかった だから今になってムショウにそう思う*41権力を持った輩が理不尽な事をするとパワハラになる やりたい放題やらかす輩に「大人の対応をしろ」と諭された だけどお前は知らん顔 物を言える立場に居るのに見てみぬフリ あげくの果てには「言ったんだけど」そんなんだからやりたい放題やってる輩は余計調子づく 権力を持った以上誰がみても マトモに公平に使え
*42人は追い込まれたり囚われ過ぎたり 拘り過ぎると感情的になる 俺も散々痛い目にあった そうなったら一人で頭を冷やすのが良い 近頃ようやく出来るようになって来たんだ
*43俺 コンプレックスの塊 我ながら全く面倒 あ〜面倒くせぇ おまけにショボ過ぎ ダサ過ぎだ だけどな一生懸命生きとんじゃ
*44君子危うきに近寄らず じゃなくて うっとおしい ウマが合わない お上りさんには近寄らず だって自分が苛つくだけだから
*45最近自分が本気で怒ると わりと冷静になる事があると気が付いた
*46のっぺらぼう 能面みたいな顔つきしてる輩と話をしていて気持ちが悪くなった 心がまるで見えない 言葉に思いやりがない思いのかけらもあるかどうか分からない 余りに気持ち悪くなって吐きそうだ
*47物事が上手くできたら次も 失敗したら次こそは 気を抜いて痛い目にあったり 俺今までそんなんばっかだった だけどお陰で上手く出来た喜びとか失敗した悔しさを味わえたのかも
*48ようやく腹をくくる事がどういう事か 分かってきた気がするんだ
*49基本お互い様だと思ってる 助けたり助けられたりだよ
*50人って一人だと弱い だからこそ支えたり支えられたり 助けたり助けられたり そうする事で人の思いが分かるようになるし強く優しく逞しくなれる なんやかんや言われても 人って中々捨てたもんじゃない 侮るなかれ*51自分の心に拘ってる事があるんだなぁ ふとそう思った 拘ってちゃいけないとも勝手に思ってた 大人げないなぁって 散々頑固だの気が狂ってるだの「アイツはおかしい」だの陰口叩かれた それなら自分の心に聞いてみて 本当に拘りたい物だけを残すようにしよう 壊せる 捨てられるような物はゴミ箱に捨てちゃってスッキリしよう
*52人って本気 納得した上で良い結果を出したい 失敗なんかしたくない だから悩み 苦しみ 努力するんじゃないの?
*53ひょっとしてどうにかなるかもと思ったら 藁をもすがる思いで万が一に望みを掛けたくなる 成功したら万歳だけど 失敗したら万事休す
*54どんな状況でも 努力している姿を 必ず誰かが見ててくれてるのを忘れずに
*55マトモな心を持ってる人どこに居る?どこ行った? 年を重ねたからか 日頃の言動が悪いからかすっかり居なくなっちまった 変わりに腹黒く心が濁った情緒不安定な輩ばかりで胸クソ悪い オレハただマトモな心を持った人と心地よいひとときを過ごしたいだけなのに
*56人とワイワイガヤガヤしたい時もあれば 一人で居たい時もある 俺わがままかな?
