表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

♂♀ 魔王代理の華麗なる日々 (承)

 




 周囲が眩しかった。 グッタベルの視界が薄らボンヤリと、白色に輝いていた。 彼は知覚した。 「仮初かりそめの命」が、繋がれた事を。


 瓦礫の間に横たわっている。 ボンヤリと天井が見えた。 何とか崩壊せずに留まっているようだった。 魔人王の居城の中で、聖なる装具も無しに生きている事自体が、可笑しなことでもあった。



 ”……あぁ…… ”姿形は変わる” って、言ってたなぁ”



 ボンヤリと、魔人王の言葉を思い出していた。 只人が、この妖気の濃い魔人城に居れば、なんの準備もしなければ、妖気酔いで、直ぐにでも発狂してしまうからだ。 落ち着いた気分で居られるのも、自分がもう、只人では無くなった証だと、そう感じていた。




「お目覚めですか?」




 物静かな、それでいて、圧倒的な力を感じさせる声がした。 まだ定まらない視線を、声のした方に向けるグッタベル。 揺らぐ視線の中に、細身の端正な漢が立っているのが見えた。




「だれだ?」




 妙に高く細い声。 グッタベルは自分の声に違和感を覚えた。




「フェガリ=セリニと申します。 我が主人より、貴方に助力せよと言いつかりました」




 白手袋をはめた右手を胸に、深々と一礼して来るその漢。 徐々に視界が鮮明に成って来たグッタベルは、そこに帝都でも見た事が無いような、完璧な執事を見出した。 漆黒の頭髪は綺麗に撫でつけられ、何処までも深い黒々とした瞳。 高く優美な鼻。 見る者を虜にしてしまうような、”美しい”と、言える表情。




「くそ、イケメンは、嫌いだ」




 半分やけくその様に、呟くグッタベル。 その凡庸な容姿から、常日頃、酒場の女達にも相手にされて居なかった、グッタベルの本音でもあった。 クックックっと、これまた人を魅了する笑い声をあげ、フェガリがグッタベルを見ていた。




「何なりと、お申し付けください。 主人の命ですので」


「主人とは…… 魔人王ガイル・ラベクなのか? まぁ、それ以外、考えらなれないが……」


「左様に御座います。 主人眠る時、わたくしが目覚め、主人の目覚めを待ちつつ、城と魔人共を見守る役目を仰せつかっております。 本来なれば、全ての権限がわたくしに有るのですが、この度の主人の眠りに際し、主人より、言いつかった事が有ります」


「なんだ?」


「全権を、至聖騎士グッタベルに引き継ぐと。 次に主人が目覚めるまで、彼の者が、主人の代理だと」


「くそ! またか! 何が、『 後は、気ままにせよ。 』だ! 結局は、自分の代わりか!」


「おや? 『そうだな、それも含めてだ。 このちっぽけな命が、なんかの役に立つのなら、それも良いと思ったまでだ』 では、御座いませんでしたか?」




 驚きに目を見張るグッタベル。 なぜ、それを知っている。 あの場には、魔人王と自分しかいなかった筈なのにと、疑り深い視線を、フェガリに向けた。 にこやかに微笑みながら、フェガリはグッタベルの視線に応えた。




「居りましたよ、わたくしは。 貴方の脇腹に刺さっておりました」


「お前……魔剣か」


「主人と常に共にある者。 はい、わたくしは、魔剣フェガリ=セリニ。 主命により、貴方に使えましょう」


「……有難い事で。 ……ちょっと、ション…… ウッ!」




 喉の焼ける激しい痛みと、全身に走る電撃の様な痺れが、グッタベルを襲う。 余りの事に、全身が硬直する。 眼が泳ぎ、何が何だかわからないまま、フェガリをグッタベルは見た。 涼しい顔で、そんな彼を見下ろすフェガリ。 口元に笑みを浮かべながら、フェガリが、静かに言葉を紡ぎ出した。 




「主人より、ご伝言が貴方に有ります」


「なんだ……ろうか?」


「貴方の体の一部は、主人の魂で構成されております。 よって、口にすべきでない言葉をしゃべると、喉が焼け、身体に電撃が走ります。 どうぞ、御言葉にはお気を付けて」


「どういう事だ?」


「身を守る為と、暴言禁止です。 主人は優雅な方。 卑しい言葉は、お気に召しませぬ故」




 ここは、魔王城。 魔人族の領域。 下手な事を言えば、直ぐに命の危険に晒される。 きっと、それを予防する為の処置だろうと、当たりを付けたグッタベル。 今は、生き残り、魔人王の望みを叶える事を優先させようとしていると、そう思った。 暴言禁止は……まぁ、魔人王なんだから、そうなんだろうと、無理矢理納得した。




