表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/61

見合いの夜 お勝の回想


 見合いから戻り、お勝は溜まった帳簿を夜遅くまで片づけていた。

 夜も寝静まり、一人ふぅっと一息ついて、昼間の志乃と惣一朗の事を思い出していた。


 本当に良くお似合いの二人で、我が娘ながらよくぞあのような青年を見付けて来たものだと、内心呆れるほどの上出来の相手だった。文武両道で礼儀正しく、親切で優しい上に男前と来ている。

 

 だが、お絹と一緒にこの一週間、『杉田惣一朗』について調べに調べた。

 そして知った秘密・・・・・。


 これだけは決して誰にも話さず、一緒に墓まで持っていって欲しいとお絹に頼んだ。

 お絹は当然の様に快諾してくれた。

 数年振りに偶然にも再会し、一緒に協力してくれたのがお絹で本当に良かったと、

お勝は心からそう思わずにはいられなかった。


 その後の徴兵制の免除方法も、お絹が居なければ到底、思いつきも出来なかった。

しかも、河野先生も惣一朗の為ならばと、養子縁組を二つ返事で引き受けて下さった。

 巡り合わせとはこの事を言うのだと、お勝はこの歳になって人の持つ、縁の不思議さを改めて感じていた。


 しかもあの志乃がこうも簡単に結婚を承諾して、学校まで辞めるというなんて。

相手が惣一朗だからか・・・・・。惣一朗もまた、結婚など毛頭考えてもいなかった様子だった。

 お互いだからなのだろうか、惹かれあう何かがあるから、自分もこんなに必死になってしまったのだろうか・・・と、己のこの数日間の慌ただしかった行動を振り返ってみて、改めて不思議に思った。


 四年前に嫁入りした志乃の姉、芳乃も本当は傲慢な役人などに嫁がせたくはなかったが、夫の命には逆らえず、泣く泣く嫁がせたのだ。そしてまだ子供に恵まれず肩身の狭い思いをしている。

 だからせめて、志乃だけでも好きな相手と結ばせてやりたかった。

 お勝は念願が叶い、これからは何かあっても二人を守っていくと心に決めていた。


 志乃の見合いの件をすでに手紙で駿河に居る夫、重蔵に知らせていた。

 その返事が今日、届いた。お勝はそれを読みながら、一人で笑っていた。


 重蔵は仕事一筋の昔気質の男ではあるが、厳しいこともなく店や奉公人に関して、ほとんどをお勝に一任していた。

 そう、重蔵は不器用に男なのだ。お勝とは十五歳も年が離れており、お勝が嫁いだ時はちょうど志乃と同じ十六歳、夫と言うより父親に見えたものだ。

 

 そのせいか、重蔵は留守にしがちな分、行く先々で綺麗な土産を買ってきてくれた。会話こそほとんどないまま長い年月が経ったが、二人の娘にも恵まれ、何不自由なく暮らしてこられた。思い返しても悪い思い出などない。


 そんな重蔵が唯一こだわっていたのが、二人の娘の嫁ぎ先だった。芳乃は相手方のたっての希望で嫁に出してしまったので、跡取りは志乃となり、それもようやく決まった。

 手紙には短くこう書かれていた。


『ご苦労。離れを急いで改築しておくように』


 「急いで、とわざわざ書かなくても誰も逃げたりしませんよ」


 お勝は微笑みながら手紙に向かって独り言をつぶやき、また帳簿づけの作業にもどった。

 重蔵がどれ程嬉しいのか手に取るようにわかる気がする。

 

 だが(まだどこの誰とも知らせていないのに、まったく気の早いこと…)と

またお勝は内心つぶやき、一人帳簿を前に笑い出していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