*57サジを投げられた奴の悔しさ怒り 影で泣いてるのを知ってるかい? 自分には関係ないと思ってる輩 知ろうとしてごらん 知ってごらん シンド過ぎて泣き崩れちゃったり人生観がガラッと変わるかもよ
*58追い詰められたり 追い込まれたりストレスがかかると 険しい顔してうつむく 元気になると自然と上を向く
*59綺麗事謂うつもりない 気が効いた事が言えない ムシズが走る綺麗事言ってボロが出ても情けないだけだしね
*60やっぱりジワジワ追い詰められるのは怖い
*61長い物には巻かれろとは言うけれど どうも意地が邪魔をするもし素直に巻かれていたら苦労しないし俺の人生変わってたはず よく「見てられない」って顔した輩が諭すように近付いてきて言うのをためらってる 俺が一番分かってる だって今まで散々な目にあって来たんだから
*62仕事にしろ何にしろ 本来やんなきゃならん事を棚に上げ オカド違いな事してる ザワザワしてるんだ そんな輩どうだろうね
*63ごもっともらしい事言われても 心に届かない事がある 逆に少ない言葉でもきちんと届く事もある その違いってなんだろう*64ムショウに思いを吐き出したくて思いを書き出す事がある 好き勝手に書きなぐるから 全く意味不明な文章になっちゃうんだけどさ ストレス掛かってるのかなぁ 心が何とかしてくれって叫んでるのかな まぁ自分の思いだから ないがしろには出来ないけど それにしても相変わらずな思いばかりだな
*65人って惨めだな 俺も含め成長して大人になる程 素直なありがとう ごめんなさいが言えなくなってくる
*66どんな幸せな時 逆にシンドくどん底な時でも 自分の信念は曲げるな 曲げると心が誘惑に負けふっ飛んじまう
*67シンドい状況になると 周りは「信頼や信用を失う」等の言葉を言ってくる 他妙に騒ぎ立てたりして混乱させてくる 静かにしててくれたら良いのに
*68誰でもある日 どん底に叩き落とされる事がある 目の前お先真っ暗 不安 苛立ち 怒り 「なんでだよ」って混乱する思い 俺なんかしょっちゅう だけど先ず落ち着かないと 気持ちの整理もやり直しも前にも先にも進めない
*69何度も悔しい思いをして どん底に突き落とされ落ち込んで 苛ついてる俺がいる 口先だけの軽はずみで無責任な行動や一言を俺は大嫌いになった だからガツンとかまず事で抵抗する事にした
*70楽しい嬉しい思いと 悔しい悲しい思いを抱えてる 誰でもそう 忘れられない思いもあれば いつのかな間にか忘れてる思いもある 調子良いよね 忘れられずずっと引きずるなら 口にして文章にして表す事にした*71自分に不都合な事があると 口調が荒くなったり「分からない」と言い出す輩 なんだろうね?余りに嫌になったから俺から離れる事にした
*72あ〜だこ〜だと喚き立てる輩より 物を言わない人の一言を聞く 物を言わない人は心を開いてくれたら本気で向かってくる しかも全力で
*73俺の周りじゃ「まとまり」を口にする輩が多い あるかどうか分からないのに どう見ても「まとまり」があるようには見えないから「壊しちゃったらバラバラだね」と笑った どうせ最初からないと思う「まとまり」なら要らない あれば逆にうっとおしい あるか分からない「まとまり」ならいっそ叩き壊して一から作り直せば良い その方がきっとスッキリするはずだよ
*74自分で愚痴ってごめんと相談したら 愚痴は自分で解決策を求めず嫌な壊を話すだけと言われた なんか納得した 自分で納得して変われるよう努力すれば道は開けると 先ずは落ち着く事から始めよう 後から良い事がありますように
*75人の強さってどん底に落ちた後這い上がってこれるか 泣いても逃げ出しても良いから戻ってこれるか 誰だってシンドい時や逃げ出し時ってあるじゃん
*76心が通わないと思う輩が居たら離れろ 決して近づくな 近づいたら飲み込まれそうになるし 息苦しくなるだけだから おまけに無意識に身構える 媚びる事もないし 喧嘩を吹っ掛ける事もない 見ざる言わざる聞かざるだよ心が通わない輩に苛つくなら一人の時間を大切にしろ 困ってる人に全身全霊を傾け助ける事を考えろ 心と時間が生きた物になる 心が通わない輩は真剣に向き合わないし きっと君を裏切る
*77今まで散々陰口叩かれ ムキになって言い返し結局ドツボにハマッた 俺より何倍もやり手の輩にかなう訳ないのにマトモに張り合っていた 勝てる訳ないんだよな だって俺より何倍何十倍それ以上にズル賢いんだから それ以外に「私はアイツにやられたんだ アイツは酷い奴」だとガタガタ騒ぐんだ 事情が分からない輩が俺にしかめっつらして近づいて来て諭すんだ 前なら言い訳じみた説明してたけど今じゃ内心「バカヤロ〜」って思うだけ アピール上手の輩の言う事は鵜呑みにして俺には何も聞こうとしない 聞こうとしないから答えない 答えてやるもんか 本当の事を自分で知ろうとしない輩なんか知らねぇよ 後で事情が違ったら「俺が見当違いしてた ごめん」お前にとっちゃ死んでも出来んだろ お前に人の心があるならば 後で間違いがあったら「ごめんなさい」って言ってみろ どうせムリだろうからアテしてないし 俺ち近づくな ほっといてくれ デカいツラするな 俺にはムカつく輩にストレスを感じてる暇はない
*78例え負けたら次は勝て 悔しさをバネにして 次こそは勝って笑おうや 負けたく無かったら気を抜くな 気を抜くと足元救われるぞ 痛い目にあって泣くぞ 勝つか負けるか 勝ったら次はどうする? 負けたら次はどうしたい?
