表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/75

統領執務室

 ラグーナ統領官邸、ガリーニ局長ら公国政府査察部隊が去った後の執務室に、一人の男が訪れた。


「……会長殿」

「公国の"査察部隊"とやらが組合の本部にやってきた。あの小僧、腹の分からぬ奴だとは思って居ったが、まさか命知らずの大バカ者だったとは驚いたな」


 来訪者、港湾独立商業組合のファルツォーネ会長は我が物顔でソファに座り込むと、些かの苛立ちを込めた声色で部屋の主であるダルクスへ語り掛ける。


 仮にも自国の君主を『小僧』呼ばわりし、立場に自らより身分は上であるはずの統領(ドージェ)の部屋において自室同然に振る舞うその様子に、いつものことではあるがダルクスは僅かに眉をひそめる。しかしすぐに平静を装って言葉を返した。


「それで、どうなさるおつもりですか?」

「いつも通り我々の利権に干渉するつもりなら始末する……と言いたいところじゃが、今回は相手が相手だからの」

「会長殿と言えど、流石に大公が相手となると……」


 不敵な笑みを浮かべて語るファルツォーネに、恐る恐るといった体でダルクスは声を掛ける。彼とて、自らの君主に対し叛逆するような真似は望むべくもない。だが――眼前の老人はそう考えなかったようだ。


「少々回りくどい手を取らざるを得ん。大公殺しを二……いや、そんな汚名を着て余生を過ごすのは敵わんからの」

「……本気で仰っているのですか」

「儂はいつでも本気じゃ。儂の邪魔をするものは例え大公であろうと容赦はせん。我らが()()()ラグーナに土足で足を突っ込んだことを後悔させてやらねばならねば。我々は既に一度警告してやったのだ。それにも関わらず未だに理解しないからには、我々自らが動くしかあるまいよ」


 大公殺害を仄めかす言葉に、思わず絶句するダルクス。しかし、彼は異を唱えられない。もしここでファルツォーネに異を唱えようものならば、物言わぬ遺体になるのは自分なのだから。結局、彼のその沈黙は肯定の意味として受け止められた。


「……ダルクス。明日、カルニラ領事を呼び出すことは出来るかの?」

「カルニラ領事、ですか。ええ、先方の予定がなければ可能ですが」

「それは好都合。彼らにやってもらわなければならんことがある」


 ファルツォーネはニヤリと口角を上げる。質問の意図をつかめないダルクスは内心困惑していた。カルニラ侯国は公国の東隣に位置する国家であり、ある事情からラグーナにとっては非常に大切な()()()となっている。しかし、このタイミングでその隣国の外交官に触れたところで一体何があるというのか。


 困惑するダルクスに対し、ファルツォーネはさらに語り掛けた。


「……時にダルクス。お主、一国の宰相になりたいと思ったことはないかね?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