「……気を付けよう」


「お判り頂けて、幸いです。 所で、何をお望みですか?」


「い、いや、しょ……小用をな」




 妙に高い声に違和感を感じつつ、グッタベルは、下腹部の張を感じてそう答えた。




「あちらに、今は崩壊しておりますが、ラバトリーが御座います。 そちらの影で。 申し付けられれば、早急に修復いたします」


「う・・・判った」




 グッタベルは、ふら付く足取りで、立ち上がる。 聖鎧の下に着ていたキルティングが身に合わず、”ぶかぶか” だった。 体が、妙に小さくなっている事をそこで初めて知った。 違和感が半端なく襲う。 が、尿意には勝てない。 指示さししめされた場所に赴き、小用をしようと、下履きを解く。




「無い! 無いぞ!!! 何をシヤガッ……ウッ! ウガァァァ~~~~!!!」





 グッタベルの絶叫がその場を埋めた。




 ――――――




「済まない、フェガリ…… 状況が良く呑み込めない」




 フッと”美しい”笑みを浮かべるフェガリ。 絶叫を聞き終えた彼は、グッタベルを誘い、半壊している「謁見の間」に降りてた。 玉座近くにある 【覗見の鏡】  発動していないのか、今は普通の鏡だった。 その前に立ち、自身の姿を確認したグッタベルは、言葉を失った。 


 物凄い長身だと思っていた、フェガリが細身の長身である事には違いないが、鏡に映る自分の姿と比べれば、そこまでの大きな人物では無い事が判る。 自身が縮んでいたのを理解した。 理解の理由は、鏡に映し出されている、彼自身の姿。 



    幼い……   余りにも、……小さい。



 今年で、三十八歳にだった自分は、比較的巨躯を誇っていた。 厚い胸板。 力強い筋肉が付いた手足。 お世辞にもイケメンとは言えない顔立ち。 キツイ目付き。 手入れの全くされて居ない、短く刈り込んだ、赤毛。 人生を諦めきった表情を浮かべている筈だった。 


 記憶にある人物は、鏡の中には居なかった。


 燐光を発するがごとき銀髪。 紅い瞳。 小さなおとがい 白磁の肌。 ぶかぶかの鎧下が、肩からずり落ち、僅かに覗く胸元には豊かとはいえないが、それなりの重量感の双丘。 驚きに目を見開く表情は、何とも言えぬ色香を醸していた。 可愛いと云っても、だれも否と言わないだろう顔立ち……


 見れば見る程、信じられなかった。 自身の声の違和感が何か理解した。 よく言えば鈴を転がすような声。 悪く言えば、細く頼り無げ…… 鏡の中の自分は、どう見ても十五、六歳の少女にしか見えない。




「これが……オッ……わたしか」




 喉を焼き、全身に走る電撃に顔を顰め、身体を震わせる、薄幸そうな少女が鏡の中に居る。 ” なんてことだ!! ” グッタベルは、言葉を再度失った。




「至聖騎士の能力は、そのまま継承されております。 魔力の方は…… 御自分の事でしょうから、お分かり頂けると、思います。 ……昏倒されていらっしゃるときに、お体の方は、隅々まで(〇〇〇〇)、調べました」


「……そ、そうか」


「御身に施された、無限収納の【呪印】も、使用可能です。 また、中に入っていたお荷物も、そのまま使用可能です」


「……そ、そうか」


「さて、代理様。 如何致しましょうか? ご指示頂きとう御座います」




 フェガリの顔から笑顔が消え、試すような光が、漆黒の双眸に浮かぶ。 彼の本来の主人である魔人王の命令では有るが、元至聖騎士ハイパラディンの命令など、聴く気はサラサラ無かった。 ただし、彼の言葉が主人の意思に沿う物であった場合は、まぁ、聞いてやっても良いかとも、思っている。 そう、主命なのだから。


 鏡に映る、自身の姿を疎ましそうに眺めながら、グッタベルは魔人王代理として、最初の言葉を紡ぎ出した。




「城内に居る、傷ついた物を、安全で広い場所に集めてくれないか? 治療する。 ……治癒魔法は、魔人族や魔物にも効くのか?」


「御意…… 効きます。 ただし、ポーション類はお気を付けください。 色々と差しさわりがある物が御座います故」


「了解した。 早速お願いする」




 鏡に映る自分の姿を見詰めながら、グッタベルはそう口にした。 いま、生が有るのは、理由がある。 ならば、その役割を果たすべきだと、心に決めた。 たとえ、自分がどの様な姿に成ろうとも、それは譲れない。 己が矜持でもあった。 いままで、そうやって生きて来た。 姿形は変わろうと、自分は自分。 安々と代われるようなものでは無いと、心を決めた。


 フェガリは、少し驚いた。 この状況で、自分の事より、優先するモノがあったとは、と。 右手を胸に、虚空に消える。 仮の主の願い、聞いてやってもいいと、そう思う。 なにより、それが、主命に沿うのだから。





******************************





 大広間に集められ、横たえられているのは、傷ついた魔物、妖物、魔人族の非戦闘員。 重篤なモノから順次グッタベルは治療に掛かった。 なるほどフェガリの云った通り、治療魔法は彼等にもよく効いた。 体を修復し、欠損部分を継足し、切断されている手足や深い切り傷を、治療していく。 


 珠の汗が額から頬に流れ落ちるのも構わず、ダブダブの鎧下のまま、彼は全身全霊を治療に費やしている。 当然、その中には、彼が切り裂いた者達も居た。 しかし、彼の姿があまりにも違う為、どの者にしても、彼が至聖騎士ハイパラディンだったとは思ってもみなかったようだった。 


 彼の素性を知る者は、その大広間では、フェガリただ一人。 そんな彼も、グッタベルの真摯な治療を妨げるような事は言わずにいた。



 何時間も、幾日もの奮闘の甲斐も有り、大広間に居た大部分の重傷者の傷は癒された。 



 その中に、蟲の王マルコムも居た。 城内の非戦闘員を纏め上げる立場の彼は、年老いた老人の姿をしていた。 魔王城に、ジレーヌ第三王女達が侵入した時、真っ先に行く手を阻んだ為に、グッタベルに斬られた漢だった。




「すまんな…… 見たことが無い御仁じゃな。 助かった。 さぞや名のある方だろう。 聞かせて貰えんか? 貴女の名を」




 言葉に詰まるグッタベル。 彼の名は、至聖騎士ハイパラディンとして、魔人族を含む、魔族の間には十分広がっている。 悩んだ末、彼は呟くように言った。




「グッタベル=ジーナス」




 不思議そうに、その名を聞く蟲の王マルコム。 小さな笑い声から、やがて大爆笑に代わった。




「フフフ、ハハハ、ワハハハ!! そうか、あの(○○)憎き至聖騎士ハイパラディンと同じ名なのか!! これは、いい。 方や儂らを滅しよとしたモノ。 そして、貴女は我らを慈しんで助けてくれたもの! ハハッハ、これは……これは!」




 遣る瀬無い気持ちで、蟲の王マルコムを見詰めるグッタベル。 そんな彼を、冷徹な黒檀の瞳で見詰めるフェガリ。 蟲の王マルコムは、そんな二人を見比べ、静かに言った。




「よしんば、同一の人物としても、今は(○○)至聖騎士ハイパラディンでは無いな。 それに、性別、人種までまるで違う。 どうだ、混乱し何かをする度に悩むくらいなら、名を変えないか? そうだな…… 今までの名を使い、ベルシーとでも名乗るか? どうだ?」




 グッタベルは、思わず目を見張り、更にフェガリの様子を伺った。 確かに、今まで通り、名を、至聖騎士ハイパラディンの名であるグッタベルを名乗ると、これから先、色々な騒動を引き起こす可能性があった。 魔人王の言葉の規制も、完璧ではない。 いずれバレるとしても、最初の内だけは、穏当に治療を進めたいと、そう思っても居た。


 フェガリもその案には賛成の様子だった。 余計な波風は、これからの仕事(○○)に差し障る。 ならば、完全に別人として扱った方が、容易いと考えたからだった。




「ベルシー……ですか。  余計な混乱と、嫌悪から、必要な治療が出来ないと、魔人王様との約束が果たせません。 判りました……私は、ベルシー。 いいですかね。 フェガリ」


「御意に」




 二人の間に密約が成立した瞬間だった。



○○○○○○○○○○○○○○○○




――【魔人王伝】 に有る特筆すべき事柄として、一人の少女の名が記された。 


     ● 魔人族暦 八千六百五十三年。 焔酷の月 晦日   



 魔王城「ダスク・スプレンドーレ」において、魔人王ガイル・ラベクが、至聖騎士ハイパラディングッタベル=ジーナスによって討ち果たされ、五百年の眠りに落ちたその日。 半妖半魔の魔王代理、” ベルシー ” と、魔剣フェガリ=セリニが目覚めた。 


 少女「ベルシー」の横に「フェガリ」は立ち、崩壊しかかった魔人達の結束を堅固なモノに変え、彼等を導く者として魔人王不在の間、魔王城と魔人族の者達の保護に勤めたのだった。 魔人王ガイル・ラベクが屠られたその日、魔族の者は、一つの希望を見出した


そう、簡素に締めくくられている。



昔日に傾く人族の帝国。 勃興する魔物達の国 交錯するその時に、ベルシー と、フェガリ は降臨したのだった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