*79見えない圧力か 大人の事情か 胡散臭い事が暴れ出すと厄介だ
*80よく人から感情的になったら足元救われるよってアドバイスを貰う事がある 考えてみりゃそうだった いつの間にか「俺が悪い」になっていた 未だに感情的になりそうで頭に血が昇っちゃう事がある だから少し間をおいて一人になり落ちつくようにした 結局自分で自分を守らないといけないんだな それが分かっただけでも良しとしよう
*81しばらくは「何で俺ばかり?」って思ってた 悔しくて仕方なかった 最近になってシャレにならない陰口を叩かれてる輩が居る事を知った その場で騒ぎ立てられるのも腹立つけど陰口叩かれ相手にされないよりはマシだと思った 調子に乗ってお上りさんになると痛い目に合うよ 謙虚さを忘れずに
*82相手にきちんと思いを届けるなら感情的にならないようにしないとな 食い違いがあったら話をしてお互いに歩み寄らなきゃ 短気は損気だな
*83立て 歩け 走れ 笑え これが出来たら何度でもやり直せる
*84どんな事があっても生きてくれ 先ずは生きてくれ とにかく生きてくれ
*85気を抜くと足元救われる事が多い 散々痛い目にあってきた 気を抜く怖さは知ってるてもり 痛い目にあって味わう悔しさも知ってるつもり 自分で怖さや悔しさを味わって来たから知り合いには体験して貰いたくない 怖さや悔しさを味わってもヘコたれない自信がある人なら構わないけど ヘコたれて立ち上がれない輩も居るはず お陰で俺だいぶひねくれたけど 多少は慣れたかも 怖さや悔しさを食らって成長するかも知れないがトラウマになる恐れもある だから柔な人には食らって貰いたくない
*86今日も理不尽な事には目を背けず 苛ついても冷静な自分で居られますように 苛ついて嫌な気持ちで一日を過ごすのは俺だからな だからおまじないだ
*87どう考えてもハタから見てておかしい 変だと思われる習わしや習慣あるよね 少し前なら人それぞれに責任があると思ってた そいつが居るからそうなるって だけど変な習わしや習慣が人に乗り移り何かをりしでかしてるように思えてきた 何やかんやしでかす輩をどうこうするより 変 おかしくさせる習わしや習慣を何とかしなきゃ 罰するは人ではなく物事だって事 ようやく気がついた
*88春になって桜咲く 俺の心も皆の心も暖かくなる 春は良いもんだ 咲いた桜はいずれは散って儚さを感じるだろう 今までだってこれからだって
*89一度は気を許した仲なのに 俺から勝手にヤボッたがり疎遠になった それなのに文句一つも言わずひたすらジッと待っててくれた 身勝手な事をして悪かった 約束だ これからはトコトン付き合うぞ
*90この詩を読んでくれた君へ 君と知り合ってどんだけの月日が経っただろう 今までお互いに良い事悪い事ひっくるめて数え切れない位あったよな 良い事や楽しい事があったら大笑いしたりはしゃいだり 悔しい事や悲しい事には 怒り 叫び 泣いたり メチャクチャ愚痴ってたりしてたよな これからだってまだまだあるはずだけど 生きて生きて生き抜いてくれ 君は一人じゃない 君を信じてくれる誰かがいる
*91縁はひょんな事から生まれ いずれ財産になり得る 年を重ねるうちに縁あって出会った人や物事を大切にしたいと思う事が多くなった
*92心が生き返ると前向きで冷静に過ごせるみたい
*93肝心要な時こそ 冷静に行動する事が大切と見に染みる事が多くなった
*94やられたらやり返せ 前々からずっとそう思ってた 誰だってそうでしょ? 自分一人出会ムリだと思ったら誰かに助けを求めたり仲裁に入って貰おう 当事者同士は頭に血が昇るんだろうから 冷静な判断出来る人の力を借りよう 偉そうに言うけど俺も最近気が付いた
*95のどかだな 嗚呼のどかだな のどかだな 素直に思った
*96小旅行中俺の心はずっとこうだった 心地よい 嗚呼心地よい 心地よい
*97近頃 草食系と言われる輩が増えてるんだと 男ならやる時はやらんとね
*98納得出来ずに心にモヤモヤが溜まった時 心の鬼を出す事にした くすぶってる怒りや嘆きを一網打尽にしてもらう 思った以上にスッキリする 一つ成長出来たかも
*99逢いたいな 嗚呼逢いたいな逢いたいな そう思える人って きっと素敵な人なんだろうね
*100一期一会 縁と出会は不思議なもんだし捨てたもんじゃない 例え遠くて中々会えなくても何かガタガタ変わるかも知れないじゃん どうやっても会ったかはどうであれ 結果良ければなんとやらだな ひょっとして良い縁て 心地よい物なのかなぁ88の章
*1時々思わぬ事をやらかしてしまうんだけど 誰かに「注意力散漫だぞ 気を抜くな お上りさんになってるぞ」そう言われてる気がするんだ
*2ほんの一瞬でドップリはまる物事や人に出会いたい 何度でも心地よさを味わいたいんだ
*3「目覚めるんだ」が口癖の輩 冷静になって考えてみた 良し悪しは別にして きっとそいつは腹をくくって本気になる事を言いたかたんだろうと思った
*4悔しいよね 好き勝手にやられいつの間にか心が追い詰められている その一方じゃ影で姑息な事ばかりした挙げ句に無責任な一言 そんな輩がのうのうとニヤニヤヘラヘラしながら知らん顔してる 節操ないよな やってらんないよな俺はあなたの思いを俺なりに受け止める 受け止めたら俺なりに悔しさ無念を晴らせるように協力させてもらう
*5意味がない事なんてない 大体分からないか見つからないだけ 時間が経つとひょんな事から分かったり見つかったりするもんらしい*6真面目に地道にコツコツと努力してる人がいるかと思えば ビッグマウス 周囲を引っ掻き回す上から目線の輩も居る 様々な人がいて良いんだけど 大抵下らないトラブルが起きるんだよね 人がやる事だから 人が集まるとそうなりやすいから仕方ない?アホ抜かせ やりたい放題 好き勝手やらかしてる輩がイカんのじゃないのかい?
*8場の雰囲気ばかり気にするのも 逆に気にしなさすぎるのも何かねって思う
*9理屈じゃないとしたら直感だな バカに出来ないな 困った事に人に上手く説明出来ないんだ 根拠も何もない ただ「勘なんだけど」って言われた方も困るだろうなぁ
*10そうだ 黙ってニコニコ静かな日々を過ごせるよう心掛けてみよう それでも何かあったらやる時はやるぞ
*11俺は理不尽 不公平と戦うぞ戦い続けるぞ
*12思い切り悪態付くぞ 理不尽 不公平 人を傷つけたり 苛めたり 陰口言ったり 好き勝手にやらかしてる輩 豆腐のカドに頭ぶつけて◎んじまえ
*13八方塞がりになると不安になり 追い込まれ 追い詰められる 追い詰められるのは怖くて シンドくて キツいかもね
*14人の思いは見えないけど 言葉や行動で感じられる物なんだ 何事も成功したけりゃ先ず行動だよ
*15だせぇ 何やかんや言っても結局俺が思った通りの状況になってるじゃねぇか 笑っちまうな一言だけ言うぞ 偉そうな事を言っても結局そのざまかい?チャンチャラおかしいや
*16マトモじゃない事がまかり通り悔しい思いをしてる輩がいる 一方で大人の事情を振りかざし好き勝手やらかす輩もいる 仕方ないで済ませる気か?やる時はやるぞ
*17ストレスって怖いなぁ 少しずつ身も心も壊して行くんだから
*18俺 泣きたくなる位 心に痛みを抱えた事があるならば 人を蹴落としたり 出し抜いたりしちゃいけないと思ってる 変な信念だね
*19人と向き合おうてするのは体力がいる それと自分と向き合うのも体力がいるんだろうと思った
*20どんなに言葉に気を付けても失言になって 自分の首を締めちゃう事があるんだ その都度痛い目に合うんだけどね
*21言った言わない やったやらない 見た見ない等の水掛け論 俺何やってんだろう 今度からボイスレコーダーとか写真で証拠残しとくかな
*22人を蹴落とし出し抜く輩 楽しいか?まだやるのか?一体いつまでやるんだ?お前の心はイカれちまってるみたいだな やたら偉そうでムカつくな 顔見たくねぇお前の心にはびこってるのは何だ?怒りか?コンプレックスか?はたまた闇か?俺の心にも怒りやコンプレックスや悔しさがはびこってるが人を蹴落としたり出し抜かない 懐かしの寅さん風に言うならば「それをやっちゃおしまいよ」だからな
*23心が痛すぎると怒りたくも何も言いたくなくなるんだね
*24思いの丈を思いつくだけ吐き出してみる 愚痴や文句になっちゃうけど 心でグチャグチャしてる物をとにかく吐き出してみる 何度も何度も×して直してみたり 前にも書いたなぁとか思われるみたり後で読み返したりして だけどその時の本気な自分がいるんだよ
*25落ち込んだりヘコんだりしたら「大丈夫 分かってくれる人はいる」 そう言っと自分自身を落ち着かせるようにしてみた
*26時々感情を逆撫でされ自分を見失う そのたび自分のどうしようもなさに落ち込み苛つく それと感情を逆撫でするのが上手い輩 なんなんだろう
*27どう考えても変な事を変だと言い続け うとんじがられ関係が壊れても それも縁のうち
*28人の心が分かる?よく言うよ周りは憶測しか出来ないぞ 本音は本人にしか分からんだろうが ヘドが出そうだ
*29お前 顔つきがガチャガチャで目が泳いでるぞ 情緒不安定じゃないの?
*30俺 含み笑いする輩 大嫌い 何だお前?また含み笑いか?それでいてもう終わりか?大した事ねぇな
*31どんなに嫌いな輩にでも 言っちゃいけない言葉があるから気を付けろ
*32痛い程感じるんだけど 悔しい思いをしたら俺はどうしたら良い?愚痴や文句ばかり言っても何も変わらない事が多い 周囲からの評価が悪くなる位分かっちゃいるけどさ どうしたら気持ちを割り切って愚痴や文句を言わずに済むのかイマイチ分からない
*33知り合いのオバチャンに久々に会った 何気ない一言を言われた 「時代が変わったのかもよ」その一言に俺の心が救われた
*34何がマトモで何がマトモじゃないか迷ったり分からなくなる 自分の事を棚に上げ 迷惑こうむれば鬼の首を取ったかのような騒ぎよう 俺 そんなもん要らないんだって 自己主張ばかりするのは見飽きた 俺 自己アピールするのも苦手だし 割り切れる程人間出来てないし確かな評価をして欲しいだけなのに胡散臭い輩がデカいツラしてる こりゃ参った
*35人と人が本気で協力するのには 相手をリスペクトしなきゃ始まらん はたから見てて心地よさそうだから 当事者はもっと心地よいんだろうなぁ
*36地道か努力はいつか花開く 俺はそう思いたい コツコツ努力してるから花が開いた時大きな喜びになる
*37たまにコンプレックスが怒りになって心が煮えくり返ってる事がある
*38落ち込んだりストレスまみれになった時こそ 自分とトコトン向き合おう
*39どうせなら泣きたくなる動けなくなる位 圧倒的なパワーを貰ってヘトヘト煮えなりたい
*40いざという時心の支えになるのは 自分が影響を受けた人や物なんだろうな
*41俺の思いが少しでも多くの人の心に届き 勇気付けられたり元気付けられたら良いなぁ
*42一人ぽっちになるのは寂しいけど 出し抜かれたり蹴落とされたりしないから良い
*43かつて俺の周りにいた 粋で格好良いのか悪いのか分からないけどやたら迫力がある その上強くて優しくて逞しい人迫力何処に行った?居なくなっちゃたんだけど
*44頭が良いのか 聞き分けが良いのか 事なかれ主義なのか 影でコソコソしたいのか 何かにビビッてるだけか知らないが 人の事をなめすぎ ふざけ過ぎじゃねぇか?誰に心を売り飛ばしたんだ?
