表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラタトスクの駆ける空  作者: 隈野 問
月の王国
5/11

クウェル湖へ

お久しぶりです

やっと書く気になれました

地道に書いていきますのでよろしくお願いします。

乗った魔導乗合車グリモワール・バスに載っているのは、ラタエル、彼一人だった。

最後尾、座席が最も長いソファに座り待つ。

それもそう待たないうちに運転手がやってきて車内には二人にはなったが、それでもクウェル湖へ行く人間は彼一人だった。


当然だろう。町は満月祭の騒ぎで外へ行くような人はそれこそ数えるほどしかいないだろうし、ましてや、

待ちから大分外れたクウェル湖へ今の時間-常ならば町へと帰るような時間だ。

そんな時間に町の外へ行く魔導乗合車グリモワール・バスがそう多いわけでもなく、

ラタエルが乗った魔導乗合車グリモワール・バスのこれがその最後の便になるのだ。

それゆえに、彼はベルントとの喋りを遮って乗ったのである。もっとも、それ以外にも理由はあるにはあるのだが。


運転手は乗ると、ハンドル部分に手をかけ、呪文ワードを呟く。


「『風に浮くは木の葉のごとく、進みだすは歩くがごとく』。本日はご乗車ありがとうございます、魔導乗合車グリモワール・バス、最終便、クウェル湖経由、ラドラス町行きでございます。お降りの方はアナウンスののちに運転手に申し付けください。それでは、出発いたします…」


車内全体に広がる言葉とともに、魔導乗合車グリモワール・バスが動き出す。

銀色をした蔦のような飾りを持つ黒い鉄の箱が、その巨体をほんの少し、宙へと浮かび上がると、音もなくするすると前へと進みだす。


窓の外には、今もなお賑やかにざわめく祭りの町並み。

それが少しずつ、町の外、畑の景色へと変わっていく。

緩やかに変わっていく窓の外を見つめるラタエル。

その横顔は、彼の知り人が見れば、何か話を聞こうとするほどに、大きな決意と、小さな絶望で満ちていた。


するすると走っていく魔導乗合車は、いつの間にか森の中に入っていた。

窓の外を流れる森は、きょうも”月”の光を浴び、静かにたたずむ木々がうっそうと茂る。

しばらくたつと、車内にアナウンスが流れる。

「次はクウェル湖、クウェル湖でございます。お降りの方は運転手まで申し付けください…」


そのアナウンスでぼんやりと窓の外を眺めていたラタエルははっとする。

そして車内を歩き、運転手の元へと行く。


「すいません、おります」

「わかりましたー。…けどお客さん、ほんといいんですか?これが最終ですよ?」

「あ、大丈夫です。」

「はぁ…」


運転手は怪訝そうにうなずくと、運転に戻る。

それを見ると、ゆるゆると座席に戻っていくラタエル。

しかしながら、座席に戻る最中に魔導乗合車グリモワール・バスは止まる。


「クウェル湖、クウェル湖でございます。お降りの方はお忘れ物のないようお気を付けください…」



魔導乗合車グリモワール・バスの止まったところは森の真っただ中に太い道があり、そこから一本、細い道が続いていく少し広場になったところだった。

乗車金を払い、そこへと降りていくラタエルに、運転手の心配そうな声がかかる。


「お客さーん、ほんと気を付けてくださいよー。」

「大丈夫です、ありがとうございます…」


その声に張りのない声で答えるが、こんな声では心配もされるだろうなと内心苦笑するラタエル。

それからまた音もなく、魔導乗合車グリモワール・バスが動き出す。

魔導乗合車グリモワール・バスの明かりも森の中へと消えていき、あたりはすっかり”月”の光だけが照らされていく。


「さて、と」


意を決した顔つきで、細い道を進んでいく彼を、”月”の光が当たる。

その眼には、”月”が照らさない森の深くよりも、暗いものが宿っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