*45よく止まない雨はない 明けない夜はないと聞く 希望があるから頑張れって事だと思う けどせっかちな俺は 早く雨が止んでくれ早く夜明けになってくれって言っちゃう
*46心を揺さぶるのってなんだろうってずっと気になってた 結局優しくさや強さなんだろうって気が付いた お陰でまあ泣かされてグチャグチャだ
*47物事が上手く出来てない事を修正したいなら 先ずは出来てないと認めないとな
*48迷ったり悩んだりしたら原点に戻って きっかけや始めた時の思いに触れてみよう 自分のやってきた事 今の自分がやらなきゃいけない事が見えてくる
*49人は 経験環境により成長し 時に立場 権力 それなりの影響を得る
*50よく遊び よく働き よく笑いよく食べ よく寝て よく学べ そしたらより器のデカい人になる
*51お前トコトンやりたい放題やるんだな どうしたらそこまでやらかしてのうのうとしてられる?金か?権力か?イカせるテクか?何もない俺は黙ってろってか?お前が言うように大人の対応をして平静を装って見たけど 心が暴れて痛い 一言だけ 評価するならマトモに人と向き合え
*52俺 判断に困った時 後で「あ〜しとけば良かった」って状況になる事が多い 結局ツメが甘いんだろうな 俺まだまだだな
*53デブは醜い
*54弱いと優しいは違う 弱いと人を思う事が出来ない 自分が一番になっちまう 人を思えるのは優しいから 人を思い何とかしようとして 時に悩み苦しむ 弱い輩には出来ない ボロが出る 自分の事しか考えてないのに出来るはずがない
*55藁をも掴む思いで頼んでも断られたら どん底に落ちる気になる どうにもならなくて悩んで苦しんでるのに断られるんだもん 俺だって悩んで苦しんで藁をも掴む思いで頼んでもダメだった そんな事数多くあった だけどなダメなもんはダメなんだよ
*56やらなきゃいけない事があるなら やる気がなかったとしてもやる気になろう やる気になって少しでも始められたら 案外スムーズに続けられるかも
*57物事が変わろうとする時 何とかしなきゃ 変えた方が良いの思惑が働く 人 立場の違いなんかにより時としてわだかまりやしこりが出来る
*58モラルが壊れるとマナーが出来る マナーが壊れるとルールが出来る ルールが壊れると規則が出来る 規則が壊れるとどうなる? 規則が壊れると?規則を破ると?罰っせられるのか?*59自分で考えてる事 考えた事 思ってる事 思ってた事 やろうてしてる事やってきた事 続ける事によってその先に何が待ってる?成功?失敗?更なる高み?挫折?やってみようとする本人にしか分からない
*60何にもたいてい使用方法がある 正しく使って下さいねと 一方でマトモに使わない輩もいる たいていトラブルの元になる 使い方がよくわからずトラブルになるのと使い方を知ってるのにわざと違う使い方をする 明らかに違うよなぁ 困ったもんだ*61歴史って積み重ねだな 良し悪しじゃなくてやって来た物や事の証明 時間が経って歴史を見た人が良し悪しも含めた評価をする おまけに繰り返される 積み重ねられた歴史には良し悪しは関係ない
*62見た事ない景色 した事ない思い まだまだある 見たり体験したいなぁ その為に日々努力だな
*63時には苦しさを感じたり はやる気持ちをグッと堪えて ひたすらジッとしていよう 元気になろう 悔しさや思いを飲み込め 昨日より今日 今日より明日 きっと良くなると思い続けろ ちゃんと寝れたか?メシは食ったか? 腹が減ったらなんとやらだ
*64勝負だ ビビるなとも落ち着けとも言わん 成功する事だけ考えろ 心に鎧をまとい どんな結果も受け止める覚悟は決めたか?俺の周りには大人の対応をする輩ばかり ただ黙ってるだけ*65くそっ 収まりつかねぇ ただ黙ってるだけが大人の対応か?ずっと疑問に残ってる 「言っても仕方ないから割り切ってる」だと なんか悲しくてな やりたい放題やらかす輩は野放しにされたままなのにさ しつこく言い続けると踏み潰される だから我関せずかい? 俺の心を惑わせ苛つかせ ベッタリへばりついて いつまでも拘らせる 大人の対応をするのは良いけど 俺の身と心がやられる
*66個人よりも組織や会社がやり直す方が難しい いつの世も これからも続くんだろうけどさ
直さなきゃと感じてる人も居るんだろうけど 自分が得したい輩が邪魔をする いくら人が集まったら仕方ない事なのかも知れないけど せめて自分の周りではあって欲しくない 自分が変われば何とかなる?類は友を呼ぶ?どちらにしても嫌なもんだ
*67人のフリ見て我がフリ直せ 見すぎてトラウマになってりゃ世話がない それじゃダメじゃん 俺
*68のらりくらりしてるか 図太いか そう思われてるみたいだけど そんな事ないよ 俺 心が重いとか腹痛くて下痢が続いたりしてるんだもん
*69テレビで俺より年上の方が言っていた 若い時は立場や周囲の評価が気になる 心にスッと入ってきて素直に納得した すげぇな
*70無駄な物はないと思ってる 心が窮屈になったから うっとおしい物をゴミ箱に捨てた そしたら殆どの物がなくなっちゃったんだ うっとおしい物に囲まれてたんだな